2LDKのレイアウトに悩む方必見!一人暮らしする際のポイント

2LDKの間取りの部屋で、一人暮らしをするという方もいるでしょう。

一般的に2LDKは、一人暮らし向きの部屋よりも広めなので、レイアウトにもこだわりたい人も多いのではないでしょうか。

そんな2LDKの間取りの部屋で、一人暮らしをするメリット・デメリットをご紹介するとともに、レイアウトのポイントについてもくわしくお話ししていきます。

素敵にレイアウトして2LDKで一人暮らし!メリットは?

「一人暮らしで部屋をレイアウトする」と聞くと、多くの場合間取りは1Kや1DK、広くても1LDKをイメージするかもしれません。

しかし、中には2LDKに住んでいる・または住むことを検討しているという方もいるでしょう。

そんな2LDKの間取りの部屋ですが、一人暮らしをする上で、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

レイアウトについてお話しする前に、2LDKで一人暮らしをするメリット・デメリットをご紹介していきます。

まずはメリットからです。

2LDKの部屋での最大のメリットは何と言っても「広さと部屋数」でしょう。

2LDKで子育てをする家庭もあるくらいなので、一人暮らしをするにはとても広い間取りと言えます。

1DKなどの、一人暮らしをする際に選ばれやすい間取りの部屋では、「食事を摂る空間」や「寝るための空間」などといったように、スペースを分けて生活することがなかなかできないものです。

しかし、これだけ部屋数があれば、居室も寝室として使うだけでなく、書斎・趣味のスペースなど幅広い使い方ができます。

リビングも広さがあるようでしたら、一角を作業スペースにするなどといった使い方もできるでしょう。

また、部屋数があるということは、部屋を扉で区切ることができますので、来客の際に扉を閉めておくだけで、目隠しをすることができます。

他にも、現在は一人暮らしでも、将来的に結婚して家族が増えることになっても、住み替えをすることなくレイアウトを変えるだけで長く住むことができます。

レイアウトに困ることは?2LDKで一人暮らしをするとこんなデメリットも

2LDKで一人暮らしをすると、レイアウトを変えるだけで長く住むことができるため、メリットが多く見えます。

しかし、やはりデメリットについても知っておかなければなりません。

【小さめの間取りに住めなくなってしまう】

次の引っ越し先が、2LDKよりも小さな間取りにできなくなることが多い傾向にあります。

これは精神的なことはもちろん、「物が多くて引っ越し先に持っていけない」ということも関係しています。

【部屋が余る】

2LDKのように広めの部屋の場合、インテリアが少ないとその分生活感の無い部屋となってしまいます。

一人暮らしともなれば、使うインテリアにも限りがあるため、部屋が余ってしまうことも考えられます。

【家賃が高い】

やはり、このことが一番のデメリットとして考えられます。

例えば、東京都港区であれば、ワンルームでも家賃は平均で約7.5万円ほどします。

2LDKともなれば、平均で約24.5万円にもなってしまいます。

他のエリアの場合も、一般的に一人暮らしとして選ばれる間取りよりも家賃は高くなります。

2LDKの間取りで一人暮らし!部屋をうまくレイアウトするには?

一人暮らしを2LDKの間取りの部屋で行うことになったとき、レイアウト方法に悩んでしまいがちです。

先ほどもお話ししたように、2LDKの間取りは一人暮らしをするにはとても広い間取りですので、レイアウト次第ではゆったりと快適に過ごすことができます。

うまくレイアウトをするには、「空間の使い方」が最大のポイントです。

これが上手にできないと、せっかくの広い部屋を持て余してしまうことになります。

どのようにレイアウトをしたらいいか、例をあげてみましょう。

まず、2LDKの間取りの部屋でも、生活動線は確保しておく必要があります。

一般的に、人が室内で活動する際には一人当たり約600mm以上の幅が必要とされています。

横歩きになった場合でも約300mm以上の幅は必要です。

このことから、インテリアをたくさん置く場合でも、これくらいの幅は確保しておかなければならないのです。

また、現在は一人暮らしでも、近い将来二人暮らしになることが分かっている場合には、もう少しゆとりを持って約900~1200mm以上の幅は確保できるようにレイアウトをしておきましょう。

