いざ、新築へ引越しや引き渡しとなったとき、多くの方が日取りを気にするのではないでしょうか。
一般的に、「大安」が縁起が良いと考えられますが、ほかにも引越しや引き渡しに適ししていると言われている日は存在します。
今回は、「六曜」を基準に、引越しや引き渡しはいつ行うのが良いか、日取りについてご紹介していきます。
また、家の都合で縁起の悪い日と重なってしまった場合の対処法についてもご紹介していきます。
新築への引越しや引き渡しの日取りは「六曜」を基準に決める人が多い
縁起が良い、悪い日を確認するために「六曜(ろくよう)」を基準として決めている人も多いのではないでしょうか。
六曜は、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つのことを意味します。
カレンダーにも、この六曜が記載されていることが多いですよね。
そして、その中でも大安は最も吉とされる日として皆さんご存知でしょう。
結婚式では大安が多く選ばれますし、反対に仏滅などは敬遠される傾向にあります。
引越しや引き渡しも同じで、基本的に縁起の良い大安に済ませたいと考える人は多いのです。
そのため、土曜日や日曜日などの祝日に大安が当たる日には、引越し業者やハウスメーカーなど、予約でいっぱいになってしまうことも少なくありません。
もし日取りに強いこだわりをお持ちであるのなら、新築への引き渡しや引越しの目処が付いたと同時に、なるべく早めに予約しておく必要があるでしょう。
新築への引越し・引き渡しの日取りの基準とする「六曜」意味と吉凶
ここでは、各六曜の意味と吉凶についてご紹介しています。
先ほどお伝えしたように、六曜とは、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つの曜のことを指します。
そしてこの六曜では、1日の中での吉凶に加え、縁起の良い時間と縁起の悪い時間といったように時間帯の中でも吉凶が存在します。
つまり、六曜は、その日に行ってはいけないことを考えるための指標です。
六曜では次の順番に縁起が良いと考えられています。
・大安→友引→先勝→先負→赤口→仏滅
それぞれを簡単にご説明していきます。
●「大安」
多くの方が理解しているように、「大安」は最も縁起の良い日とされ「大安吉日」と言われています。
大安は、1日中吉とされ、何事にも良い日とされていますから、引越しや引き渡しの日取りとして考えるだけでなく、結婚式や入籍などにも選ばれることが多いです。
●「友引」
次に、「友引」ですが、六曜では大安に次ぐ吉日とされています。
「友を幸せに引く」と言われることから、結婚式などにも縁起が良いとされている一方で、「友を冥土に引く」とも言われ、お葬式には凶日になると考えられています。
また、朝と夕は吉ですが、昼頃(11時~13時)の間は凶となるため、もし友引に新築への引越しや引き渡しを行うのなら、この時間帯を考慮しておくと良いかもしれません。
●「先勝」
先勝は、吉凶の中では3つ目の吉日とされています。
一般的に「先回りして行動する」ことが吉になると言われており、午前中が吉、午後が凶の時間帯になります。
そのため、引越しや引き渡しなど大事な用事を済ませるのなら、午前中に済ませておくと良いでしょう。
一説によると、凶の時間帯は14時~18時とも言われています。
もし、大安に引越しや引き渡しが行えないのであれば、友引や先勝がおすすめです。
その際は、縁起が良いとされる時間帯に引越しや引き渡しが済ませられるように調整してみてください。
引越しや引き渡しの日取りに向かないとされている六曜は?
