冬になると、部屋は暖房で温めているのに、窓から「ヒヤー」っとした冷気を感じることはありませんか。
窓際に暖房器具を置いてみたり、断熱シートを貼ってみたりといった方法を試す方もいらっしゃるでしょう。
しかし、暖房器具を置くスペースがない場合や、断熱シートが貼れない窓、または貼っても見栄えが気になるといったこともあるのではないでしょうか。
そのようなときにおすすめなのが、「断熱ボード」です。
その効果はいかほどなのか、見ていきましょう。
窓に断熱ボードを!効果はあるの?
冬の寒い時期になると、いくら部屋を暖めていても、窓から冷気が入ってきて寒く感じることもあるでしょう。
これではせっかくの暖房の効果が台無しです。
少しでもこのことを改善するために、窓を二重窓にするといった方法を取ることができますが、アパートなどの賃貸住宅では窓の交換も難しいでしょう。
また、一軒家でも、工事費用などを考えると躊躇してしまうところです。
そこで、窓に使うことのできる「断熱ボード」はいかがでしょうか。
断熱ボードは簡単に冷気を遮断することができます。
似たようなもので、「断熱シート」という、梱包用のプチプチシートに似たようなものがありますが、それよりも使い勝手がいいです。
このような断熱シートを貼ることのできない網入りガラス(防火窓)にも、断熱ボードは使うことができます。
発泡スチロールやプラスチックで作られたものなど、種類がたくさんありますが、使い方は基本的にどれも同じで、窓に立てかけるようにして使います。
丈夫で、柔軟性の無い物の方が高い効果が望めます。
窓に断熱ボードを立てかけるだけでどうして効果が?
窓に使うことができる断熱ボードは、窓に立てかけるようにして使います。
このようにすることで冷気を遮断しますが、一体どうして、効果を実感することができるのでしょうか。
それを知るには、まず「空気」について知る必要があります。
空気は、温かい空気は上に、冷たい空気は下に行く性質があります。
これは窓の付近でも同様に起きており、暖房器具によって温められた空気は、壁を伝って部屋の天井部分へ、窓からの冷気は床を伝って下へ流れていきます。
断熱ボードは、窓の下に溜まっている冷気を部屋に流れないようにせき止めているのです。
これは、窓ガラスを断熱ボードとの間に空気の層ができることによって可能になります。
この「空気の層」は二重窓や断熱シートにもある構造です。
断熱ボードは、これ単体ではなかなか効果を実感するのは難しいですが、次項でご紹介する物と一緒使うことで、より高い効果を得ることができるでしょう。
窓周りにこれを断熱ボードと使うと効果UP!
断熱ボード単体を窓に使っただけでは、なかなか効果を実感するのは難しいかもしれません。
そこで、窓に断熱ボードを使う際に一緒に使うと、効果が期待できる物についてご紹介していきます。
気温や生活環境に合わせて活用してみましょう。
●カーテン
一般的なカーテンでも問題ありませんが、特におすすめなのが断熱カーテンです。
断熱カーテンは、一般的なカーテンと比較して、厚みのある生地で作られています。
また、商品によっては特殊な加工がされているものもあるので、断熱カーテン単体でも高い断熱性を期待することができます。
そこに断熱ボードを併用することによって、さらに高い効果が期待できるでしょう。
●隙間テープ
窓のわずかな隙間をこれで塞ぐことによって、断熱効果を高めることができます。
紙製のテープよりも、ビニール製のものの方がより効果が高くなるでしょう。
これらのようなものと併用することで、部屋の温度を保ち、断熱効果を期待することかできます。
断熱ボードを使ったらこれには注意を!
ここまで、断熱ボードには断熱効果が期待できるということをお伝えしてきましたが、断熱ボードを使う中で、注意しておきたいことがあります。
それは「結露」です。
結露は、冬の窓には非常に発生しやすいもので、簡単にその原因をご説明するのであれば、「部屋と外の気温差」になります。
冷たいコップを温かい部屋に放置しておくと、コップに水滴がついてしまうのと原理は同じです。
断熱ボードを窓に立てかけるだけでは、どうしても窓周辺と部屋の気温に差ができてしまうため、結露してしまうのです。
では、窓に結露がついてしまうと、どうなるのでしょうか。
よく見かけるのは、窓のパッキン部分にカビが生えてしまうことです。
カビは放置しておくと住宅を劣化させるだけではなく、部屋に飛散したカビの胞子を吸い込むことによって健康に影響が出てしまうことも考えられます。
そのため、断熱ボードを立てかけたら、窓が結露していないかをこまめに確認し、結露しているようであれば、拭き取ることをおすすめします。
断熱ボードのメリットとは
窓に使う断熱ボードには、断熱効果が期待できるということがお分かりいただけたかと思います。
しかし、この他にも断熱ボードにはメリットがあります。
まずは、簡単に使うことができる点です。
「似たようなものに断熱シートというものがある」と述べましたが、これは窓ガラスをきれいに掃除をしてから、水を使って窓ガラスに貼る手間があります。
そのうえ、どのような窓にも貼ることができるのではなく、準防火地域の住宅などにも使われることの多い網入り窓や防火窓には使うことができません。
このような窓に貼ってしまうと「熱割れ」という現象から、窓ガラスが割れてしまう恐れがあります。
このように断熱シートが使えない窓にも、断熱ボードは問題なく使うことができます。
また、「冬にだけ使って、他の時期にはしまっておこう」と考えている方もいるでしょう。
このような場合、断熱ボードは畳んで収納することが可能ですので、使いたくなったら、また広げるだけで使えます。
断熱ボードにはどのようなものがあるの?
ここまでのご説明で、断熱ボードの効果や優れている点などについて、お分かりいただけたかと思います。
では、実際に販売されている断熱ボードには、どのようなものがあるのでしょうか。
最後にどのようなものがあるのかについて、ご紹介していきます。
購入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
【冷気ストップ あったかボード】
自立できる断熱ボードです。
自立できるため、窓以外の場所にも設置することができます。
見た目は可愛らしいデザインで、リバーシブルになっていますので、部屋の雰囲気になじませることも可能でしょう。
【窓際あったかボード】
ハサミで切ることができるため、使いたい場所の大きさに合わせることができます。
乳白色でジャバラ式になっているため、立てかけやすく、窓からの明かりを遮ることもありません。
収納することもできますので、使いたいときに設置することが可能です。
【冷気ストップパネル】
プラスチック製の断熱ボードです。
L・Mの2種類のサイズがあるため、使いたい場所の大きさに合わせて購入することができます。
半透明な色になっているため、窓に設置しても光を遮ることはありません。
また、これは他のものと異なり、窓に貼り付けて使うため、倒れてきたりする心配は少ないでしょう。
冬には窓から冷気の対策を
暖めている部屋が寒く感じる原因は窓にあると考えられることもあります。
そのため、窓には断熱対策をしておく必要があります。
窓への断熱対策には様々なものがありますが、断熱ボードは簡単に効果を感じられることでしょう。
設置もとても簡単です。
まずは試しに、断熱ボードで対策をとってみてください。