1LDKでの二人暮らしは狭い?快適に過ごす間取りとレイアウト

1LDKでの二人暮らしは狭いと感じている人はいるかもしれません。

1LDKのリビングダイニングの広さは、8畳以上からと言われています。

1LDKで二人で生活する際、狭さを感じないようにするには、同じ1LDKでもどういうレイアウトにするかが大事です。

それでは、レイアウトのポイントを見ていきましょう。

1LDKの二人暮らしは狭い?1LDKは仲良し度を上げてくれる広さ

実家暮らしから1LDKの二人暮らしをしたり、1LDKでの一人暮らしから二人暮らしへ変わってしまうと、狭いと感じやすくなります。

自分だけの空間の確保がしにくくなってしまいますが、1LDKは二人暮らしをはじめる物件としてよく選ばれている間取りです。

メリットとしては、より多くの時間を共有することができることが挙げられ、二人暮らしの生活空間としてちょうど良い間取りといえます。

喧嘩をしても同じ時間を共有することが多くなる分、仲直りするタイミングも早い場合もあります。

また、二人暮らしの生活に徐々に慣れてくることで、共通点や共有物が増えてきますので、お互いの生活スタイルが似てくることもあるでしょう。

そうすると、1LDKでの二人暮らしは狭いと感じなくなるかもしれません。

逆にデメリットとしては、喧嘩をした時の逃げ場がないことや、自分ひとりの時間が欲しい時に作ることができないことが挙げられます。

さらに、二人暮らしをする場合の1LDKのデメリットは、二人分の荷物を置くには少し狭いという点です。

リビングとダイニングが一緒になったLDKと寝室しかないので、二人分の荷物を置くだけのスペースの確保は難しいことが多いでしょう。

しかし、二人にピッタリな生活空間を作ることができれば、1LDKもそこまで狭いと感じにくくなります。

ではどのように工夫したら、1LDKが二人暮らしにとって狭いと感じにくくなるのでしょうか。

後程ご紹介いたします。

1LDKで二人暮らしをするには狭い?DKとLDKの違いは?

DKとは、「ダイニング+キッチン」の間取りのことで、ダイニングキッチンの広さは8畳以下となります。

1DKですと、8畳以下のダイニングキッチンに、居室が1室設けてある間取りで、玄関とDKの仕切りがない間取りが多いのも1DKの特徴です。

一方LDKは「リビング+ダイニング+キッチン」の間取りのことで、リビングダイニングキッチンは8畳以上の広さがあるので、1DKに比べてリビングスペースが追加されている分、広さがあると言えますね。

DKとLDKの違いは、リビングがあるかないかです。

また、1DKのダイニングキッチンの最低目安が4.5畳から6畳であるのに対し、1LDKのリビングダイニングキッチンの最低目安は8畳以上と広めになっています。

それでも、1DKが二人のライフスタイルに合っているという方もいらっしゃいますので、1LDKで二人暮らしは必ずしも狭いと感じる広さとは言えないでしょう。

1LDKでの二人暮らしに欠かせない!狭いと感じない広さを選ぼう

先にも述べたように、1LDKはリビングダイニングキッチンと居室がある間取りのことです。

リビングダイニングの広さが10畳から12畳ほどの広さの部屋もありますが、1LDKの部屋で二人で住む場合、生活に必要な物を部屋に置いても、十分な広さを確保したいところですね。

LDK以外の居室についても広さは様々で、ベッドを置けるだけのスペースしかなかったり、二人でもゆとりのある広さの居室もあります。

狭いと感じない広さ選びのポイントとして見ておきたいのは、専有面積です。

専有面積とは、所有物として利用できる面積のことですが、より具体的にご説明すると、賃貸や自己の所有として利用できる間取り面積のことを指します。

例えばLDKが10畳で居室が6畳の場合、6畳の居室には、二人分のお布団やシングルベット2つを配置できます。

LDKの広さは、キッチンスペースも含めた広さなので、カウンターキッチンのあるLDKですと、約1.5畳~2畳をキッチンスペースにしている間取りが多いです。

この場合、リビングとして利用できる広さは約8畳で、専有面積で言うと約40~45m²にあたります。

同じ1LDKでも専有面積が約45~50m²になると、カウンターキッチンが備わったLDKでも二人でゆったり過ごせる広さを確保することができます。

二人暮らしをする際は専有面積の広さも視野に入れておきたいですね。

1LDKの二人暮らしは収納がポイント!