ここからご説明する六曜は、一般的に新築への引越しや、引き渡しに向いていないと言われています。
では、それぞれの六曜の意味と吉凶について解説していきます。
●「先負」
「負」とあることで、あまり縁起の良い日でないと思われている方も多いかもしれませんが、凶日であるわけではありません。
ただし、引越しや引き渡しなどには基本的に向いている日ではないと考えられます。
先負は、「平静を保つことが吉」とされており、何事も起こらぬよう静かにゆっくりと過ごすことが良いとされています。
もし、先負に引越しや引き渡しを行うのであれば、運気が上がると言われている午後に行うと良いでしょう。
●「赤口」
赤口は、仏滅に並ぶもしくは超えるとも言われるほどの大凶日とされています。
11時~13時の間は吉となる時間帯ですが、それ以外は大凶になります。
特に、大事な行事や縁起を担ぐことは良くないとされ、引越しや引き渡しの日取りとしはふさわしくないと考えられます。
●「仏滅」
仏滅は六曜の中では最も縁起が悪い、大凶日とされています。
不吉なイメージが強い仏滅は、引越しや引き渡しの日取りとしては選ばれない傾向があります。
しかし一方で、仏滅に引越しや引き渡しを行うことは縁起が良いという説もあります。
その理由については次に解説していきましょう。
新築への引越しや引き渡しに仏滅が適しているという考えもある
仏滅は「仏も滅びる最悪の日」とされており、六曜の中でも最も縁起が悪い日です。
そのため、新築への引越しや引き渡しだけでなく結婚式などのお祝い事や、移転、開店など、あらゆることに良くないとされています。
ただ、諸説では仏滅に引越しや引き渡しを行うことは、大安よりも縁起が良いという考えもあります。
仏滅は「仏を滅する」という意味があることをお伝えしましたが、一方で「物が滅する日」で「物滅」という考えもあります。
これは「物事を一度滅ばせて、新たな物事を始める」という意味があります。
この解釈に基づけば、引越しや引き渡しなど新たなスタートをさせるには、大安よりも適しているという考えです。
仏滅は1日中凶ではありますが、順番にすると次は大安になるため、午後からは縁起が良くなるとも言われています。
もし、都合がつかず、引越しや引き渡しの日取りが仏滅になってしまう場合は、午後に行うことをおすすめします。
縁起の悪さを軽減させる方法
先ほど述べたように、仏滅は引越しや引き渡しに縁起が良いとする考えもあります。
ただ、一般的な考えではやはり「仏滅は縁起が悪い」と思われる方が大半ですので、気にされる方も多いでしょう。
どうしても都合がつかず、引越しや引き渡しの日取りが仏滅や赤口になってしまった方に、少しでも縁起を良くする方法をご紹介していきます。
●縁起の良い日に荷物を運んでおく
仏滅や赤口の日に引越しする場合、前もって縁起の良い日に大切な荷物や普段から使用しているものを持ち運び入れておくだけで、良い日に引越したという験担ぎがあります。
ほかにも、荷物だけでなく引越し前の縁起の良い日に新築に出向き、お茶やご飯を食べたりするなどでも、引越ししたという意味合いになるという説もありますので、気になる方は試してみると良いでしょう。
●盛り塩を置く
もし、現在住んでいるところから新築までの距離が遠く、荷物を持ち運べないのであれば、引越しや引き渡し当日に盛り塩を置いてお清めをする方法があります。
塩は昔から浄化作用があると考えられ、悪い気を吸い取り、良い気を入りやすくすると言われています。
日取りを気にしすぎないことも大切
ここまでご紹介したように、私たちが縁起の良い悪いを決める基準となる六曜には、それぞれ意味や吉凶があります。
そして、新築への引越しや引き渡しの日取りとして、縁起が良い日に済ませたいと考える方が多くいるのも事実です。
ただ、六曜は科学的な根拠があるわけではなく、信憑性は薄いと考えられています。
六曜を信じることで、意識や行動が変化する方がいるのは事実ですが、六曜だけにとらわれ過ぎないことも大切です。
物事は、気持ちの持ちようで良くも悪くもなるとも考えられます。
どうしても、希望の日取りに引越しや引き渡しを行えないのなら、上記でご紹介した方法を試してみると良いかもしれません。
また、縁起を良くするという意味では、お部屋の換気や掃除、玄関先に観葉植物などを置くことでも効果があるとされています。
悪い日だからと気を落とさず、せっかく新しい生活をスタートさせるのですから、前向きに物事を考えていきましょう。
気持ち良く新居でスタートするために
実際に、引き渡しや引越しの際に、日取りを気にする方も多いでしょう。
もし、どうしてもご自分が望んでいた日に引越しや引き渡しが行えないのなら、前もって縁起の良い日に荷物を運ぶなどの対処をすることで、縁起の悪さを軽減することができます。
また、玄関先に盛り塩を置いておくことでも、縁起の悪さが軽減するとも言われています。
実際、六曜における日や時間の吉凶には科学的な根拠があるものではありません。
日取りばかりに気をとらわれず、良い方向へ向かうように物事を解釈することも大切です。