マンションのリビングのおしゃれなインテリアコーディネート

リビングは家族が集い、家の中でも過ごす時間の長い部屋ではないでしょうか。

そんなリビングが快適でおしゃれな空間だったら、毎日の生活がより楽しくなりそうですね。

ここではマンションのリビングをおしゃれにするためのインテリアをご紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

インテリアの前に!マンションにおけるリビングのレイアウトの基本

マンションのリビングをおしゃれな空間にしようとするとき、最初に家具を探し始めたくなってしまうかもしれませんが、それはもう少し後にした方が良いかもしれません。

部屋のインテリアを考えるときに最初にすることは、部屋をきちんと測ることです。

部屋の大きさに合っていない家具を購入しても、快適でおしゃれな空間を演出することはできません。

柱の出っ張りはどのくらい出ているのか、壁から壁まではどのくらいの長さがあるのかなどを把握しておきましょう。

また、高さのある壁面収納などの購入を予定している場合には、リビングの高さも忘れずに測りましょう。

それから、部屋のスペース目一杯に家具を置くことは避けた方が良いです。

快適なリビングにするためには、部屋にただ家具が収まりさえすれば良いというものではありませんね。

人が通るのに必要な幅は、正面を向いている場合で約60cm、すれ違う場合には約120cmが必要になると言われています。

また、椅子を引いたときにはテーブルから約75cm、その後ろを通る場合にはテーブルから約100cmの幅が必要です。

このように、生活導線に必要となるスペースも踏まえて家具の大きさを決めるのが良いでしょう。

リビングのくつろぎスペース「ソファ」

マンションのリビングの印象を決めるアイテムの一つがソファです。

大きい家具ですから、選ぶソファによってリビングのインテリアの印象を左右しますね。

一口にソファといってもさまざまなタイプのものがありますので、ご自分たちのライフスタイルに合わせたものを選んでいきましょう。

では、どんなタイプのソファがあるのか見ていきましょう。

◯ハイバック・ローバック

背もたれの高いタイプがハイバック、低いタイプがローバックです。

ハイバックは頭の方まで背もたれがあるので座り心地が良く、読書や映画鑑賞などで長時間ソファに座ることが多い方におすすめです。

一方、ローバックは背もたれが低いので、リビングに置いたときに圧迫感が少ないことが特徴です。

例えば、ダイニングテーブルからもテレビを見たいという場合には、ローバックソファの方が視線を遮りにくく見通しが良くなりますね。

ローバックのソファの場合には、オットマンに足を出し浅く座るのもおすすめです。

◯ハイタイプ・ロータイプ

ソファそのものの高さによってもタイプが分かれています。

ハイタイプのソファは座面が高く、立ったり座ったりするのが楽です。

また、ハイタイプは座面の下に空間があるものも多く、お掃除ロボットを使っている場合に便利です。

反対にロータイプは、安定感があり落ち着いた空間を演出できます。

小さな子どもがいるご家庭にもおすすめです。

リビングのインテリアの重要アイテム「ダイニングテーブル」

ダイニングテーブルは、ソファと同様にマンションのリビングにおいて大きな面積を取りますから、リビングの印象を決めるアイテムですね。

ダイニングテーブルの特徴を見ていきましょう。

◯木材・ガラス

ダイニングテーブルのメインの素材としては、木材とガラスに分かれるでしょう。

木材のテーブルは、リビングを温かみのある柔らかいインテリアにしたい場合におすすめです。

使われる木の種類としては、ウォルナットやオークなどが挙げられます。

しかし、上記のような天然の無垢材は高価格帯です。

費用を抑えるなら突板のものや、メラミン加工で木材のように見える積層プラスチックを使ったものを選ぶと良いでしょう。

一方、ガラスのダイニングテーブルは、清潔感や解放感を演出することができます。

特に透明性の高いガラスの場合は、床や壁が透けて見えるので圧迫感が少なくなり、部屋が広いように感じます。

◯脚の数・天板の形

素材に加えて、テーブルの形状もさまざまな種類があります。

テーブルの脚は、4本脚のものと2本脚のものが主なタイプです。

4本脚はテーブルの脚が4隅にあるので、一人掛けの椅子を長辺だけでなく短辺にも置いて座ることができます。

