窓の結露を簡単にキャッチ!結露取りワイパーでピカピカに!

寒い冬の季節に近づくと、窓ガラスに結露が現れ始め、気付いたらカビが発生していることがあります。

毎回雑巾で拭き取るのも面倒な作業で、なかなか億劫になってしまいます。

そこで、今回おすすめしたいのが「結露取りワイパー」です。

結露取りワイパーは、100円ショップやホームセンターなどで幅広く販売されており、簡単に結露をキャッチできるグッズです。

この記事では、結露の原因を踏まえて、結露取りワイパーや対策方法についてご紹介していきます。

なぜ窓に結露が発生するの?

寒い冬の季節に現れる厄介な窓の結露は、日頃忙しいとなかなか掃除が行き届かない部分です。

しかし、そのまま放置してしまうと、カビが発生してしまうことがあり、建物を傷めたり人の健康面にも影響する場合があります。

そのため、窓の結露に気付いたら、できるだけ定期的に結露をとることが大切です。

では、そもそもなぜ窓に結露が発生するのでしょうか。

それには、「内外の温度差」と「湿度」が大きく関わっています。

例えば、グラスに冷たい飲み物を注ぐと、グラス表面が曇って水滴が現れることがありますが、これも「結露」の一例です。

そもそも、空気が含むことのできる飽和水蒸気量には限りがあり、その限界値は温度が高いほど多くなります。

飽和水蒸気量が限界値に達すると、空気中に含みきれなくなった水蒸気が水に変わり、結露となって現れます。。

つまり、グラス表面に起こった水滴は、室内の湿った空気が冷たい飲み物で急激に冷やされたことによって生じた結露であるのです。

冬に窓の結露が多いのは、窓ガラスが外気温で冷えている一方で、室内は閉め切っている分温度が高く、暖かいことが原因と言えます。

したがって、結露を防ぐためには、「内外の気温差」と「湿気」を解消することが望まれますが、加湿器を置くことが多い寒い冬の季節ではなかなか難しいポイントになります。

そこで活躍するのが、結露対策グッズの「結露取りワイパー」です。

結露取りワイパーで窓の水滴をキャッチ!100円ショップでも購入可能

窓の結露掃除といえば、乾いた雑巾などで水滴を拭き取っていくイメージがありますが、忙しいとなかなか面倒になってしまう作業です。

しかし、結露取りワイパーは、窓の結露を簡単にキャッチできる優れた結露対策グッズで、様々なメーカーで改良され、販売されています。

また、冒頭でお伝えしたように、結露取りワイパーは100円ショップやホームセンターなどで気軽に購入することができるため、冬の結露掃除をより安く簡単に行いたい方にはおすすめです。

ではまず、100円ショップの「ダイソー」で販売されている、結露取りワイパーについてご紹介していきましょう。

ダイソーの結露取りワイパーは、柄がタンクになっているタイプで、キャッチした水滴をそのタンクに溜めていきます。

タンクは約90mlの容量で、持ち手となる柄の長さは約26cmとなっています。

画期的な結露対策グッズですが、一度では水滴がキャッチしきれないため、何回か繰り返して行う必要はあるでしょう。

ダイソー以外の100円ショップにも、結露取りワイパーは販売されているので、是非チェックしてみてください。

口コミで人気の「結露取りワイパーS」もおすすめ!

では続いて、ネットの口コミでおすすめされる結露取りワイパーについてご紹介していきましょう。

より確実で簡単に窓の結露取り掃除をしたい方には、山崎産業の「結露取りワイパーS」がおすすめです。

「結露取りワイパーS」は、独自にデザインされたヘッド形状で、柄は透明ボトルになっており、キャッチした水滴を溜めていきます。

ボトルの容量は約200mlで、頭のブレード幅は14cm、柄の長さは29cmと、結露掃除には十分な大きさです。

窓ガラスだけではなく、浴室の壁面や鏡など、様々なシーンに使うことができる優れモノです。

使い方は簡単で、ブレードが窓にしっかり密着するように平行に押し当て、下から上に動かして水滴をキャッチしていくだけです。

その際、集めた水をこぼさないように、ヘッドを常に上に向けるように意識してください。

ボトルにある程度の水が溜まったら、早めに捨てるようにしましょう。

なお、販売価格は324円と格安なので、結露発生の冬に備えて是非購入してみてください。

子ども一緒に窓の結露取り!「ペットボトルDEワイパーけつろトリ」とは?

