一軒家が寒いのは何が原因?寒さ対策を施し暖かい空間を!

「夢のマイホーム」という言葉がありますが、一軒家は決して安い買い物ではありません。

一生のうちに一度の買い物になる方がほとんどではないでしょうか。

一大決心して建てた一軒家が「住んでみてから寒いことが分かった」という事態は避けたいものです。

暖房器具だけに頼らないためにも、一軒家の寒さを軽減させる対策を行い住みよい家にしましょう。

なぜ一軒家は寒いのか?原因を知って対策しよう!

住み始めてから気付く一軒家の冬の寒さには、いくつかの原因が考えられます。

一つ目は、「間取り」の関係です。

吹き抜けの部屋は解放感もあり人気が高いですが、空間が広いため寒い空気もたまりやすくなります。

部屋を暖めるために暖房器具を使用しても、暖房機能が部屋の広さに対応できなくなるケースもあります。

また、空気は性質上、暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまるため、吹き抜けの部屋では底冷えの原因となります。

二つ目は、「床」が寒いということです。

近年の住宅は床がフローリングであることが多く使用されています。

フローリングは一度冷えてしまうと、なかなか暖まらないのが問題点です。

フローリングが冷たいことで、足の裏から冷えが伝わり、寒いと感じてしまいます。

三つ目は「窓」から冷気が入ってくることです。

通常の窓には保温性や遮熱性がありません。

窓は熱の出入りが激しく、室内の暖かい空気を外に逃がしてしまったり、外の寒い空気が室内に入ったりして、室内の暖かさを保つのが難しく冷えてしまいます。

また、開閉しなくても窓と窓枠のわずかな隙間から冷たい空気が入ってきます。

この三点に注目して、次項からそれぞれの寒さ対策をご紹介します。

暖房器具だけに頼らない!寒い一軒家にしないためのポイントとは?

一軒家を建てる際に重要なのは間取りです。

寒い家で後悔してしまわないように、間取りでできる対策をご紹介します。

●吹き抜けは少なく、天井は低めにする

部屋の中の空気を暖めるには、暖房器具で暖まった熱が上へと逃げないようにすることです。

天井が低いことで、暖かい空気を室内にとどめておくことができます。

●ドアの本数を少なくする

ドアを開け閉めする際に、せっかく暖まった熱が逃げて行ってしまいます。

ドアを沢山設置してしまうと、開閉する回数も増え、温度差が生じるので寒さを感じやすくなります。

●一階建の場合は一階と二階は同じ面積にする

上から見たときに、凸凹が少なければ少ないほど寒さには強い家と言えます。

つまり、シンプルな正方形のような間取りが、熱を逃げにくくするとされています。

一度家を建ててしまうと、なかなか間取りを変えることは大変ですが、建てる前でしたら、これらのポイントを踏まえて寒くなりにくい間取りにしましょう。

一軒家での寒い底冷え!床への対策を考えよう!

一軒家は床面積も広く、床の冷たさが足の裏から伝わるので、寒いと感じやすいでしょう。

自分で簡単に出来る、床への寒さ対策は様々な種類があります。

●絨毯やカーペットを敷く

直接、フローリングを歩くのは寒いですが、絨毯やカーペットが一枚あるだけで伝わってくる寒さを軽減できます。

また、保温性に優れているウールやアクリルの素材を選ぶことで、より寒さの軽減が期待されます。

●段ボールやアルミシートを敷く

段ボールやアルミシートを敷くのは抵抗があるという方もいらっしゃると思いますが、これらには高い保温効果があります。

この保温効果を利用し、絨毯やカーペットの下に段ボールやアルミシートを敷くとよいでしょう。

また、段ボールを下に敷く際は、絨毯やカーペットにしっかり固定することで滑る危険性を減らせます。

●コルクのマットを敷く

絨毯やカーペットは元々決められた大きがありますので、部屋全体ではなく一部にしか敷けません。

しかし、それ以外の床にも寒さ対策を求めた時、コルクのマットを敷くことをおすすめします。

コルクマットならば、つなぎ合わせての使用が可能ですので、サイズに自由が利きます。

また、防水性にも優れているので、キッチンなどの水回りにも適しています。

一軒家には窓がたくさん!寒い空気を入れない対策!

