2DKはどんな間取り?生活しやすいレイアウトと家具配置は?

賃貸アパートで人気の高い間取りの中に、「2DK」があげられます。

2DKは1人暮らしや2人暮らし、またはファミリー層にも選ばれる間取りです。

今回は2DKの間取りについて、特徴や魅力を詳しくお話ししていきます。

また、生活しやすいレイアウト方法や、家具の配置の仕方についてもご紹介していきましょう。

2DKの特徴とは?レイアウト次第で使いやすくなる間取り

2DKがどのような間取りをしているのか、多くの方はご存知でしょうか。

2DKは、DK(ダイニングキッチン)と個室が2つあり、合計3部屋ある間取りになっています。

DKの大きさは6畳~10畳のあいだと決まっていて、個室の大きさは特に決まりはありませんが、それぞれ6畳くらいであることが一般的です。

DKは基本的に食事を作って食べる場所となり、2つの個室は寝室やリビング、または仕事部屋などとして使う人が多いでしょう。

上記のことから、2DKは小さめの部屋が集まってできている間取りだということが分かります。

小さな部屋は圧迫感を感じやすい傾向があるため、家具の配置を工夫したり、レイアウトで広く見せる必要が出てくるでしょう。

生活しやすい部屋にするには、2DKの部屋に引っ越しする前に、部屋の活用方法をきちんと決めることが重要です。

2DKの部屋に何人で住むのか、普段の活動スペースはどこになるのかなどを、しっかり把握してからレイアウトを決めていきましょう。

2DKの間取りに住むメリットとは?

2DKがアパートの間取りの中で人気が高いのには理由があります。

ここでは、2DKの部屋に住むメリットを見ていきましょう。

2DKのメリットで1番にあげられることは、「家賃が安い」という点です。

2DKは、部屋数が少ない1LDKよりも家賃が安いことも珍しくなく、その理由に築年数の経過があげられます。

2DKの間取りは比較的古いアパートによく見られ、築年数が経過していることを考慮して家賃が低めに設定されていることが多いのです。

そのため、貯蓄のために2DKのアパートを選ぶ人も多くいらっしゃいます。

しかし築年数が古いとはいえ、リフォームが行われて新築同様の内装になっているアパートも中にはあります。

そのような掘り出し物件もあるため、根気強く物件探しをしても良いでしょう。

また、現在2人暮らしのカップルは、将来赤ちゃんが生まれても2DKの物件に住み続けることが可能です。

2DKの間取りであれば、赤ちゃんと大人の部屋の配置を別にレイアウトして分けることができるため、すぐに引っ越しをする必要はありません。

マイホーム貯金のために、しばらく2DKに家族3人で住み続けても良いでしょう。

1人暮らしで2DKに住む!家具配置やレイアウトのおすすめは?

