インターネット上では、おしゃれな住宅の画像を見ることができるようになってきています。
数ある画像の中には、素敵な玄関を投稿しているものもあります。
新築住宅にこれから住む方や、住み始めたばかりの方では、きっと玄関をおしゃれにしたいと考えている方も多くいるでしょう。
そこで、当記事では、画像を参考にしながらおしゃれな玄関にしていく方法についてご紹介していきます。
画像を参考に新築玄関をおしゃれに!そのコツとは?
玄関は家の顔とも言うべき場所です。
来客があった際には、必ず目に留まる場所の1つであるので、新築のうちから気を使っておきたい場所ではないでしょうか。
しかし、「きれいな玄関にしたい」「おしゃれな玄関にしたい」と思ったとしても、どのようにしたら良いのかについて悩む方が多くいるでしょう。
画像を参考におしゃれな玄関にしていく前に、素敵な玄関インテリアを作るコツについてお伝えしていきます。
●靴
玄関には多くの靴がある場合があります。
そんな靴ですが、いくらおしゃれな玄関になるように設計していたとしても、いくつも置いてあったのでは、決して「おしゃれ」とは言い難いでしょう。
玄関には靴を出しっぱなしにはせず、収納しておくことをおすすめします。
●傘
靴の次に目に留まりやすいのが傘ではないでしょうか。
収納場所も、玄関であることが多いです。
近年では、おしゃれな傘立ても販売がされています。
自宅の玄関に合ったものを購入して、傘を収納してみても良いでしょう。
●スリッパ
来客があった際や自分で使うことも多いスリッパも、そのまま出しておくのは、あまりおすすめできません。
バスケットに収納したり、ディスプレイするようにして収納しておくと、おしゃれなことはもちろん、使い勝手も良いでしょう。
●鍵
玄関で意外と散らばって見えるのが鍵です。
出しっぱなしにしておくのは、おしゃれでないばかりか、防犯的にも良くありません。
スッキリと収納しておくと良いでしょう。
画像から分かる新築の玄関をおしゃれにさせるコツ
前項では、玄関に多くあることのあるものについてご紹介してきました。
これらのものを収納するほかにも、新築の玄関をおしゃれにするコツがあります。
●掃除道具
玄関をきれいに保つためにも、掃除は欠かせないことですよね。
そのため、玄関に箒などの掃除道具があるのではないでしょうか。
これらの掃除道具も収納を工夫することで、玄関をおしゃれに見せることができます。
●照明
玄関の照明をこだわることで、おしゃれさがグッと上がります。
ネットの画像を見ていると、シャンデリアを玄関に採用しているものも見かけることがあります。
中には憧れてしまうような、とてもおしゃれなものもあります。
照明は、玄関の雰囲気にあったものを選ぶようにすることをおすすめします。
●玄関マット
近年では、たくさんの種類が販売されている玄関マットですが、これ1つで印象が大きく左右されることもあります。
玄関をどのようなテイストにしたら良いかを考えながら選んでみると良いでしょう。
●鏡
靴箱に鏡がついているものもありますが、画像では鏡単体で設置されていることもあります。
また、玄関の壁面に、大きな鏡を設置していることもあります。
玄関を広く見せたい方は、大きな鏡を採用してみても良いでしょう。
●観葉植物や絵を飾る
新築の住宅では、観葉植物や絵をお祝いにもらったりすることもあるでしょう。
そのようなものが、玄関のテイストに合っていれば飾ってみても良いかもしれません。
もちろん、自分で選んだものを飾ってみることも良いでしょう。
画像を参考にして新築の玄関をナチュラルテイストに!
