夏場、自宅の窓に「日よけ」を行っている人もいるでしょう。
窓は熱を通しやすい性質があり、室内温度が上昇してしまう原因となります。
そこで窓には日よけシェードを設置して、夏の厳しい日差しをシャットアウトしましょう。
日よけシェードを窓に設置するとさまざまな効果が期待できます。
今回は日よけシェードの特長とともに、取り付け方も一緒にご紹介していきましょう。
窓に日よけシェードを設置する理由
昨今、日本の夏は厳しい暑さとなっています。
気象庁によると、その暑さは100年前と比べて、平均して2度以上も上昇しているといわれています。
夏の強い日差しは、住宅に設置されている窓から室内へと侵入しています。
すると部屋の温度は上昇し、エアコンなしで過ごすことはとても難しく感じるでしょう。
そこで、窓から入り込む太陽光を防ぐため、窓に「日よけシェード」を設置することをおすすめします。
日よけシェードは、窓を斜めに覆うように設置する一枚布です。
窓に日よけシェードを設置すると、部屋の中に大きく日陰を作り出すことができます。
また、窓を開けて過ごすと、きちんと空気の通り道が確保されているため、風通しが良く涼しいです。
部屋のカーテンを閉めることも効果的ですが、遮光カーテンなどの場合は部屋が暗くなりすぎてしまいます。
加えて、風通しの観点から見ても、カーテンは窓との距離が近く、十分に風の通り道を確保できないというところがあります。
他には、窓に断熱シートを貼って遮熱することもできますが、正しい取り付け方をした日よけシェードの方が、直接日陰を作り出せるため、冷房効率を上げることができるでしょう。
よしずは日よけシェードの代わりになる
日本では、昔からよしずやすだれが日よけとして使われてきました。
よしずやすだれの歴史は長く、日陰を作る重要な家具として窓際に設置されていました。
日陰を作り出しつつ、風通しも良いため、夏場などには重宝します。
また、これらは主に竹やアシなどで作られており、よく似ているため混同されがちですが、その取り付け方には違いがあります。
よしずは窓の外に立てかけて使用し、すだれは窓の外に吊るして使用します。
つまりよしずは現代でいう、日よけシェードにあたります。
一方のすだれは、ロールカーテンやブラインドにあたるといえるでしょう。
よしず、すだれともに、窓の外に設置し、厳しい夏の日差しから窓を守り、部屋の暑さを和らげる効果があるのです。
このように見た目や素材は違っていても、同じようなものが夏に住宅に必要なものとして使われ続けていることが分かりました。
今も昔も夏の日差しや暑さは耐え難いものということでしょうね。
取り付け方が簡単!窓に設置する日よけシェードの効果
日よけシェードは窓や室内に日陰を作り出すことができます。
これは省エネに繋がるため、嬉しい効果ですね。
では、日よけ以外にはどのような効果が期待できるのでしょうか。
以下でご説明していきましょう。
●雨よけ
出先で突然雨が降った時、まず思い出すのが洗濯物のことです。
日よけシェードは雨を防ぐ効果もあるため、急な雨にも対応することができます。
急いで帰って洗濯物を取り込むまでの時間稼ぎには十分でしょう。
また、雨の日に外に出て作業したい場合にも、雨よけとして活躍するでしょう。
●プライバシー保護
部屋の窓が大きいと、外からの視線が気になるかもしれません。
特に、普段過ごすことの多いリビングが通りに面している場合、リラックスできないという人もいるでしょう。
日よけシェードはカーテンを閉めなくても、室内のプライバシー空間を守ることが可能です。
以上のように、日よけシェードは日陰を作り出す以外にも嬉しい効果が期待できるのです。
続いては、日よけシェードの取り付け方をご説明していきましょう。
日よけシェードの取り付け方①「必要な道具」
ここからは、日よけシェードの取り付け方をご紹介していきます。
日よけシェードは1人でも簡単に設置することが可能です。
今回取り付けるのは「2階建ての住宅」とし、1階のリビングの「掃き出し窓」に日よけシェードを設置していきます。
まずは、必要な道具からご紹介していきましょう。
【必要な道具】
・日よけシェード
・ポリエステルロープ(5㎜)
・インパクトドライバー
・L型金具
・コーススレッド
・ペグ
インパクトドライバーはコードレスタイプを用意しましょう。
さらにスティックタイプを選べば、手締めとしても使用できるため、DIYの幅が広がります。
金具類は錆に強いステンレス製を用意します。
日よけシェードは外に設置するため、雨に強い素材でなければならないためです。
コーススレッドは、L型金具の穴に合わせて適当なサイズを用意しましょう。
日よけシェードの取り付け方②「設置する」
では、日よけシェードを窓に取り付けていきましょう。
【日よけシェードの取り付け方】
①金具の取り付け
まずは金具を取り付けていきます。
窓の上に軒がある場合は、軒下に2か所金具を取り付けていきましょう。
位置を決め、きちんと計測したら鉛筆で印をつけていきます。
インパクトドライバーを使い、印の部分に下穴をあけます。
下穴の部分にL型金具とコーススレッドをセットし、しっかり締め上げていきましょう。
これを2か所繰り返します。
②ロープを設置
先ほどのL型金具にひもをくくりつけていきます。
ポリエステルロープは切りっぱなしにしておくとだんだんほどけてしまうため、先端にビニールテープを巻いて補強しておきましょう。
③日よけシェードの設置
日よけシェードをロープで引っ張りながら、良い位置になるように調節していきます。
窓に日陰ができるように、またピンとなるように貼っていきましょう。
④ペグ打ち
最後に、日よけシェードが風にあおられないように、地面にペグ打ちをしていきます。
2か所しっかりと打ち込んでください。
以上で日よけシェードの取り付け作業は完了となります。
日よけシェードの代わりに!窓に設置したいさまざまな日よけ
取り付け方が簡単な日よけシェードを窓に設置すれば、夏を快適に過ごすことができます。
しかし、日よけシェード以外に、日陰を作り出せるものはあるのでしょうか。
ここではさまざまな日よけアイテムをご紹介していきましょう。
●グリーンカーテン
日よけで人気が高いのがグリーンカーテンです。
見た目が美しく、緑の成長とともに育てた野菜を収穫することも可能です。
主にゴーヤやきゅうりなど、成長の早い植物をプランターに立てた支柱とネットで育てていきます。
グリーンカーテンは真夏になってからでは作れないため、5~6月くらいから苗を植え始めることをおすすめします。
●オーニング
カフェなどの店舗でよく見かける、窓の上部が軒のように出っ張ったものになります。
日差しや雨を遮ることができる上、視界は良好です。
見た目がお洒落で、家庭用オーニングは簡単に取り付けられるものが多いため、人気が高い日よけアイテムです。
●ベランダカーテン
ベランダの外側に設置して、視線や雨を遮るカーテンになります。
窓の日よけにも効果があります。
住宅密集地で、家のベランダが他のお宅に近い場合に設置しても良いでしょう。
窓に日よけシェードを取り付けて快適に過ごそう
窓から室内に入り込む太陽光により、部屋の温度は上昇し、冷房の効きは悪くなってしまいます。
窓に日よけシェードを設置すれば、日陰を作り出し、夏場は快適に過ごすことができるでしょう。
日よけシェードの布はデザイン性のあるお洒落なものが増えてきています。
機能性の高い日よけシェードを窓に設置してみても良いのではないでしょうか。