2本脚は4本脚のようにテーブルの4隅に脚がないので、椅子を動かさなくても座ることができるため、一人掛けだけでなくベンチタイプの椅子を置くのにも向いています。

また、天板の形が四角形だと一人ひとりのスペースを確保しやすく、円形だと相手の顔をみることができるというメリットがあります。

「照明」でモデルルームのようなマンションに

どんな照明を取り付けるか、光がどのように当たるかによってリビングの印象は大きく変わります。

マンションでは、照明がオプションになっている場合もありますので、それらを利用しても良いかもしれませんね。

例えば、ダウンライトのような埋め込まれている照明は、後から別の照明に変えることは難しいです。

しかし、引掛けシーリングのような天井にコンセントが付いているタイプの照明は、後からご自分の好きな照明を簡単に取り付け変えることができます。

リビングの照明を簡単におしゃれにする方法は、デザイン性の高いシーリングライトに変えることです。

リビングのインテリアに合っているかを考慮した上で、ご自分の好きなデザインを自由に選んでみましょう。

デザイン性の高いシーリングライトは、照明自体の見た目がおしゃれなだけでなく、壁や天井に映し出される影も独創的な雰囲気を醸し出してくれますよ。

また、シーリングライトだけでなく、間接照明やフロアスタンドなどを使うのもおしゃれな雰囲気が出るのでおすすめです。

加えて、マンションのリビングにはレール型の照明器具が取り付けられている場合もあります。

この照明は、光が当たる部分を変えることができるので、あえて壁や天井などの何もない部分を照らして間接照明として使うこともできます。

おしゃれなリビングには「色」の統一が不可欠

リビングのインテリアがおしゃれなものになるかどうかは、選ぶ家具の形や大きさによって変わってきますね。

また、それに加えて大切になる要素が色です。

インテリアをおしゃれなものにするためには、色の効果や配分を考えることが大切です。

インテリアの色を考えるときには「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」に分けて考えてみましょう。

◯ベースカラー

ベースカラーは床・壁・天井などの見える面積の大きい部分の色で、部屋の70パーセント程度を占めます。

マンションの場合は床などの色は最初から決まっていることが多いので、この部分に合わせたインテリアにすることをおすすめします。

新築マンションの場合は、オプションで壁紙などの色を変更しても良いでしょう。

◯メインカラー

メインカラーは、カーテン・ラグ・ソファ・テーブルなど、家具の中でも面積の大きいものに使われる色を指します。

部屋の25パーセント程度になるよう家具を配置しましょう。

◯アクセントカラー

アクセントカラーはクッションや小物などに取り入れ、部屋の5パーセント程度に抑えましょう。

メインカラーの補色を取り入れたり、ビビットカラーを使うことで部屋を引き締めたり、季節感を出したりすることができます。

リビングが狭いマンションのインテリア

マンションによっては、リビングが理想通りの広さではないこともあるでしょう。

そんなときは無理におしゃれで大きな家具を置こうとするのではなく、部屋を広く見せるようなインテリアを考えることも大切です。

リビングのおしゃれさも大切ですが、それと同時に機能的で快適な生活が送れることも重要です。

リビングを広く見せるためには、背の低い家具で揃えると効果的です。

最初にご紹介したようなローバックやロータイプのソファなどを置くと、家具の圧迫感が軽減されます。

また、リビングの色は白を基調とすると部屋の広がりがあるように感じられます。

寒色系をメインカラーにするのもおすすめです。

そして、物理的に部屋を広く使いたい場合には、ダイニングテーブルまたはローテーブルを置かないというライフスタイルを考えてみてはいかがでしょうか。

リビングには必ずしもダイニングテーブルやローテーブルがなければならないということはありません。

ライフスタイルによっては、どちらかのテーブルがなくても快適に過ごすことができます。

おしゃれさと機能性の両立

リビングのインテリアの特徴について見てきました。

おしゃれさも機能性もどちらも大切ですね。

インテリアをおしゃれにするポイントを意識することで、リビングの雰囲気を簡単に変えることができます。

引っ越して新しくインテリアを考える方はもちろん、今のインテリアがマンネリ化してしまった方も試してみてくださいね。