ここまで、新築の玄関をどのようにしたら、おしゃれにすることができるのかのコツについてお伝えしました。
しかし、部屋のテイストというのは、実に様々なものがあるため、そのテイストに合った玄関はどのように作っていけば良いのか悩んでしまうことでしょう。
そのためここからは、画像を参考にしながらテイスト別に玄関の作り方をご紹介していきます。
まずは、「ナチュラル」な玄関にしたい場合です。
ナチュラルテイストな部屋や玄関の特徴は、白を基調とした木の温もりの感じられる温かみのある空間です。
また、玄関ドアを木製にしているようなお宅もあるようです。
玄関に植物を飾っている画像も多くあります。
どの画像にも共通しているのは「シンプルで、落ち着きのある空間にしている」ということです。
新築住宅で人気!北欧風玄関を画像を参考に作る
ナチュラルテイストの玄関に近い部分がありますが、近年では新築住宅では、北欧風インテリアも人気を集めています。
このようなインテリアは、リビング・キッチン・寝室といった、主に居室に使われることが多いのですが、玄関にも取り入れる方が多くなってきているのです。
ネットで見られる画像では、白を基調としている玄関に床や玄関ドアを木製にしたものが多くありました。
このような床や玄関ドアは、新築住宅の打ち合わせの際に決めることができますので、初めから「北欧風の玄関にしたい」という考えがある場合には、このようにしてしまっても良いかもしれません。
ここまでは、ナチュラルテイストの玄関に似ていますが、この空間に使う雑貨に大きな違いがあります。
北欧風玄関の画像には、色鮮やかな雑貨が使われていることが多いです。
また、「ファブリックパネル」と呼ばれるおしゃれな柄の布をボードに貼ったものを玄関に飾っているものも多く見受けられます。
このファブリックパネルは販売もされていますが、自分で作ることもできるため、好みのものを玄関に飾ることが可能です。
新築の玄関はモダンにしたい!画像にはどのようなものが?
新築の玄関を「モダンな雰囲気にしたい」と考える方もいらっしゃることでしょう。
多くの方は「モダンな空間」と聞いて白黒の空間を想像するかもしれません。
とはいえ、「モダン」と一口に言っても、その中でも種類が分けられています。
・ナチュラルモダン
・ミッドセンチュリーモダン
・ラグジュアリーモダン
・スタイリッシュモダン
・ミニマルモダン
・シンプルモダン
色や家具のデザインからモダンな空間を作るのが、ナチュラルモダン・ミッドセンチュリーモダン・ラグジュアリーモダンになります。
画像に多いのは、ナチュラルな雰囲気のものから、デザイナーズ家具でそろえたもの、重厚感が感じられるものなどです。
逆に色味が少ないすることがポイントになるのが、スタイリッシュモダン・ミニマルモダン・シンプルモダンです。
白黒の空間や白で統一しているような空間のことである場合が多いです。
画像には、それぞれの種類に当てはまるような玄関があります。
参考にしてみましょう。
インダストリアルな玄関も人気!
「インダストリアル」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
これは「男前インテリア」とも呼ばれている、ワイルドな印象のある男性っぽいテイストのことを言います。
ネットの画像に多くあるのは、ヴィンテージ感あふれるインテリアを玄関に飾ったものです。
「新築だから新品のものを玄関に」と考えてしまいがちですが、インダストリアルな玄関には、リメイク・リユースしたものを飾る方が多くいます。
新築で使うために、引っ越し前から作っておくのも良いかもしれません。
例えば、鍵の収納として木製の板を塗装し、サビ加工などを施し、フックを付けたものなどは良いのではないでしょうか。
玄関のポイントにもなり、とてもおしゃれになります。
中には、市販のテレビボードをリメイクシート・オイルでDIYを行い、シューズボックスにした画像もあります。
新築の玄関はテイストに分けてコーディネートするのがおすすめ!
新築の玄関をおしゃれにするコツや、テイスト別のコーディネートについて画像を参考にしながらご紹介してきました。
玄関は、来客の際はもちろん、自分が帰宅した際も初めに目に入る空間です。
スッキリとした収納を行い、素敵なインテリアにすることをおすすめします。
イメージがわかない場合には、ネットの画像を参考にしながらコーディネートを行ってみましょう。