一軒家はそれぞれの部屋に窓は必ずあるのではないでしょうか。

窓から寒い空気を入れないためにできる対策をご紹介します。

●ガラスに断熱フィルムを貼る

直接ガラスに断熱フィルムを貼ることで、寒い空気を断つことができます。

また、断熱効果だけではなく、紫外線をカットしたり、結露を防いだりといった利点があります。

●気泡緩衝材(プチプチ)を貼る

断熱フィルム同様、直接ガラスに貼ります。

見た目にこだわらない場所には、安価で手に入れやすいプチプチを貼るのもよいでしょう。

●断熱カーテンの設置

断熱カーテンは、通常のカーテンとは違い、特殊な生地の織り方や裏地の縫い付けによって、カーテン内外の熱を通さない作りになっています。

熱を通さないので、外部からの冷気を断つことだけではなく、内部の暖気を逃しません。

暖房器具の効果も高まるので省エネも期待できます。

断熱カーテンを設置する際は、カーテンの長さは床に付く程度にしましょう。

カーテンの長さが短いと、断熱カーテンの効果が十分に得られず、熱を逃がしてしまうためです。

寒いのは目からも感じる!?驚きの視覚効果!

寒さ対策は、「視覚」を活用する方法もあります。

人間には五感がありますが、視覚が受ける影響は非常に高いとされています。

特に、「色」を感じることで脳に様々な影響を与え、「寒い」と感じやすい色もあるようです。

その反対に、「暖かい」と感じやすい色もあります。

寒いと感じる色は、寒色系といわれる涼しさを思わせる青色や緑色です。

また、暖かいと感じる色は、暖色系といわれる温かみを感じる赤色や黄色です。

寒い季節などは、部屋の明かりをオレンジ系の温かみのある色を選ぶことで寒い気持ちが和らぎます。

絨毯やカーペット、部屋の壁の色など暖色系にするのもよいでしょう。

しかし、強めの暖色系は精神的に興奮しやすく、一軒家の中で多用すると落ち着かない空間になってしまう可能性があります。

やわらかく暖かみのある色を適度に取り入れるようにしましょう。

寒い一軒家!本気の対策は断熱リフォーム!

前項までの一軒家の寒さ対策は、ご自身で手軽できる内容をご紹介してきました。

しかし「徹底的に寒い家にしたくない!」といった方には、業者等が実施する、断熱リフォームがおすすめです。

断熱リフォームは実施できる場所が多数あります。

●外壁

何層にもなっている壁の外側に近い部分へ断熱材を一層入れて、寒さを防ぎます。

また、断熱材より費用がかからない、断熱塗料を塗るといった対策もあります。

●内壁

内壁に断熱材を使用するリフォームは、壁全体に断熱材を埋め込むため、高い断熱効果を期待できます。

しかし、壁全体に施す必要があるため高額な費用がかかることを念頭に置いておきましょう。

●窓

内窓の設置およびガラスの交換が一般的です。

二重窓にすることで、室内の暖かい空気を保ちやすくしてくれます。

ガラスは通常のガラスより厚みがあり、特殊な素材を使用しています。

内窓のガラスを断熱タイプにすることで断熱効果が向上します。

●床

床を剥がして板状の保温材を敷き詰める方法、床下に断熱材を貼りつける方法、床暖房の設置といった対策があります。

断熱リフォームは基本、大がかりな対策になるので、多額の費用や時間が必要となります。

全ての場所をリフォームすることが難しい場合には、可能なところから実施していくのがよいでしょう。

一軒家の寒い理由を知り上手な対策を!

せっかく建てた一軒家、寒いと感じた場合には、自身のできる範囲で対策をしましょう。

一軒家の寒さの主な原因は、間取り・床・窓にあります。

一軒家を建て始める際には、間取りを意識することや、床や窓には保温性の高いもので対策をしてください。

また、徹底的に寒さを改善させたい場合には、断熱リフォームを行うこともおすすめします。

できるところから一軒家の寒さ対策を始めてみてください。