次にご紹介する窓の結露取りワイパーは、ウェルビーの「ペットボトルDEワイパーけつろトリ」です。

このワイパーは、ペットボトルを柄として装着することで、そのボトルに水を溜められるという特徴があります。

装着できるペットボトルは約280mlから2lまでと幅広いですが、窓の結露取りには280mlか500ml程度の容量が丁度良いと言えます。

また、ブレードのゴムヘラ部分は特にこだわっており、子どもの力でも窓にしっかりと密着させることができ、滑らかな動きで結露をキャッチすることができます。

さらに、窓だけではなく浴室の天井や壁にも使うことができ、防カビ対策として活躍してくれます。

便利なひっかけ穴も空いており、浴室や部屋にフック掛けしておけるので、毎日の掃除には欠かせないグッズになりますね。

なお、販売価格は864円となっているので、ネット販売で覗いてみてください。

自分で心がける窓の結露対策!一番は換気

これまでに、窓の結露対策として、おすすめの結露取りワイパーをご紹介してきました。

ご紹介した結露取りワイパーがあれば、掃除も簡単で楽しく作業をすることができますが、できることなら窓の結露発生は避けたいものですよね。

ここからは、根本的な結露対策についてご説明していきましょう。

まず、基本的な結露対策として、一番に「換気」が挙げられます。

窓の結露の発生は、前述したように窓の「内外の気温差」と「湿度」が関わっており、さらに窓周辺の空気が滞留することで起こりやすくなります。

というのも、カーテンが窓周りの空気を閉じ込めてしまい、湿気を含んだ空気が窓によって冷やされてしまいます。

そのため、窓周辺の湿度を含んだ空気を入れ換え、空気の流れを良くすることで、窓の結露を防止することができます。

冬の季節は寒いため、わざわざ寒い外気を取り込むには気合いが必要ですが、一番の結露対策は換気なので、少しでも意識してみてください。

自分に合った結露対策を探そう!対策方法は様々

窓の結露対策には、第一に「換気」を意識し、対策グッズとして「結露取りワイパー」があると便利ですが、それ以外にも対策方法はいくつかあります。

引き続き、窓の結露対策についてご紹介していきましょう。

・除湿をする

室内には料理、浴室、洗濯物などによる湿気が増えやすく、カーテンと窓の間に滞留します。

結露が気になる窓周りに「除湿機」を置くことで、空気中の水蒸気量を調整してみましょう。

また、水槽や花瓶なども湿気の原因になるので、湿気が気になる窓周りに配置するのは控えましょう。

・扇風機、サーキュレーター

冬の換気が億劫な方は、窓周りに扇風機やサーキュレーターを活用する方法もあります。

窓周りに風を送ることで、滞留した空気を冷やされる前に循環させることができ、同時に室内全体の空気の巡りを良くすることができます。

つまり、エアコンの暖気も全体に行き渡るようになるのでおすすめです。

・結露防止シート、フィルム

結露防止シートは、内部に空気層断面を持ったポリエチレン素材のシートで、窓に貼ることで結露を防止することができます。

緩衝材のプチプチマットでも代用はできますが、結露防止に特化されたシートの方が効果が高く、デザイン性にも優れています。

また、断熱効果も期待できるので、一石二鳥と言えます。

ホームセンターで入手できるので、チェックしてみてください。

以上のように、窓の結露対策にはいくつか方法があり、最近では結露取りワイパー以外にも様々なグッズが販売されています。

快適な暮らしができるように、自分に合った結露対策を見つけてください。

結露取りワイパーで快適に!

窓に発生する厄介な結露は、雑巾で拭くような面倒な作業をすることなく、結露取りワイパーで簡単に掃除できます。

販売されている結露取りワイパーのほとんどは、持ち手である柄の部分がボトルになっているため、キャッチした水を溜め込むことができます。

また、窓以外の浴室や車でも使える兼用タイプもあるので、是非使ってみてください。