1LDKの賃貸住宅で、新生活をスタートさせるという方も多いでしょう。
はじめて賃貸で暮らすという方は、「どのようにレイアウトすれば便利?」「スッキリ見せるインテリアは?」など、様々な悩みが出てくると思います。
そこで、1LDKの賃貸住宅で生活をする際に役立つアイディアをご紹介します。
快適な部屋になるようにレイアウトをしてみましょう。
1LDKの賃貸住宅でのメリット・デメリット
1LDKの賃貸住宅で一人暮らしをするのは、憧れるものですよね。
そんな1LDKに住むにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
レイアウトについてお話する前に、1LDKの賃貸住宅に住むメリット・デメリットについてご説明していきます。
【メリット】
まずは何と言っても「部屋が広い」ということです。
一人暮らしをする際、1LDKの間取りの他に1Kや1DKの部屋が取り上げられることが多いですが、1LDKの物件の方が広くゆったりとできます。
次にあげられるのは「メリハリが出る」ということです。
一人暮らしをすると、つい生活にメリハリがなくなってしまいがちです。
しかし、1LDKの物件では「リビングでリラックスする」「寝室で寝る」と場所ごとに役割ができるため、生活にメリハリが出ます。
何かで仕切ればリビングとダイニングのスペースも分けられるでしょう。
最後に収納の多さです。
1Kや1DKの部屋では、やはりスペースに限りがあるため、収納スペースにも限りがあります。
しかし、1LDKであれば広さがあるため、その分収納スペースを確保することができます。
【デメリット】
KやDKに比べてLDKが広い分、家賃が他の部屋に比べ少々高くなってしまうことがあげられます。
また、光熱費も部屋が広くなる分、効率が悪くなってしまうので高くなってしまいます。
1LDKの賃貸住宅で一人暮らし!広く使うためのレイアウトとは?
1LDKの賃貸住宅で一人暮らしをしようと考えている方、すでに生活をスタートさせている方は多くいることでしょう。
1LDKは、一人暮らしをするには比較的広めの間取りですよね。
そんな広めの間取りでも、「さらに快適に広々と使いたい」と考える人は少なくないはずです。
部屋を広く使うためのレイアウトについて、ご紹介していきます。
まず、基本となるのは背の低いインテリアを揃えるということです。
このようにすることで、床や天井の見える空間が広くなり、圧迫感が少なくなります。
生活をする上での人の動き(動線)も、この方がとりやすいので、快適に過ごすことができるでしょう。
インテリアの数も少ない方が部屋が広く見えやすいです。
また、小さめのサイズのインテリアでも同じようなことが言えますので、部屋を広く見せる・広く使いたい場合には「背が低く、小さめのインテリア」をそろえるようにしましょう。
少し小さめな1LDKの賃貸住宅を広く使うためのレイアウト
一人暮らしをするには広めの間取りと言える1LDKの賃貸住宅ですが、物件によっては「ちょっと狭いかも」と感じてしまう部屋もあるでしょう。
このような部屋では、レイアウトについて悩んでしまいがちです。
しかし、レイアウトを工夫することで、狭めの1LDKでも広く使うことができます。
例えば、ダイニングスペースにはダイニングテーブルを配置してしまうところですが、このようにするとより部屋が狭く感じてしまいます。
そこで、キッチンにカウンターがついている物件であれば、スツールをカウンターそばに置くことで、テーブルの代わりとして使うことができます。
この他にも、ダイニングテーブルをあえて配置して、チェアの代わりにソファを一緒に配置するという方法があります。
このようにすることで、リビングとダイニングを区切ることなく、広々と部屋を使うことができます。
また、部屋の色にも注目しましょう。
部屋のテイストにもよりますが、インテリアは明るめの色合いのものをレイアウトすることで、広く見せることができます。
明るめの色、特にホワイトは「膨張色」といって物を大きく見せる効果が期待できます。
これは、部屋にも当てはまることですので、ぜひ取り入れてみてください。
