建物構造でよく見るRC造とS造とは?その見分け方は?

物件を探そうとするとき広告チラシなどを見てみると、建物の「構造」という言葉が出てきます。

その建物構造とは、建物を建築する際に何でできているのか、その使用する材料のことです。

建物構造の種類にはいくつかありますが、ここではその中でもRC造とS造についてご紹介していきます。

RC造とS造の中にも構造の種類があり、その見分け方も併せてみていきます。

RC造とは?

木造などが戸建てに使われるのに比べて、RC造とS造はマンションやアパートなどの集合住宅で多く使われる構造です。

そのRC造とS造とは何のことなのでしょうか。

ここではまず、RC造についてご紹介します。

RC造とは鉄筋コンクリート造のことで、建物の主要部分の構造が鉄筋とコンクリートからなるもので、鉄筋で作った枠にコンクリートを流し込んで使用します。

鉄筋は、引っ張る力に対しては強く、熱に弱いという特性を持っています。

コンクリートは、熱に強く、引っ張る力に対しては弱いという特性を持っています。

鉄筋とコンクリートを合わせて使うことで、両方の足りない部分を補い合うため、建物に必要な強度を作り出しています。

更に構造形式には、「ラーメン構造」と「壁式構造」の2種類があります。

まずラーメン構造とは、柱と梁をしっかりと鉄筋で接合して骨組みを造ります。

続いて壁式構造とは、ラーメン構造の柱と梁の接合による構造に対して、壁と天井の接合といったように面の接合からなる構造です。

なお、この構造形式はS造でも使われます。

RC造としか記載がなく、この2つの構造を見分けたい場合の見分け方を後ほどご紹介します。

S造の特徴

RC造に続いてS造とはどのようなものなのかをご紹介していきます。

S造のSはスチールのことで、S造は鉄骨造のことをいいます。

鉄骨造でも、住宅の広告などで重量鉄骨造と軽量鉄骨造という言葉を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。

重量鉄骨とは、建物の需要部分に使う鉄骨の厚みが6ミリメートル以上のもののことを指します。

大規模マンションや高層ビルなど大きな建物に使われていることが多く、強度が高くなっています、

軽量鉄骨とは、建物の主要部分に使う鉄骨の厚みが6ミリメートル未満のもののことを指します。

こちらは、戸数の少ないアパートや一般の住宅など小規模の建物に多く使用されています。

構造形式は、様々なものがありますが、RC造でご紹介したラーメン構造と壁式構造も使われます。

重量鉄骨造と軽量鉄骨造は特徴も異なるため、どちらかを知ってから物件を決めたいときなどの見分け方をご紹介します。

RC造でもS造でも!ラーメン構造と壁式構造の見分け方

ここでは、S造にもRC造にも使われるラーメン構造と壁式構造の見分け方を見ていきます。

物件の広告などを見ても、RC造やS造との記載はあっても、それがラーメン構造なのか壁式構造なのかまで記載してあることはほとんどありません。

その中で見分け方として、わかりやすいのが階数です。

RC造の場合、壁式構造は5階建て以下の物件で使われるので、それ以上の高層マンションであればラーメン構造であると言えます。

続いて間取り図からの見分け方です。

ラーメン構造は柱や梁が出ているので、図面上で柱の印があればラーメン構造、何もなくフラットになっていれば壁式構造であると考えられます。

間取り図だけではなく、柱や梁が出ているかどうかを実際に内覧したり、内観写真を見たりすることで確認することもできます。

また、壁を叩くという方法でもある程度は見分けることができます。

壁を叩いてみて、ドンドンと固い音がすればコンクリートが詰まっている壁式構造、コンコンと響く感じがあればラーメン構造である可能性が高いと言えます。

S造の軽量鉄骨造と重量鉄骨造の見分け方

ラーメン構造と壁式構造の見分け方の次は、S造の軽量鉄骨造と重量鉄骨造の見分け方をご紹介していきます。

RC造の場合と異なり、S造の場合は広告に重量鉄骨造、軽量鉄骨造という記載があることもよくあります。

それでもS造とだけしか記載がない場合には、RC造と同様階数でもある程度判断できます。

強度が必要な3階建て以上の建物は、重量鉄骨造である可能性が高いと言えます。

あとは、家賃設定によっても見分けることができる場合があります。

だいたい同じ築年数、広さ、立地条件で比べたとき、家賃が高ければ重量鉄骨造、低めに設定してあれば軽量鉄骨造であると考えられます。

また、外階段を上り下りしたときに軽く揺れを感じれば、軽量鉄骨造である可能性が高いです。

RC造とS造の外観と内観からの見分け方

それぞれの構造上の見分け方をご紹介してきましたが、RC造とS造そのものを、外観や内観から見分けることはできるのでしょうか。

最近は建築技術の進化により、RC造であってもS造であっても外観がほぼ変わらない建物が増えています。

建築中や解体時に、外壁がない状態でははっきりとわかりますが、既存の建物の構造を見分けるのは難しいと言えます。

その中でも、見分けることのできる建物もあるので、その見分け方をご紹介します。

重量鉄骨の見分け方は、外壁にパネルが貼られているかどうかでほぼわかります。

屋根がフラットという特徴もあるので、屋根とパネルが確認できれば、重量鉄骨の建物の可能性が高くなります。

そして、2階建てで屋根はフラットでもパネルが貼っていない建物があれば、軽量鉄骨造である可能性が高いです。

また、3階建て以上のマンションで屋根がフラット、パネルが貼っていないという建物はRC造であることが多いと言えます。

建物の内観からはどうでしょうか。

内観からの判断は外観以上に見分けるのが難しいのですが、天井の点検口から上階を見られれば、わかる場合もあります。

その際に、コンクリートの壁が見えればRC造、表面に鉄板、梁に鉄鋼のようなものが見えればS造です。

一見しただけではなかなか判断するのは難しいのですが、見分け方の参考にしてみてください。

RC造とS造の特徴

RC造とS造の見分け方をご紹介してきましたが、物件を選ぶ際にはそれぞれの特徴も知ったうえで選びたいですね。

最後に、RC造とS造の特徴をご紹介します。

RC造のメリットとしては、先述のように鉄筋とコンクリートを使用することで両方の欠点を補い合っているため、建物が強く、地震や火事に強いと言えます。

また、コンクリートの特徴により音が響きにくい、気密性が高いという点も挙げられます。

その反面、通気性が悪く結露が出やすかったり、カビが生えやすかったりするデメリットもあわせ持っています。

続いてS造のメリットは、鉄骨をしっかりと組んでいるため地震の揺れは感じやすいのですが、耐震性は高い点が挙げられます。

重量鉄骨造であれば、太い柱を使用して全体の柱を少なくできるため部屋を広くできます。

軽量鉄骨造は、コストを抑えられるため家賃が安いというのもメリットになります。

S造は、音や振動が響きやすい点がデメリットと言えます。

また熱によって鉄骨が曲がってしまうこともあることから、RC造に比べると耐火性に劣ります。

RC造とS造の見分け方と特徴を知って自分にあった物件を

RC造とS造のいろいろな見分け方をご紹介してきました。

自分に合った物件を見つけて心地よい暮らしを手に入れるためにも、物件を見極められれば、後悔がない物件探しができそうです。

また、RC造とS造にはそれぞれメリットやデメリットがあり、何を重視するかによって合う物件が変わってきます。

自分に合った物件で、素敵な暮らしを手に入れてください。