2DKで二人暮らし!共有スペースのレイアウトをご紹介

2DKの賃貸物件で二人暮らしをする場合、共有のスペースはダイニングとなることが多いことでしょう。

ダイニングを共有スペースとすることで、二つの部屋をそれぞれで使うことができます。

では、ダイニングをどのようにレイアウトするのがいいのかご紹介します。

2DKで二人暮らしをするなら広めのダイニングで!

2DKの間取りは、二つの居室とダイニングキッチンになります。

2DKで二人暮らしをする場合、新婚や同棲をするカップル、親子、友人など、さまざまなパターンが考えられます。

間取りの割り振りによっては、それぞれが一部屋ずつプライベートな空間を確保するとなると、共有スペースがダイニングのみとなります。

その場合、あまりに狭いダイニングでは窮屈に感じてしまいますから、ダイニングが広めの物件を選ぶようにしてみましょう。

2DKの場合、ダイニングキッチンは6帖から10帖未満とされています。

そのなかでも9帖の広さがあれば、リビングにはかないませんがダイニングとしてはゆとりのある共有スペースになります。

では、その共有スペースとなるダイニングにどのようなインテリアを取り入れてレイアウトするのがおすすめなのでしょうか。

共有スペースとなるダイニングには、お互いが過ごしやすく居心地がいいインテリアを選び、よく話し合ってレイアウトするようにしましょう。

次項からご紹介していきます。

2DKで二人暮らしするなら、ダイニングソファをレイアウトしよう

2DKのダイニングを共有スペースとして使う場合、ダイニングをリビングのようにレイアウトしてみてはいかがでしょうか。

しかし、ダイニングテーブルとチェア、リビングテーブルとソファをダイニングという空間にレイアウトするとなるとかなりの場所をとることになります。

通常のリビングダイニングのように考えてしまうとどうしても空間に窮屈さを感じてしまうでしょう。

そのため、食事もでき、ソファでくつろぐこともできる、ダイニングソファのセットを取り入れてみましょう。

ダイニングソファのセットは、食事の際は高くでき、食事以外のときは低くできるといった昇降ができるテーブルがセットとなっているものがあります。

また、食事をする前提があることからソファに撥水加工がされていたり、食器でテーブルの天板が傷つきにくい加工がされていたりするので、使い勝手もいいでしょう。

とはいえ、ダイニングソファのセットは二人暮らしには大き目なサイズと感じてしまうかもしれません。

その場合は、セットではなくバラ売りの昇降テーブルとソファを必要に応じてそろえるのがおすすめです。

二人掛けソファなら、二人並んで食事をしたり、近い距離でくつろいだりすることができます。

一人掛けソファ二つなら、二人それぞれが独立したソファなので、テーブルを挟んで向かい合って食事ができます。

どちらも壁際にレイアウトすることで、ダイニングの中心部があくのですっきりします。

また、食事以外のときは低くしてリビングテーブルのようにすることで、見た目の圧迫感を軽減することもできるでしょう。

二人暮らしのダイニングは畳をレイアウトして和を感じる空間に!

前項でお伝えしたようなダイニングソファのセットもおすすめですが、洋より和のほうが落ち着くという方もいるのではないでしょうか。

賃貸物件の場合、洋室のみで和室がない物件もあります。

和を手軽に取り入れる方法として、小上がりの畳がおすすめです。

小上がりの畳は、持ち運びが簡単にできるので女性一人でも好きなようにレイアウトすることができます。

小上がりの畳の内部に収納を兼ね備えているものもあり、2DKという間取りで限られた収納をさらに増やすこともできます。

そして、この収納付きの畳は、中心をあけてレイアウトしてコタツを置くことで、掘りごたつのようになるのです。

掘りごたつのようにあしを下ろしてくつろげるのはうれしいですね。

さらに、長方形にレイアウトすることで畳のベッドとなります。

例えば、急な来客時にベッドとして使うことできます。

二人暮らしでそれぞれ一部屋ずつ使っていたとしても、ダイニングに来客用のベッドが用意できるのは大変助かりますね。

2DKの共有スペースとなるダイニングを家具のレイアウトで広く見せるためには?

2DKで二人暮らしをする場合、共有スペースとなるダイニングはリビングがないので決して広くはありません。

それぞれが一部屋ずつ使うとなると、一部屋をリビングとして使うことも難しいですね。

そうなると共有スペースとなるダイニングを圧迫感なく、広く見せたいと思うことでしょう。

なかでも背の高い家具、特に視線よりも高いような家具は、隅に置いたとしても部屋を狭く感じさせてしまいます。

ですから、食器棚などを選ぶ際には、背の高いものよりも、なるべく背の低いものを選ぶようにするといいでしょう。

とはいえ、どうしても背の高い家具を置く場合は、入り口に近い場所にレイアウトするようにしましょう。

入り口から奥に向かって、段階的に低い家具を選ぶことで奥行感を出せるため部屋を広く見せてくれます。

このように遠近法を上手に取り入れて、ダイニングが少しでも広く見えるようにしてみましょう。

ホワイトカラーでダイニングを広く見えるようにレイアウトしよう!

2DKの共有スペースとなるダイニングを広く見せるためには遠近法がおすすめということは前項でお伝えした通りですが、さらにカラーにもこだわってみませんか。

多くの場合、室内の内装は白を基調にしていることが多いでしょう。

その内装に合わせて家具や家電を選ぶのがおすすめです。

白は光を反射し合うので部屋を広く見せる効果を期待できます。

つまり、家具や家電をホワイトカラーでレイアウトするのがおすすめということです。

ホワイトカラーに統一することによって、視界を邪魔しないので圧迫感が軽減されるため、ダイニングを広く見せてくれることでしょう。

とはいえ、ホワイトカラーだけでは単調すぎると感じてしまうなら、二人が好きな色をアクセントカラーとして入れてみるものいいかもしれません。

クッションカバーやカーテンにさりげなくアクセントカラーをいれることで、二人好みのおしゃれな空間で、二人暮らしができるでしょう。

2DKの共有スペースとなるダイニングは広々と使いたい!

2DKで二人暮らしをする場合、共有スペースはダイニングとなります。

しかし、2DKにはダイニングのみでリビングというエリアはありません。

これまでご紹介したように、ダイニングを共有スペースとし、さらにリビングを兼ねるのにはどうしても狭いと考える方もいるでしょう。

その場合、2DKの二つの部屋のうち、一部屋を二人が一緒に寝る寝室として使うことで、もう一部屋を開放しダイニングと一緒のエリアにしてリビング代わりにする方法があります。

そうすることで、ダイニングとして食事をする場所、そして開放した一部屋にはソファをレイアウトし、ゆったりとした空間でくつろぐことができます。

ダイニングが狭い場合や、寝室は二人一緒でいいという場合におすすめの方法となります。

2DKでの二人暮らしは共有スペースのレイアウトが大切!

2DKでの二人暮らしは、それぞれを一部屋ずつ使うとなると共有スペースはダイニングとなります。

ダイニングは限られたスペースですから、リビングのように使ったり、広く見せたりするためにはご紹介したようなレイアウト方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、ダイニングを広く使いたいのであれば、一部屋を寝室にして、もう一部屋はリビングのように使う方法もおすすめです。