2LDKの部屋をおしゃれで快適に過ごせる部屋にするレイアウトのポイント

先ほど、一人暮らしであれば約600mm以上の幅、二人暮らしになる見込みがあるのであれば約900~1200mm以上の幅を確保するということをお話ししました。

2LDKの部屋で快適に過ごせるようにレイアウトするポイントは、上記を踏まえて、以下の2つのことがあげられます。

【幅を確保する場所】

どれほどの幅を確保するかはお伝えしましたが、どのような場所に確保するかが、よくわからないという方もいるかもしれません。

恐らく、どんなに広い部屋であったとしても、ある程度は「部屋のどこをよく通るのか」が決まってくるでしょう。

この「どこを通るのか」を意識してインテリアをレイアウトすると、生活動線を妨げることが少なくなります。

【部屋を広く見せる】

部屋のレイアウトを考えたとき、2LDKに限らず、どのような間取りでも「広い部屋に見せたい」と考えるでしょう。

その際、背の低いインテリアでレイアウトすることや、床を多く見せるようなレイアウトをすることで、部屋を広く見せ、開放感を与えることができるようになります。

一人暮らしでリビングを快適に過ごすことのできるレイアウトの基本とは

2LDKので一人暮らしをする際、最も長い時間を過ごすことになるであろうリビングは、どこの部屋よりも快適に過ごせる空間にしておきたいものですよね。

また、来客も際にも、くつろいでもらうのはリビングになることが多くなるでしょう。

リビングでは、ソファとテレビとの距離を考えることが快適に過ごせるレイアウトの基本となります。

一般的に「テレビの高さ×3倍の距離」が適していると言われています。

例えば、テレビの高さが620mmの場合、620mm×3でテレビからは1860mmくらいの位置にソファがあるのが好ましい、ということになります。

このことを踏まえてレイアウトをすると、テレビとソファの間にローテーブルやラグをレイアウトする、などといったことができるのです。

この距離より近い位置にソファがあると、見づらくなってしまいますが、部屋にゆとりがあれば、これより離してみてもいいでしょう。

2LDKの寝室のレイアウトのポイント

2LDKで一人暮らしをする際、リビングでも長時間過ごしますが、それ以上の長い時間を過ごすのは「寝室」です。

一日の疲れをとるための快適な睡眠をするためにも、「レイアウトを上手に行いたい場所」と言えます。

寝室のレイアウトのポイントは以下の2つです。

【動線の確保】

先ほどもお話しした動線ですが、寝室でも意識しておきましょう。

寝室での動線は不必要と考えてしまいそうですが、寝室への出入り・ベッドへの出入りがスムーズでないと、ストレスを感じてしまいます。

【窓の位置】

間取りによっては、寝室にすることを考えている部屋に窓がある場合もあるでしょう。

このとき、ベッドの頭の部分に窓が来るようにレイアウトをするのはおすすめできません。

このレイアウトでは日光が顔にあたりやすく、不快に感じるのはもちろん、窓は熱の通り道でもあるため、その付近は温まりやすく冷えやすいところでもあります。

つまり、夏は暑く、冬は寒い思いをしてしまいやすいレイアウトなのです。

2LDKではポイントを押さえて快適な一人暮らしを

一人暮らしをするには、広めの間取りと言われることの多い2LDKの部屋ですが、レイアウトのポイントを押さえることで、より快適に生活をすることができます。

レイアウトを変化させることで、長く住むことができるので、使い勝手のいい間取りと言えます。

動線をしっかりと取り、快適に過ごせるようなレイアウトをしてみましょう。