賃貸物件には2DKという間取りの物件も多数あります。
現にいまお住みの方も多いでしょうが、「ダイニングキッチンのレイアウトに悩んだ」という声を多く聞きます。
では2DKの顔とも言える、ダイニングキッチンはどのようにレイアウトすれば良いのでしょうか。
この記事で、レイアウトを考える際のポイントと、レイアウトの例をご紹介していきます。
2DKに住むメリット・デメリット
まずは2DKについてのご説明からしていきましょう。
2DKとは2つの居室と、ダイニングキッチンがある間取りのことをいいます。
DKとはダイニングキッチンのことで、食事する場所と調理する場所が1つの空間にあることを意味します。
2DKの場合、DKの広さは6畳以上10畳未満です。
そんな2DKで暮らすメリットは、以下のとおりです。
・寝室とダイニングが分かれているので、就寝の際食事のにおいが気にならない
・2DKで一人暮らしの場合、広々と使える
・1LDKと比較すると、家賃が安いことが多くある
反対にデメリットについても見てみると、
・築年数が長い物件が多い
・エアコンの範囲が広くなる(電気代がかかる)
・一人暮らしの場合、広くて使いこなせないこともある
こういったことが挙げられます。
そして実際に2DKに住んだことがある方の意見を見てみると、「ダイニングキッチンのレイアウトに悩んだ」という方も多くいます。
この記事の後半では、ダイニングキッチンのレイアウト例についてお話をしていきますので、ぜひ参考にしてください。
次の項では、2DKのダイニングキッチンに備わるキッチンの種類についてお話をしていきます。
キッチンは大きく2パターンある
マンションだけでなく、一戸建でもキッチンは大きく2パターンに分けられます。
1つめは「対面キッチン」です。
これは、キッチンに立ったときにリビングやダイニングを見渡すことができるつくりのキッチンのことです。
小さなお子様がいるご家庭であれば、家事をしている間も子供の行動を見守ることができるので、近年では多くの住宅で対面キッチンが採用されています。
2つめは「壁付けキッチン」です。
こちらは、キッチンの前面が壁に接しているつくりのキッチンです。
壁とキッチンの間に空間をつくらないので、有効にキッチンスペースを使うことができます。
そのため、こちらも多くの住宅で採用されているキッチンです。
ただし、リビングやダイニングに背を向けることもあるので、料理をつくりながら家族の様子を見ることができない場合もあります。
2DKの物件に住んでいる方も、おそらく上記のどちらかのキッチンが備わっていることかと思います。
キッチンの種類がどちらかで、ダイニングキッチンのレイアウトも変わってきますので、レイアウトを考える前にまずはキッチンの確認からしてくださいね。
ダイニングキッチンのレイアウトを考える際のポイント
では、ダイニングキッチンのレイアウトを決める際、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
ここでポイントをお伝えしていきます。
まず1つめのポイントは、「家具の配置をどこにするか」です。
家具を配置した様子をイメージし、どこにダイニングテーブルやソファを配置したら、過ごしやすいダイニングキッチンにできるかを考えましょう。
2つめのポイントは、「窮屈感がないか」です。
2DKにはリビングスペースがありませんから、ダイニングキッチンをリビング兼用にしようとすると、どうしても窮屈になってしまうことが多いです。
そのため、窮屈さを感じないようなスペースのとり方を工夫するなどして、配置する家具をすると良いでしょう。
レイアウトのポイントで特に重要な「動線」
3つめのポイントは、「どこに通路があれば動線がスムーズか」です。
1つめのポイントでもお話しした家具の配置をイメージしておくと、通路がどこになるかもイメージがしやすくなるかと思います。
その通路が実際に生活したときに本当にスムーズな動線になるのかを考慮しておくと良いですね。
また2DKの物件の中には、ダイニングキッチンが狭いと感じる物件もあるでしょう。
この場合は、「どこに通路があれば動線がスムーズか」を考えるよりも、「動線をいかにコンパクトにまとめるか」がポイントとなってきます。
見た目はすっきりとした配置であっても、実際にご飯をつくるときに複雑な動線になっていては元も子もありません。
そのため、ご飯をつくるときに必ず通る「シンク・コンロ・冷蔵庫・カップボード」などの配置を、可能な限りまとめることが大切です。
この中でも特に相性が良いのは「シンク×冷蔵庫」「コンロ×カップボード」の組み合わせですので、これらのレイアウトを考えると、あまり広くはない2DKのキッチンでも便利に利用することができるでしょう。
以上の3つのポイントを意識して、2DKのダイニングキッチンのレイアウトを決めて行きましょう。
2DKのキッチンが対面式!その場合のレイアウトは?
ではここから、ダイニングキッチンのレイアウト例をご紹介していきましょう。
まずは、2DKのキッチンが対面式の場合です。
対面式の場合、キッチンにカウンターが付いていることがほとんどです。
そのため、そのカウンターを食事スペースとして使うのも手といえます。
カウンターにおしゃれな椅子を配置すれば、あとはリビングスペースとして使うこともできますね。
ダイニングセットを置かない分少しスペースに余裕があるので、2~3人掛けのソファを、キッチンと反対側のコーナーに配置すると良いでしょう。
そしてその向かいの壁にテレビを置き、ソファのテレビの間にテーブルを配置すれば、小さいリビングをつくることができます。
もしダイニングセットを配置したい場合は、キッチンにくっつけるようにダイニングセットを配置します。
このときどちらかの椅子をソファに替えても良いですね。
そしてソファの向かいの壁側にテレビを置けば、リビング兼ダイニングとなるレイアウトが完成です。
2DKのダイニングキッチンは最大でも9畳ほどなので、すべての家具を配置すると窮屈になりやすいです。
ここでご紹介したように、必要な家具だけ配置し、過ごしやすい空間をつくってみてください。
2DKが壁付けキッチンの場合のレイアウト例
つぎは、2DKのキッチンが壁付けキッチンの場合をみていきましょう。
壁付けキッチンであれば、対面キッチンよりも家具を配置できるスペースが広くなります。
そのため、1~2人用であれば、ダイニングセットとテレビ・テーブル・ソファを配置することもできるでしょう。
もしこれらすべてを配置する場合は、キッチンのすぐそばにダイニングセットを配置します。
そしてさらにテレビ・テーブル・ソファを、ダイニングセットの隣にレイアウトします。
そうすれば、2DKのダイニングキッチンを、リビングとも兼用して使うことができますよ。
より開放的なダイニングキッチンにしたい場合は、前の項でご紹介したような、ダイニングセットのどちらかの椅子をソファに替えると良いでしょう。
そうすれば、リビング用のテーブルを配置せずに済むので、より広々としたダイニングキッチンにすることも可能です。
過ごしやすいレイアウトがどうであるか、よく考えたうえで決めてみましょう。
2DKの顔!ダイニングキッチンのレイアウトを考えよう
2DKの顔とも言える、ダイニングキッチンのレイアウト例をご紹介しました。
キッチンの種類は大きく2パターンあるので、それに合ったレイアウトを考えてみましょう。
レイアウトを考える際は、お話ししたポイントを意識して決めると、過ごしやすいレイアウトになると思いますので、ぜひ取り入れてみてください。