1LDKのキッチンとリビングを仕切りたい!おすすめの方法は?

1LDKのアパートやマンションは、くつろぐためのリビングがキッチンと同じ一部屋におさまっています。

そのため、仕切りをつけて、空間を分けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、仕切りをしたことで部屋が狭くなるのは避けたいですよね。

そこで当記事では、1LDKのキッチンとリビングを上手に仕切る方法をご紹介していきます。

1LDKはどのような物件?

1LDKは、1部屋の他に、リビングダイニングキッチンがある間取りのことを言います。

つまり、キッチンと食事をするためのダイニング、そしてくつろぐための居間が一部屋におさまっているという間取りになっています。

そして、間取りによっては、対面式のキッチンと壁付きのキッチンの場合があります。

対面式のキッチンの場合は、ワンフロアながらシンク側の壁が仕切りとなっています。

壁付けのキッチンは、部屋の広さが魅力の一つです。

どちらにしても、一日の大半を過ごすリビングダイニングキッチンが広い間取りのため、たとえば二人暮らしなどでも十分に空間に余裕があることでしょう。

一緒にいる時間を増やしたい同棲カップルや、新婚、赤ちゃんを迎えた家族におすすめの間取りです。

一人暮らしの場合は、広く空間を使うことができますが、家賃が高めであることや、部屋が広いことによる冷暖房コストの高さなどがあるため、収入に余裕がないとおすすめできません。

1DKと1LDKの違いは?1LDKのキッチンの位置も肝心

次に、1DKと1LDKの違いを見ていきましょう。

1DKの場合は、キッチンがある部屋の広さが4.5~8畳未満となっています。

どちらかといえば、一人暮らしの方におすすめする間取りがこの1DKになります。

そして、1LDKの場合は、キッチンのある部屋が8畳以上という決まりがあるため、食器棚や食卓、家具を置いてもある程度の余裕があります。

その広さに惹かれて1LDKの間取りを気に入ったとしても、、来客が来たときなどどうしてもキッチン回りはオープンにしたくないという理由から、1LDKの物件を選ぶ際に迷ってしまうという声も聞きます。

壁に備え付けられ、リビングに背中を向けるレイアウトのキッチンの場合は、築年数の古い物件であることが多いかもしれません。

しかし、そのような壁付けキッチンは、部屋を広く使えるというメリットがあるのです。

そして、キッチン回りを見せたくないという悩みについては、仕切りをつけることで解消します。

しかし、どのように仕切りをレイアウトしたらよいでしょうか。

仕切りをつけるメリットとは?

1LDKの壁付けのキッチンに仕切りをつけるメリットは、急な来客の際に丸見えとなってしまうキッチンを仕切りがあることで隠すことができる点です。

完全な仕切りでなくても、キッチンの手前に何か遮るものがあれば、来客の視線を多少は外すことができるでしょう。

また、料理のにおいの広がりも防ぐことができます。

仕切りの種類にもよりますが、どうしてもキッチンとリビングが一体化していると、料理のにおいが充満してしまいがちです。

特に、料理を頻繁にする方はキッチンの使用頻度が高いため避けられない問題です。

そのような方の場合は、4枚引き戸の建具をとりつけて仕切るとよいでしょう。

この場合は、キッチンが独立した個室にもなり、引き戸を開ければリビングと繋がり広く見せることができます。

このように、仕切りに工夫をすることで問題解決の糸口となります。

キッチンとリビングダイニングを分けたい!おすすめの仕切り

仕切りをつけたことで、1LDKの部屋全体の雰囲気が変わってしまうのは残念ですよね。

しかし、部屋の壁や家具に合わせてシンプルな仕切りをつけると、部屋がすっきりと見え、またキッチン回りを隠すことができるのおすすめです。

工事不要で賃貸マンションでも取り入れることができ、自身でのリフォームが可能なうってつけの仕切りをご紹介します。

●つっぱりパーテーション

天井と床をつっぱり棒で押し込む力で固定するため、壁や床に穴をあける必要がありません。

また、本体を一枚購入し、幅がもう少し必要であれば、連結用を繋げることで幅を広げることが可能です。

そして、直線で仕切るだけでなく直角連結も可能なため、キッチン回りをL字型に囲むことで個室のような空間にすることも可能です。

パネルの上下が開いているため、エアコンの風が届くというのも利点の一つです。

このように、パネルを自身で購入して取り付けるか、また取り付けに自信がない方は、業者にお願いすることで、キッチンとリビングダイニングの間を仕切ることが可能になります。

仕切りに頼らない1LDKキッチンのレイアウト

仕切りが必要と考える大きな理由は、やはりキッチン回りを隠して生活感をださないようにしたいということでしょう。

1LDKでも対面キッチンであれば、リビングダイニングから見るとシンク設備の背面の壁が見えるレイアウトになるため、キッチンまわりの散らかりや生活感をそこまで感じることはありません。

築年数の浅いマンションは、対面式キッチンが多い傾向があるため、仕切ることを前提に考えるのであれば、築年数の浅い対面式キッチンの物件を探すことをおすすめします。

また、昨今流行しているアイランド式のキッチンの場合も、ごちゃごちゃとした部分はリビングから見えないようになるのでおすすめです。

しかし、アイランド式のキッチン付きのマンションとなると、月々の家賃がかなり高くなってきます。

「仕切りをせず、生活感を感じさせることもなく1LDKを広く使いたいけど、家賃が高いのは避けたい」という場合は、中古のマンションを購入してキッチンまわりをリノベーションするという方法もあります。

ただし、この場合マンションの購入とリノベーションにまとまった額のお金がかかります。

どれくらいの期間住むのかなどを含めて、トータル的に検討しましょう。

1LDKのリビングを広く見せるためのコツ

キッチンとリビングダイニングの間に仕切りを置いたことで、少し部屋が狭く感じるようになってしまった場合は、家具の色で工夫することができます。

それは、いかにリビングダイニングが広く見えるかというレイアウトに着目してみることです。

まずは、家具の色合いが大切です。

白や淡い色のように、実際のサイズよりも大きく見える膨張色を置くことで、部屋のサイズを大きく見せる効果があります。

また、ガラス素材のインテリアを取り入れることもおすすめです。

透けて床が見えることで、部屋全体が広く見えます。

そして、昨今流行しているのは、グリッド棚を使った収納です。

これは、収納棚でもあり間仕切りとしても使える優れもので、背板がないことで光や風も通り向けることができます。

そのため、圧迫感を与えないことから部屋全体が広く見えます。

こうして、少しでも1LDKの部屋が広く見えるという工夫をしてみることも大切です。

1LDKはキッチンのレイアウトが重要なポイントとなる

広さが利点の1LDKですが、キッチンのレイアウトによっては、キッチンが丸見えになってしまい生活感が出すぎてしまうというデメリットがあります。

しかし、仕切りを活用すれば来客の視線を遮ることができます。

仕切りは業者に取り付けてもらう建具から、自身でも設置可能なパーテーションがあります。

対面キッチンの場合は、キッチン内部の空間が少々狭くなってしまいますが、壁付けのキッチンであれば、狭さを感じることはあまりないでしょう。

1LDKの住まいを選ぶ際には、キッチンのレイアウトに注目して決めることをおすすめします。