マンションのインターホンが鳴らない!取り替え目安はある?

長い期間マンションで暮らしていると、設備も当然古くなっていきます。

すると、生活していてさまざまな不具合が生じるものです。

今回はマンションのインターホンに焦点を当てて、インターホンが正しく作動しなかった場合を見ていきましょう。

インターホンに寿命はあるのか、また取り替え工事に費用はかかるのかなど、詳しく見ていきましょう。

マンションのインターホンが壊れた!故障のサインは?

マンションのインターホンが鳴らなくなると、まず壊れたと考える方が多いでしょう。

しかし、インターホンが鳴らなくなるには、いくつかの原因が考えられます。

以下でインターホンが鳴らない場合の、代表的な原因をまとめてご紹介します。

・経年劣化による故障
・配線切れになっている
・電池切れになっている
・チャイムの音が小さくなっている

これらの場合、チャイムの音量を絞っている場合は改善可能ですが、それ以外の場合はインターホンを新しいものに取り替える必要があります。

また、インターホンは経年劣化でなくでも、不具合によって壊れてしまうことがあります。

壊れている場合はいくつかの予兆がありますが、特に多い症状は以下となります。

・ボタンを押していないのにインターホンが鳴る
・音が聞き取りづらい
・声が極端に小さい
・雨の日に音にノイズが入る

これらの症状が現れたら、自宅のインターホンは壊れている可能性が高いです。

新しいものに取り替える必要がありますので、早急に行動しましょう。

マンションのインターホンに寿命はあるの?取り替えの目安を知ろう

そもそも、マンションで使っているインターホンに寿命はあるのでしょうか。

もしあるならば、事前に知っておくことで、実際に壊れる前の予兆に気づきやすくなるでしょう。

一般的なインターホンの寿命は、一戸建て住宅で「約10年」、マンションなどの集合住宅で「約15年」くらいだと言われています。

マンションの取り替えの目安は15年になりますが、この期間の基準はどのような理由からでしょうか。

それは、インターホンメーカーの部品の生産が関係しており、発売から5~7年を過ぎると、古い機種の部品の生産をしなくなるのです。

そのため故障しても取り替える部品が用意できないため、上記のような寿命に設定されています。

電化製品の寿命は一般的に8~10年くらいであると考えられるため、インターホンに限ったことではないことを覚えておきましょう。

また、マンションで15年未満でもインターホンに不具合が出ることもあるでしょう。

その場合、すぐにインターホン自体を取り換えるのではなく、電池残量や配線などをチェックするだけで、不具合が改善することがあります。

まずは自分でチェックを行い、電池や配線に問題がなければ故障を疑いましょう。

マンションのインターホンが壊れたことで発生するトラブル

マンションのインターホンが壊れたら、業者の取り替え工事が必要になります。

それを面倒に感じ、故障したままいつまでもインターホンを放置している方もいるでしょう。

しかしインターホンが壊れたままでは、さまざまなトラブルが発生することになります。

以下でトラブルの一例をご紹介します。

●来客に気づかない

当然ですが、故障によりチャイムが鳴らない状態では、来客が来ても気づきません。

来客によってはドアをノックしてくれる人もいるでしょうが、すべての来客がノックをするわけではありません。

宅配便の受け取りの場合は、また訪問することでドライバーの二度手間となる可能性もあるため、迷惑となってしまうでしょう。

●対面による対応が必要がある

インターホンが通話できない状態だと、だれが訪れたのか分かりません。

そのため、いちいち玄関で直接対面して対応する必要が出てきます。

こちらにとっても用事のある来客なら良いですが、訪問販売や勧誘などの場合も、直接会って対応しなければなりません。

通話ができれば直接対面せずに対応できるため、インターホンが故障している場合は、直ちに取り替えることをおすすめします。

マンションのインターホンの取り替えはどこに連絡する?費用は?

マンションのインターホンが突然壊れたら、大体の住人は焦るものです。

また、すぐに直したいと思う人が多いでしょう。

マンションでインターホンが故障したら、「管理会社や管理組合、または大家」に連絡を入れましょう。

インターホンはマンションの共用部分となるため、勝手に業者に連絡し、取り替え工事をすることはできません。

また、インターホンは管理人室と繋がっていること、オートロックの開錠機能や火災報知機などの機能がついていることも、勝手に取り替えてはいけない理由になります。

マンションが賃貸の場合、インターホンは大家の所有物です。

そのため、居住者が勝手に取り替え工事を行ってはいけないのです。

更に気になる修理費用について見ていきましょう。

マンションの共有部分が故障した場合、修理費用を負担するのは管理会社や管理組合、または大家となります。

毎月支払っている管理費の中から支払うこととなるでしょう。

インターホンを取り替えるとメリットがある?

マンションのインターホンを取り替えるタイミングは、古いインターホンが故障した時です。

ただ新しいものに取り替えるだけと考えますが、実は新しいインターホンに交換することで、さまざまなメリットが発生します。

以下で詳しくご紹介しましょう。

●防犯効果が高まる

インターホンを新しいものに取り替えると、空き巣被害などを軽減することに繋がります。

空き巣は住人が留守にする時間を調べる際、直接インターホンを押して在宅を確認することがあります。

それに有効なのが、カメラ付きのインターホンです。

インターホンを取り替えると、現在販売している中でも割と新しいインターホンが設置されることとなるでしょう。

それらは古いインターフォンよりも、格段にカメラの性能が良くなっているはずです。

録画機能があるインターフォンも空き巣は嫌がるため、防犯効果に期待が持てるでしょう。

●利便性が上がる

古いインターフォンはカメラ付きが少なく、だれが訪ねてきたのか分からないものでした。

最近のインターホンは、カメラ付きはもちろんのこと、ワイヤレスの子機がついていることもあり、家の中のどこにいても対応することができるようになっています。

料理などの作業中でも対応できるため、利便性が上がっているのです。

インターフォンは一戸建てとマンションで設置方法が違う

実は、インターホンは一戸建てとマンションで設置方法が異なります。

先ほどインターホンの寿命のお話で、一戸建て住宅は「約10年」、マンションなどは「約15年」とご紹介しました。

一戸建ての寿命がマンションより5年も短いのは、設置方法も少なからず関係しているようです。

まず、マンションのインターフォンですが、家の中にある親機と、玄関に取り付ける子機を、配線でつなぐ方法になります。

配線は壁の中にあるため、雨や風の影響を受けることはないでしょう。

一方の一戸建てですが、親機と子機の配線を、電気を供給するための電気線と一緒に「地中に埋めて」つないでいます。

これは、マンションのように玄関に子機を設置しないお宅が多く、家から離れた門柱に子機を設置するが故の設置方法となります。

万が一電気線と配線が触れ合ってしまうと、インターフォン側にノイズが走ったりなどの不具合が発生します。

また、雨の影響を受けることも多いため、マンションよりも寿命が短く設定されている理由は以上の事柄からでしょう。

何にせよ、インターホンが故障した場合はすみやかに取り替え工事をすることをおすすめします。

インターフォンが故障したらすぐに取り換えを

マンションのインターホンの調子が悪くなったら、まずは電池切れや配線切れを疑いましょう。

それらが特に問題なければ、インターホンが故障している可能性があります。

インターホンが故障したままだと、来客に気がつかない、対面して対応する必要が出る、などの問題が発生します。

管理会社や大家に連絡を入れ、早急に取り換え工事を行うようにしましょう。