ここでは、1人暮らしの方が2DKの間取りに住む際の、おすすめのレイアウトをご紹介していきましょう。

まず、1人暮らしで2DKに住むと、3部屋をすべて自分の好みに使うことができます。

基本的にDKは食事スペース、2つの個室は寝室とリビングにするのが一般的ですが、個室の1つを仕事部屋または趣味の部屋にしても良いでしょう。

その場合、DKスペースをリビングを兼ねて使うこととなるため、くつろぐためのソファなどを配置することをおすすめします。

しかしテレビやソファをDKに配置すると、ダイニングテーブルはスペース的に置くことができないことを頭に入れておきましょう。

また、おすすめのレイアウトとして、個室の1つをDKと繋げて大きなLDKのようにする方法もあります。

このように、1LDKのようにして使うか、個室2つを活かす使い方にするか、自分の生活スタイルに合ったレイアウトを選びましょう。

2DKで2人暮らし!個室にそれぞれの家具を配置して快適に過ごす

2DKは2人暮らしのカップルで暮らすことも可能です。

ここでは、2人暮らしでも快適に過ごすことができる、おすすめのレイアウトをご紹介していきましょう。

まずは先ほどの1人暮らし同様、DKを食事スペース、2つの個室は寝室とリビングとして活用する方法です。

2DKの基本レイアウトとも言えるこの配置は、リビングとダイニングが別の部屋であることで、1人で過ごしたい時にパートナーと離れることができます。

リビングに配置するソファは、よりくつろぐためにも2人でゆったりと座ることのできるサイズを選ぶことをおすすめします。

寝室も6畳ほどあれば、ダブルベッド1台またはシングルベッド2台程度は十分配置することができるでしょう。

また、ほかのレイアウト方法をあげるとすれば、個室の2つをそれぞれの専用の部屋にすることです。

自分1人のスペースが欲しい、収納を完全に分けたい、プライベートな空間が欲しいという理由で、それぞれの個室を設けるカップルも中にはいらっしゃいます。

仕事によっては深夜に帰宅したり、早朝に出勤することもあると思います。

そのような場合、物音でパートナーの睡眠を妨害しないとも言い切れません。

それぞれの個室で眠ることで、パートナーの眠りを妨げることはなくなるでしょう。

しかし、せっかく2人暮らしをするのにそれぞれの個室で過ごすのは寂しいという意見もあるため、自分たちに合うレイアウトを行ってください。

赤ちゃんと暮らす2DK!赤ちゃんが住みやすいレイアウトにしよう

先ほどメリットのご紹介で、「2DKは赤ちゃんと3人暮らしができる」というお話をしました。

ここでは、赤ちゃんと暮らす家族3人暮らしのおすすめのレイアウトをご紹介していきます。

まず、夫婦で暮らしていたアパートに赤ちゃんをプラスするため、レイアウトを変える必要が出てきます。

寝室から見ていきましょう。

現在夫婦でベッドを使っている方は、ベビーベッドを配置するスペースがあるか確認してください。

もしあれば配置し、なければ思い切って布団で眠る生活に変えてしまいましょう。

布団であれば、日中は広い部屋で赤ちゃんが過ごすことができますし、夜泣きが多い時期は父親だけ違う部屋で布団を敷いて眠ることが可能でしょう。

またリビングですが、なるべく物を置かず、赤ちゃんが動き回れる環境を作ってあげましょう。

家具が多いと頭をぶつけたりなどの怪我が懸念されます。

リビングではなるべく家具をなくし、ベビーサークルを配置するなどして、赤ちゃんの安全を守りましょう。

2DKのレイアウトのコツ!家具の配置を工夫して部屋を広く見せよう

2DKは小さな部屋が集まってできている間取りだとお伝えしましたが、どのようなレイアウトの工夫で部屋を広く見せることができるのでしょうか。

以下でまとめてご紹介しましょう。

【膨張色を使う】

部屋を広く見せるには、視界の錯覚を利用するのが効果的です。

白やベージュなどの膨張力には、空間を広く見せる特徴があります。

家具やクロスは膨張色で統一させましょう。

【家具を少なくする】

家具を減らし、床や壁の面積を多く見せることが圧迫感のない部屋には重要となります。

配置する家具はコンパクトで背の低いロータイプなものを選ぶと、より有効でしょう。

【オープンラックを活用】

2DKは備え付けの収納が少ないことが多いです。

その場合、部屋の壁際にオープンラックをいくつか並べて配置しましょう。

突っ張り棒などでカーテンをつければ、簡易的なウォークインクローゼットができあがります。

目隠しに使用するカーテンは、開放感を出すために、先ほどおすすめした膨張色から選ぶように心掛けましょう。

2DKのレイアウトは自分に合ったものを選ぶことが大事

2DKは、1人暮らしからファミリー層にまで人気の高い間取りです。

家賃が安く、それに伴い掘り出し物件もまれにあり、赤ちゃんが生まれても住み続けられるというメリットがあります。

快適な生活を送るためには、部屋のレイアウトを十分に考えなくてはなりません。

3部屋をどのように使うのかをよく検討し、ご紹介した「部屋が広く見える工夫」を取り入れてレイアウトを決めてください。