家族3人で暮らすには、どのくらいの間取りが理想なのかご存知ですか。
例えば、現在夫婦で2LDKのアパートに住んでいる場合、家族が増えた時に、そのまま2LDKに住み続けることは可能なのでしょうか。
この場合、家具の配置などに気をつければ、2LDKでの3人暮らしは十分可能です。
今回は、3人暮らしで2LDKの間取りのアパートに住む際の注意点や、家具の配置のポイントなどをお伝えしていきます。
2LDKで3人暮らしはできる?
2LDKの間取りで3人暮らしができるのかといったら、十分可能です。
理想の間取りとは人それぞれで、色々な考え方ができますが、実は2LDKは「3人暮らしの理想の最小サイズ」と言われることが多いのです。
その理由は以下のことがあげられます。
・子供が小さなうちは目が届きやすい
・子供が成長しても専用の部屋が用意できる
2LDKの間取りは、家の中で常に家族の気配を把握しやすいため、目が離せない乳幼児期も目が行き届きます。
また、子供が大きくなってからは、個室の2つを「夫婦の寝室」と「子供部屋」として割り振れるため、子供のプライバシーを守ることができるのです。
もちろん、子供の成長により部屋が手狭に感じることも増えるでしょうが、うまく家具を選び配置すれば、それらも払拭することができます。
ちなみに2LDKとは、10畳以上のLDK(リビングダイニングキッチン)と、個室が2つの間取りのことを言います。
LDKが10畳以上あれば、普段ゆったりとしたリビングで過ごすことができるでしょう。
子供が小さなうちは家具の配置により注意が必要
まだ子供が小さい場合は、子供にやさしい2LDKをつくる必要があります。
それには家具の配置に十分気を配らなければなりません。
赤ちゃんの寝たきりの時期からハイハイへ移行する時期は、部屋の中をあちこちに動きまわる心配があるため、LDKにベビーサークルを設置しましょう。
キッチンから見える位置(LDKの真ん中くらい)がおすすめです。
こうすれば、ママが家事をしなければならない時も、安心して見守ることができるでしょう。
この時、ベビーサークルのカラーはホワイトなどの明るい色を選ぶようにしてください。
というのも、ベビーサークルは大きく、存在感があるものです。
リビングでの圧迫感を軽減するためにも、部屋が広く見える効果がある明るいホワイトを選ぶようにしましょう。
また、LDKのベビーサークル以外の場所は、なるべく家具を置かないようにしてください。
テレビなどのAV機器とソファを配置するくらいに留めておくと、赤ちゃんも怪我の心配が少なくなります。
子供の成長に合わせて、家具を増やしていきましょう。
子供部屋の家具や収納の配置はどうする?
子供の赤ちゃんの時期が過ぎ、幼児になったらキッズスペースのような子供部屋を作ってあげましょう。
LDKにおもちゃが散乱しないように、子供部屋におもちゃの収納場所をつくり、子供自身が片付けやすい部屋にすることがポイントです。
おもちゃを収納する家具としては、キャスター付きのボックスがおすすめです。
おもちゃを散らかした場所にボックスをゴロゴロと押して近づけ、おもちゃを一掃することができます。
おもちゃでいっぱいになったボックスは、再びゴロゴロと押して、部屋の隅に配置しておきましょう。
この片付け方であれば、子供も楽しんで片づけを手伝ってくれる可能性があります。
また、子供は成長とともにだんだんと荷物が増えていくものです。
収納場所がいっぱいになってしまったら、どうしたら良いのでしょうか。
その場合、備え付けのクローゼットのみで対応し、収納タンスなどは部屋に配置しないようにしてください。
家具が増えるとその分部屋は狭くなるため、クローゼット内にキャスター付きの収納ラックをいくつも設置して対応しましょう。
キャスター付きであれば、移動させれば後ろにしまったものも簡単に取り出せるため、クローゼットを最大限に利用することができますよ。
続いては、2LDKのリビングを広く見せるポイントを見ていきましょう。
3人家族の2LDKを広く見せる家具の配置とは?
3人暮らしで2LDKの間取りに住む場合、LDKを広く見せることが快適な暮らしを送るポイントとなります。
広さや開放感を出すためには、床のスペースを多くして、程よい抜け感を出す必要があります。
では、抜け感を出すためには、どのように家具を配置したら良いのでしょうか。
まず、LDKに配置する家具にはソファやテーブル、テレビ台などがあげられますよね。
それらの家具は、すべて背が低く小さめのサイズを選ぶようにしてください。
そうすることで、家具と天井や壁との間に隙間ができるため、程よい抜け感を出すことができるのです。
抜け感はLDKで過ごしていて、息苦しさを感じない空間に必要なものです。
ぜひ意識して取り入れましょう。
また、選ぶ家具の色ですが、黒や焦げ茶色などの重たい色を選ばないようにすることをおすすめします。
開放感を出すためには、ホワイトやライトベージュなどの明るい色で統一するのが良いでしょう。
LDKを区切ると空間にメリハリがつく!
先ほどは、背が低く小さな家具を配置することがLDKを広く見せるポイントだとお話ししました。
ここでは、LDKの空間を分けてメリハリをつける方法をご紹介します。
2LDKのLDKの部分は、食事をとる空間(ダイニング)と、くつろぐ空間(リビング)が1つになっていますよね。
これをそれぞれのスペースに空間を分けることで、ごちゃごちゃと見えてしまいがちなLDKを、メリハリを利かせた空間へと変化させることができるのです。
おすすめなのは、ソファを配置する方法です。
2つの空間の間にソファを配置し、ダイニング側に背を拭けるように置きましょう。
こうすることで、簡単に2つのスペースを分けることができるのです。
メリハリのないリビングは、散らかって見えたり、統一感がないように見えがちです。
ダイニングとリビングのスペースを分けて、バランスの良いLDKを目指しましょう。
2LDKのキッチンスペース!食器棚を配置しよう
2LDKのアパートのキッチンにも備え付けの収納棚があることが多いですが、そこだけでは食器や鍋類などを十分に収納できないことも考えられます。
そうなると、食器棚などの家具を配置したいと考えますよね。
LDKや子供部屋などでは家具を増やさないことをおすすめしましたが、キッチンでは作業効率を上げるためにも食器棚を配置しましょう。
おすすめの配置場所は、流し台の隣です。
流し台の隣に食器棚があることで、洗い物をしたら水切り籠に置き、拭いたのち食器棚にすぐ片付けしやすいというメリットがあるのです。
水切りしたまま放置してある食器は、キッチン全体をごちゃごちゃと見せてしまいます。
洗ったらすぐに拭いて、食器棚に収納しましょう。
また、食器や鍋類、ストックの食料などは、収納に入りきる分だけを購入してください。
スペースがないのにそれらを購入すると、キッチンが物で溢れかえってしまいます。
収納できるスペースを常に把握しておくことが、きれいなキッチンを保つ大事なポイントです。
2LDKで快適な3人暮らしを送ろう
家族3人で2LDKのアパートで快適に暮らすには、正しい家具選びをすることからがポイントとなります。
LDKには背が低く小さめの家具を選びましょう。
基本的に備え付けの収納で収まるように、工夫して収納し、収納家具は買わないように注意します。
また、LDKの空間をソファなどで分けてメリハリをつけることも、部屋をきれいに見せる重要なポイントと言えます。