アパートの騒音トラブル!上の階からの騒音に悩んだときは?

賃貸住宅であるアパートでは騒音トラブルがつきものといっても良いでしょう。

人によって騒音の捉え方は違いますし、生活パターンもバラバラです。

とくに、上の階から聞こえる音は、自己解決を図るのは難しいケースも多いのではないでしょうか。

これから、アパートの上の階からの騒音で悩んだときに取るべき行動についてご紹介していきます。

騒音による被害が少しでも緩和できるように、解決策を見出していきましょう。

上の階から音が響く!?アパートで起きる騒音トラブル

アパートなどの賃貸住宅では、さまざまな人が住んでいるため騒音トラブルが発生しやすいです。

それでは、どのような音がアパートでは騒音となってしまうのでしょうか。

例を挙げていきましょう。

・足音
・人が話している声
・ペットの鳴き声
・テレビやステレオの音
・冷蔵庫や洗濯機の電子音
・ドアの開閉音

この他にも、挙げればきりがないほど騒音となってしまう要因がアパートには潜んでいます。

上の階から聞こえる音、そして壁を通して聞こえる音など、アパートで暮らしている以上ある程度の騒音は避けられないでしょう。

しかし、なぜアパートではこのような騒音が発生し、騒音トラブルに発展してしまうのでしょうか。

その理由は、アパートの建築構造によるものが大きいようです。

アパートの建築構造は音が漏れやすい!

アパートは2~3階建てで造られた低層階の物件が多いでしょう。

また、賃料も相場よりも安く設定されています。

これは、アパートに選ばれる建築構造の違いが原因です。

建築構造には大きく「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」があります。

アパートの建築構造は、主に木造と鉄骨造の二つで、マンションなどの高層階の物件は鉄筋コンクリート造が多いようです。

この建築構造の違いで表れるのが、防音性の高さです。

鉄筋コンクリート造は、鉄で骨組みされた部分にコンクリートを流し込んで固めます。

対して、木造と鉄骨造は骨組みこそ木や鉄を使いますが、天井や床、壁などは板やボードが使われることになるでしょう。

この二つの違いは建物の気密性に大きく影響します。

つまり、木造や鉄骨造という建築構造が選ばれるアパートは、気密性の面において乏しく、音が漏れる原因ともなる隙間ができやすいのです。

このことから、アパートは騒音トラブルが起きやすいと言えます。

しかし、音は人によって気になるものと気にならないもので幅がありますし、音を発生させている当人が騒音と感じていないケースもあります。

上の階の住人は普通に生活しているだけなのに、下の階では騒音と感じてしまうこともあるということです。

それでは、上の階の住人に直接「音が気になる!」と直接注意したほうが良いのでしょうか。

次項では、その疑問についてお答えしていきます。

自己解決は危険!上の階の住人へ直接注意するのは避けよう!

アパートの上の階の住人による騒音が気になってしまい、直接注意したい気持ちになってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

しかし、平和的な解決を求めるのであれば、その行動は避けたほうが良いでしょう。

なぜなら、注意したことが原因で話が大きくこじれてしまうこともあるためです。

長年にわたって、上の階から聞こえる騒音が気になっているのであれば、注意するときに感情的になりすぎてしまうかもしれません。

また、注意されたことに逆上した上の階の住人が危害を加えようとしてくる可能性も、絶対にないとは言えないでしょう。

これからも同じアパートで暮らしていく住人同士、いざこざを抱えたまま生活をしていきたくはないですよね。

廊下や階段などですれ違うたびに、両者が嫌な気持ちや行動を表していたら、どちらかが退去しなければならないような事態にもなりかねません。

そのため、お互いにとってマイナスにならないように、配慮を持った対応をとる必要があるでしょう。

まずはアパートの管理者へ連絡相談を!メモや録音で騒音の詳細を伝えよう!

アパートの騒音トラブルに遭遇してしまったなら、まず大家さんや不動産会社などのアパートの管理者に連絡し相談をしてください。

アパートでは騒音によるトラブルはつきものですから、対応についてもマニュアルが用意されているかもしれません。

また、対応になれている人に任せることで、状況に応じてベストな対応を取ってもらえるでしょう。

ただ、管理者に連絡相談するとしても、口頭だけでは重く受け取ってもらえないこともありますし、注意するとしても具体的な事例を挙げたほうが、スムーズに解決できるかもしれません。

そのため、上の階から聞こえる騒音の詳細をメモなどで残しておくことをおすすめします。

日付や時間、騒音の種類をメモに残し、それによって起きた心理的な負担についても細かく記載しておくと良いでしょう。

より騒音による被害の実情を伝えたいのであれば、レコーダーで実際の騒音を録音しておくと信憑性が増すはずです。

上の階からの騒音が我慢できないなら引っ越しも検討しよう!

アパートの管理者に連絡相談し、騒音への注意をしてもらっても事態が改善しないようなら、引っ越しを検討したほうが良いかもしれません。

いくら上の階の住人に非があったとしても、自分自身の心や体が壊れてしまっては、どうしようもありません。

穏やかで静かな暮らしを手に入れるためにも、新たな場所で生活を始めてみるのも良いでしょう。

もし、引っ越しを検討しているのであれば、次に住む場所で同じように騒音で悩むようなことは避けたいですよね。

そこで、騒音トラブルによる被害を受けないための物件選びのポイントについてご紹介します。

〇建築構造を確認する

アパートの建築構造が木造や鉄骨造であっても、防音対策をしっかりと行っている物件はあります。

家賃はアパートの一般的な相場より高くなっていることもあるのですが、騒音トラブルを避けるための投資だと考えましょう。

〇上階の物件を探す

アパートの下の階に住んでいれば、どうしても足音による騒音が気になってしまいます。

上の階からの騒音を本から断つためには、アパートの一番上の階を新たな物件に選ぶと良いでしょう。

〇時間帯を変えて内見をする

昼間の内見では気にならなくても、夜中になると音が聞こえてくることもあります。

自分が部屋で過ごすであろう時間に騒音が聞こえないかを確認しておくと安心です。

加害者にならないために!下の階への騒音対策は忘れずに!

ここまでは、自分が騒音トラブルの被害者になってしまった場合を想定してお話しをしてきました。

しかし、状況が違えば、自分自身が加害者になってしまうこともあります。

騒音による新たな被害者を生み出さないためにも、アパートの上の階でもできる床への騒音対策を知っておきましょう。

【厚いラグやカーペットを敷く】

床にクッション性のあるラグやカーペットを敷くことで、足音などを軽減できます。

物を落としたときに鳴り響く衝撃音も緩和してくれるので、厚めのタイプを敷くと良いでしょう。

【騒音への配慮を怠らない】

騒音に対する意識や配慮を怠らないことも大切です。

室内を歩くとき、ドアを開け閉めするときも、ゆっくりとした動作で騒音にならないように注意しましょう。

また、掃除機や洗濯機などを使う際は、周囲の住民が迷惑にならないような時間帯を選んでください。

アパートでの騒音トラブルは感情を入れずに解決策を見出そう!

アパートなどの賃貸住宅に暮らしていく以上、上の階から音が聞こえてくるのは想定しておかなければならないのかもしれません。

しかし、あまりにもひどい騒音にはそれ相応の対応が必要です。

といっても、感情的に注意してしまうと事態が悪化してしまうことも考えられますので、まずは管理者に連絡相談をしてください。

それでも改善しない場合は、自分の身を守るためにも新たな場所へ引っ越しすることを検討しましょう。

引っ越し先で自分が加害者にならないためにも、自分自身が騒音への配慮を怠ることはないようにしてください。