荷物が多い人が1LDKの賃貸住宅に住むときのレイアウト
一人暮らしをしていると、何かと荷物が増えてしまいがちです。
いくら「1LDKの部屋が一人暮らしをするには広い」とは言っても、スペースには限りがあります。
このように、荷物が多い場合には、「壁面収納」をレイアウトすることがおすすめです。
壁面収納であれば、部屋をスッキリと見せることが可能になります。
また、収納するだけでなく、雑貨などをあえて見せるように配置することで、おしゃれな印象を与えることができます。
この方法でも収納スペースが足りない場合には、収納を兼ね備えたインテリアを使ってみてもいいでしょう。
例えば、ベッドの下に引き出しのあるものなどはとても便利です。
新たにこのようなインテリアを購入しなくても、手元に脚に高さのあるインテリアがあれば、その隙間にカラーボックスなどを入れて収納スペースを確保してみるのも1つの方法です。
1LDKの賃貸住宅の部屋に「リビングとダイニングを分ける仕切りが欲しい」と考えているのであれば、収納付きのインテリアを使ってみてもいいでしょう。
L字型の1LDK賃貸住宅!レイアウトのポイントは
1LDKの賃貸住宅は間取りにも様々あり、レイアウトに悩みやすいのが「L字型の1LDK」です。
このような間取りでは、「どこにどんな風に使ったら?」と悩んでしまう方が多いものです。
悩んでしまったときにおすすめのレイアウトが、「キッチン部分をダイニング、その他はリビングとして使う」という方法です。
つまり、L字型のコーナーを利用してスペースを区切るという使い方です。
この場合、レイアウトのポイントとしては、ダイニングにレイアウトするインテリアは壁に沿うようにして配置することにあります。
そうすれば、視線が抜けますので広く感じさせることができますし、キッチンの動線がとりやすいので、快適に生活することができるかもしれません。
また、リビングとダイニングの間にソファを配置することで仕切りとする方もいるかと思います。
そうすることで空間にメリハリがつきますが、壁に沿うように置いたほうが暮らしやすいケースもあるので、間取りを見てイメージして決めてください。
物件によっては、L字をダイニングスペース、リビングスペースとした際に、どちらか片方が広いことがあります。
そういった場合には、「くつろげるリビングを作る」ということに焦点を当てるとレイアウトがしやすいでしょう。
1LDKの賃貸住宅で二人暮らしをするときのレイアウト
1LDKの賃貸住宅なら、一人暮らしだけでなく二人暮らしをするという方もいらっしゃることでしょう。
このような場合、仲良く暮らせるようなレイアウトにしたいと思いませんか。
これには「会話がしやすいレイアウトにする」というのが、ポイントになります。
例えば、リビングに置くソファをダイニングに向けて配置すると、どちらかがキッチンで家事を行っていても自然と目線が合うので会話がスムーズになります。
部屋の形や広さ次第ですが、L字型ソファを置くのもおすすめです。
また、1LDKの部屋の中心に、大きめのソファとローテーブルを配置するのもいいですね。
このようにすると二人で過ごす場所が確保できるため、会話も弾むことでしょう。
この他に大切なのが、「二人で部屋のコンセプトを決める」ということです。
インテリアの好みが異なる場合、二人が快適に過ごせるように、それぞれの好みのテイストにレイアウトできるよう、よく相談しておきましょう。
もし、カップルの同棲で結婚を前提としている場合には、インテリアは長く使えるものを選ぶことをおすすめします。
すぐにボロボロにならないものを選ぶのももちろん重要ですが、飽きの来ないデザインのものにすることがポイントです。
1LDKの賃貸住宅は工夫してレイアウト
1LDKの賃貸住宅では、レイアウト次第でとても快適に過ごせるようになります。
もちろん、生活を始めて少ししてから、自分の使いやすいようにレイアウトし直してみてもいいでしょう。
その物件によって悩みは様々ですが、工夫することで心地いい空間にすることが可能です。
家賃が少々高くても、広い部屋に住みたいという方には1LDKの賃貸住宅はおすすめです。