2DKレイアウトをご紹介!ファミリーで快適に暮らすポイント

間取りが「2DK」の賃貸アパートにファミリーで住むのは、少し手狭だと感じる人も多いでしょう。

しかし、部屋のレイアウトを工夫することで3人暮らし程度であれば2DKでも快適に生活することができます。

今回は、ファミリーでも2DKで快適に暮らせる空間を目指すために、部屋のレイアウトをご紹介していきましょう。

現在2DKに住んでいる方はもちろん、これから2DKに住む方もぜひ参考にしてください。

2DKの間取りはファミリーには狭い?

部屋のレイアウトのお話をする前に、まずは2DKがどのような間取りであるかをご説明していきます。

2DKとは、「ダイニングキッチン(DK)」と、「居室が2つ」ある間取りのことを言うます。

2DKのダイニングキッチンの大きさは6畳以上10畳未満と決められており、食事をとるスペースとして考えた場合、これは比較的広めだということが分かります。

しかしながら、リビングがないためその代わりとしてダイニングキッチンにファミリーで集まって食事をとるなども考えられます。

もしダイニングキッチンの広さが6畳程度だった場合には、その空間としては少し狭いと感じてしまうかもしれません。

また、2つの居室はダイニングキッチンに繋がる形で、並んで配置される間取りが多いです。

それだけでなく、廊下がない間取りが多いのも2DKの特徴としてあげられます。

最近の賃貸アパートでは、LDK(リビングダイニングキッチン)のタイプが主流ですが、築年数が経過している比較的古いタイプのアパートではDKタイプが多いです。

そのため、比較的家賃が安くなっているのも、2DKの賃貸アパートの特徴と言えます。

ファミリーで2DKに住む際のレイアウト!「1LDKを作る」

ファミリーで2DKのアパートに住むことは可能ですが、前述した通り、ダイニングキッチンに家族で集まるには少し狭く感じることが多いと思います。

そこでおすすめするレイアウトですが、「2DKを1LDKのように使う」という方法です。

これはダイニングキッチンと居室が続いている間取りの場合に可能なレイアウトですが、ダイニングキッチンと居室の扉を取り払い、1つの空間として使う方法です。

扉を取り払うことで、1つの大きな空間となり、リビングダイニングキッチンのような使い方ができるようになるのです。

例えば、ダイニングキッチンが6畳だったとして、居室も6畳であったとします。

合わせると12畳という広い空間となり、居室だった方をリビングスペースとして使うことができるでしょう。

こうすれば家族で集まって過ごしても、狭く感じることはなくなります。

また、残りの居室は寝室として使用すれば、活動スペースと寝室とで分けることができるためおすすめです。

ファミリーでも広々な2DKを実現!家具のレイアウトもポイント

2DKは、小さな部屋が集まってできている間取りと言えます。

そのため、部屋を広く見せるためには、家具のレイアウトや揃える家具がポイントになります。

これを押さえておくことで、ファミリーでも快適に生活することができるでしょう。

以下でそのポイントをご説明します。

●背の低い家具を置く

背の高い家具はたくさん収納できますが、圧迫感や存在感をとても感じるものです。

「目線より下」、「腰の位置」くらいを目安にして、背の低い家具を選ぶようにしましょう。

●家具の色は明るいものにする

家具の色は、ホワイトやライトベージュなどの明るい色で統一すると、部屋を広く見せることができます。

ブラックやブラウンは重く、狭い印象を与えてしまうため、どうしても選びたい場合はワンポイントとして取り入れるようにしましょう。

●開口部には家具を置かない

視覚による狭さを軽減するため、ドアや窓などの開口部に家具を置かないようにしましょう。

ドアを開けて目の前に家具があると、部屋全体が狭いと錯覚してしまうものです。

開口部まわりに家具を置く際は、壁につけるようにして見えないように設置しましょう。

居室の1部屋は子供部屋にする

ファミリーが2DKのアパートで暮らす場合、子供が赤ちゃんや幼児であったら、部屋のレイアウトとして残りの居室は子供部屋にしましょう。

小さな子供がリビングやダイニングで過ごしていると、家具に頭をぶつけたり、ソファから落ちてしまったりなど心配が絶えません。

怪我をしないように、安心して過ごせる専用スペースを作ってあげましょう。

キッズスペースには基本的にものを置かないようにして、広さを確保しておきます。

子供用のおもちゃなどは柔らかい素材の入れ物を選び、部屋の隅の方に寄せておきます。

居室が畳であればそのままでも構いませんが、フローリングだった場合はジョイントマットなどを敷き詰めて、転倒の際の怪我の軽減に努めましょう。

昼間は子供部屋として使用し、夜は布団を敷いて寝室として使い、昼と夜で空間を使い分けることをおすすめします。

レイアウトの工夫!リビングスペースは家具の3点絞り

ファミリーで2DKに住む場合、ダイニングキッチンと居室を1つの空間にして使うレイアウトをおすすめしました。

ここでは、さらに部屋を広く使えるポイントをご紹介します。

それは、「リビングスペースの家具を3点に絞る」という方法です。

これは、「テレビ(AV機器)」「ローテーブル」「ソファ」の3点のことで、それ以外の家具は置かないという決まりになります。

家具やものが増えれば増えるほど、部屋は散らかりがちになり狭く感じるものです。

床の面積を多く出すためにも、3点以外の家具は置かないように心掛け、小物などは収納する習慣をつけましょう。

また、リビングの隣のダイニングスペースですが、ファミリーで食事をするダイニングテーブルにも選ぶ際のポイントがあります。

それは「丸型」のダイニングテーブルを選ぶということです。

効果としては、テーブルの角がないだけで四角いテーブルよりも置いた時に部屋が広く感じられます。

そして丸型ダイニングテーブルであれば、万が一来客があった際も、椅子を増やすだけでスペースを確保することができます。

ファミリーで2DKに住む!収納を効率良く使おう

ファミリーで暮らしていると、月日の経過とともにだんだんと荷物が増えていくものです。

しかし、2DKのアパートではそれほど収納スペースは大きくはないと考えられます。

そこで、収納を効率良く行うためのレイアウトをご紹介していきます。

●床に収納家具を置かない

備え付けのクローゼットやキッチンの棚を駆使して、効率良く収納しましょう。

床に置くタイプの収納家具は部屋が狭くなる原因となるため、使わないようにしてください。

おすすめなのは、クローゼット専用の収納タンスを使う方法です。

このようなアイテムをクローゼット内に置くことで、無駄なスペースを作らずに収納することができるでしょう。

●圧縮袋を利用する

冬用の掛け布団や来客用の寝具一式など、普段使わないけれどスペースを必要とするものは案外多いです。

それらは圧縮袋を使い、コンパクトな状態にしてから収納しましょう。

衣類用、布団用など用途別に圧縮袋を用意し、活用してください。

2DKでも工夫すればファミリーで快適に住める!

気に入ったエリアに賃貸物件が見つかっても、ファミリーであった場合、2DKでは諦めてしまう方は多いと思います。

しかし3人暮らし程度であれば、工夫次第で2DKでも快適に過ごすことができます。

レイアウトのポイントとしては、「ダイニングキッチンと居室を繋げる」、「残りの居室は子供部屋(プラス寝室)にする」、「リビングスペースは3点家具以外は置かない」などがあげられます。

ほかにも備え付けの収納などをうまく活用して、快適な生活を送ってください。