1LDKの二人暮らしは単純に荷物が2倍に増えるので、収納スペースは欠かせません。

専有面積によって1LDKの広さは違いますが、一般的に1LDKの収納スペースは狭いことが多く、デザイナーズ物件になると、押入れやクローゼットがない物件もあります。

隠しておきたい掃除機などの荷物や、季節で利用する荷物類などは収納しておきたいものですが、ちょっとしたコツで収納スペースを確保することができます。

クローゼットや押入れなどの収納スペースが少ない場合は、ラックを利用すると、より収納スペースを確保することができます。

ラックのサイズにあう収納ケース利用すれば、空間収納を有効活用できるので収納力がアップします。

LDKや居室には、シェリフを利用した壁面収納が高さの調整ができるので、フロア幅を取らない収納スペースとして効果的です。

デットスペースの活用には、収縮突っ張りラックなどを利用すると隙間なく収納スペースを確保できますね。

1LDKの二人暮らしの居室は狭い?広く見せるポイント

1LDKの居室フロアの広さは一般的に6畳前後と言われています。

二人暮らしとなると、ベッドサイズも、シングルベッドを2つ使うか、二人でベッドを使う場合はセミダブルサイズ以上になります。

そこに衣装タンスなどを置いてしまうと、それだけで居室フロアはいっぱいになってしまいます。

そんな狭いと感じやすい居室を少しでも広く見せるポイントとして、部屋全体のカラーを統一させることをおすすめします。

色々なカラーが混ぜてしまうと、部屋全体が散らかっているように見えたり、狭く感じやすくなってしまいます。

しかし、色を統一させることで、広くすっきりとした空間を作りだすことができるのです。

また、それ以外にもベッド以外の収納棚の高さを統一したり、ローベッドを配置して壁面収納などを利用したりした空間作りが部屋を広く感じやすくしてくれます。

二人暮らしで狭いと感じさせない1LDKの収納やレイアウト

1LDKの二人暮らしでも、狭いと感じさせない収納やレイアウトがあります。

季節ごとに使うものや、普段使用しないものは収納スペースに入れておきたいところですが、本当に必要なものかどうかを一度考えて、不要だと感じたものは溜め込まないようにするのも収納スペースを効率よく使う1つの手段です。

LDKや居室には、二人で利用できるサイズのものを配置したり、高さがある収納家具などを利用して、居住スペースの広さを維持することも、効果的な手段と言えます。

LDKのレイアウトで気をつけたいのは、通路として利用できるスペースが狭くなると、どうしても部屋が狭いと感じやすくなることです。

LDKの間取りの形によって、家具のレイアウトで少しでも広く使いやすい空間づくりが必要になります。

まずは縦長のLDKの場合、キッチンが壁面に沿って設置してあるLDKは、キッチンの反対側に食器棚を設置し、キッチンと食器棚の間にダイニングテーブルを配置するとキッチンから奥側のスペースがリビング用として確保できます。

縦長のLDKでカウンターキッチンが設置してある場合は、カウンターに面した部分をダイニングに利用し、その奥にリビングスペースを確保します。

ソファの配置としてはキッチンからリビングへ抜ける直線通路側に配置し、収納物はソファの反対側の壁面に配置すると、通路の確保と空間確保ができるので、部屋が広いと感じやすくなります。

横長のLDKは、部屋全体に開放感があり一般的にキッチンカウンターを設置した間取りが多いのが特徴です。

キッチンカウンターに沿ってダイニングテーブルを配置し、ダイニングスペースの横にリビングスペースを確保し、壁面沿って収納棚や壁面収納を確保すると部屋の圧迫感を抑えることもできるでしょう。

1LDKの二人暮らしで狭いと感じないライフスタイル

1LDKの二人暮らしで狭いと感じないためには、二人のライフスタイルにもよりますが、同じ間取りでも広さや収納スペースは、床面積や間取りの配置によって違いがあります。

1LDKで二人暮らしを始める際は不要な物と必要な物に分別し、荷物を減らす、生活空間を妨げない高さのある家具を利用するなど、アイデア次第では狭いと感じにくくなるテクニックと言えますね。