子育てをスタートさせることを考えると、「どのような間取りが子育てしやすいのか」ということを考えることでしょう。
実は、「狭いのでは?」と思われやすい2LDKは子育てしやすいと言われているのです。
どのようにレイアウトすればいいのかについて子供の成長ごとに、部屋の使い方やそのレイアウト方法を見ていきましょう。
2LDKは子供がいる家庭にはレイアウトしやすい間取り!
2LDKの部屋と言えば、リビングダイニングキッチンの他に2つの居室がある間取りです。
実はこの間取りは、「子供を育てる間取りでは最もコンパクトで理想の広さ」と言われています。
これは、「2LDKの間取りがあまり広くない」といったことがポイントとなります。
子供を育てていくための部屋のレイアウトで大切なのは、部屋の使い方などもあげられますが、「コミュニケーションがいかにとりやすいか」もあげられます。
これは赤ちゃんの時期から子供がある程度大きくなっても言えることです。
コンパクトな間取りであることから、子供と親が顔を合わせやすい間取りとなっているのです。
赤ちゃんの頃であれば、親が家事を行っていても、比較的目を離さずに作業することができ、大きくなれば学校から帰宅して自室に戻るまでの間に親と顔を合わせることになります。
また、金銭面でも2LDKであれば、これ以上広い間取りよりも家賃や維持費を抑えることができるので、浮いた分のお金を子供のための貯蓄や生活費に回すことができます。
2LDKで「快適に」暮らすことのできるのは子供が何人まで?
ここまでのお話で2LDKの間取りは、子供がいる家庭では暮らしやすいということがお分かりいただけたことでしょう。
しかし、ここで気になるのが「2LDKの間取りでは子供は何人までなら快適に過ごせる?」ということです。
どんな間取りでもスペースには限りがあるので、住む人の人数にも適正があります。
2LDKの間取りでは子供は2人いても大きな問題はないでしょう。
しかし、レイアウトなどに悩みやすいので、「快適に」暮らすには、やはり1人までと考えておくのをおすすめします。
人数が少なければ、2つあるうち1つの居室を、子供のプライベート空間として与えることができます。
子供が2人いる場合では、1つの居室を2人で使うようにレイアウトしなくてはならないため、もし男女の兄弟であれば大きくなってくると、悩んでしまうことも考えられます。
そのため、理想は大人2人、子供1人となるでしょう。
2LDKの賃貸・持ち家それぞれの場合の子供のいるレイアウト
一口に「2LDKの間取り」と言っても、その物件が賃貸なのか持ち家になるのかで、そのレイアウト方法も変わっていきます。
賃貸アパート・マンションでの場合と、持ち家マンションの場合で見ていきましょう。
【賃貸アパート・マンション】
賃貸ということもあり、「自分で使いやすいように部屋を大掛かりにDIYやリフォームをする」ということは不可能です。
そのため、部屋を契約する前に「今後、部屋をどのように使うか」などを考える必要があります。
例えば以下のようなことを念頭に部屋選びを行います。
・間取りを確認して、隣人の部屋と接している部屋はないか
・廊下はあるか
・子供が小さなうちであれば、死角になる場所や危険な場所はないか
賃貸であれば、子供の成長に合わせて、引っ越しをしてみてもいいでしょう。
【持ち家マンション】
持ち家マンションの場合、子供が大きくなってきたら、それに合ったレイアウトができるように、リフォームをしてみることができます。
このように部屋に手を加えることができる場合であれば、子供の人数は2人でも快適に暮らすことができるでしょう。
しかし、「持ち家マンション」ということは、簡単には引っ越しができない場合が多いので、リフォームはどこまで可能か、住みやすいレイアウトにしやすいのかなど、購入前によく確認をしておきましょう。
2LDKで赤ちゃんを迎える!子育てしやすいレイアウトは?
ここからは、子供の成長に合わせた2LDKのレイアウトについてご紹介していきます。
まず初めは、2LDKの部屋に赤ちゃんを迎える場合のレイアウトです。
生まれたばかりの赤ちゃんを迎える際には、親の目の届く場所に赤ちゃんがいられて、危険なものが近くにないようなレイアウトであれば、特に問題はないでしょう。
寝返りやハイハイをするような時期になったら、自分で動き回るようになるので注意が必要になってきます。
親がずっと赤ちゃんのそばを離れないというわけにもいきませんので、このようになったら、ベビーサークルなどをリビングにレイアウトしてみてもいいでしょう。
その中に赤ちゃんがいれば、家事がははかどりやすくなります。
ベビーサークルも近年では、形を変えることで、長い期間使えるものがあるので、そのようなものを使ってみてみることをおすすめします。
幼児期から未就学児の子供のいる2LDKのレイアウト
赤ちゃんが大きくなり、歩き始めるようになるころは「幼児期」と呼ばれる時期になります。
このころになると、子供は好奇心旺盛で何でも触りたくなってしまうので、2LDKのレイアウトも危険の少ないものにする必要があります。
例えば、子供に触って欲しくないもの・触ったら危険なものは子供の手の届かない場所に置くといったことです。
また、歩き始めたばかりでは、転倒しやすので、インテリアも角の少ないものをレイアウトしましょう。
このようなインテリアをレイアウトする方法の他にも、角にクッション材をつけるといった方法もとることができます。
キッチンなどの子供が入ったら危険なスペースには「ベビーゲート」を設置することをおすすめします。
ワイヤーネットを使ったものであれば、スタイリッシュにレイアウトすることが可能です。
賃貸の2LDKのレイアウトでは、壁に大きな紙や黒板塗料を施した板を取り付けるレイアウトもおすすめです。
このようなものがあれば、もし子供が壁に落書きをしても、簡単に原状回復ができるため安心です。
中高生の子供のいる家庭の2LDKのレイアウト
子供が小さい頃や小学生のころまでであれば、2LDKのレイアウトも悩むことは少ないかもしれません。
しかし、中高生ともなれば、個室を欲しがるようになる時期ですので、レイアウトには苦労してしまうこともあるでしょう。
場合によっては、さらに広い間取りの物件に引っ越しや、一戸建てへの引っ越しを検討する方もいるかもしれません。
2LDKで子供が1人の場合には、2つあるうちの1つの居室を子供に与えてもいいでしょう。
その場合、その部屋に子供の物が収納できるようにレイアウトをしてあげる必要があります。
基本的なレイアウトとしては、収納スペースを邪魔しない場所に、ベッドや学習机を置くようにします。
子供が2人の場合では、ロフトベッドを用いることで、1つの居室を2人で使うことができます。
部屋に広さがあれば、机やベッドを仕切りのようにして、部屋を区切るようにレイアウトしてもいいでしょう。
また、寝具をベッドではなく布団にすることで、部屋を広く使うという工夫もできます。
子供が使いやすいようにレイアウトしてあげてください。
2LDKでは子供の成長に合わせてレイアウトも変えていこう
2LDKは、賃貸か持ち家になるかで多少の違いはあるものの、コンパクトに育児を行うには理想的な間取りです。
しかし、決して広くない間取りのため、レイアウトには工夫が必要になるでしょう。
子供が居心地のいいように、かつ家族のコミュニケーションがとりやすいようなレイアウトにできるようにしてみてください。