1LDKのレイアウト!カウンターキッチンは開放的で使いやすい

パートナーとふたりで1LDKで新しい生活をスタートしようとしたとき、おしゃれなカウンターキッチンに憧れる女性は多いのではないでしょうか。

カウンターキッチンであればリビングとの一体感があり、開放的な空間を作ることができます。

また、ダイニングとキッチンが繋がっているので、料理の提供や食事の後片付けもしやすいという利点もあります。

それでは、使いやすく、見た目も良いカウンターキッチンのレイアウトを見ていきましょう。

1LDKのカウンターキッチン+縦長のLDはレイアウトしやすい!

1LDKの間取りによくあるレイアウトパターンで、カウンターキッチン+縦長のリビングダイニングがあります。

この縦長のリビングダイニングは、家具の配置が自ずと決まってくるので、比較的レイアウトがしやすい間取りと言われています。

それでは、いくつかのレイアウトパターンを見てみましょう。

【キッチンカウンターにテーブルをつける】

キッチンカウンターに対して、ダイニングテーブルの短い面をつけるレイアウトパターンです。

よく見かけるレイアウトで、もっともポピュラーと言えます。

キッチンカウンターから、ダイニングテーブルが縦に伸びているようなレイアウトなので、まとまりが良く、スペースが広く取れます。

また、キッチンにいながらリビング側とのコミュニケーションも取りやすく、料理を作ったり、片付け物をしながら、おしゃべりを楽しむこともできます。

パートナーとのふたり暮らしであれば、小さめのふたり用のダイニングセットにすれば、よりリビングを広く使うことができるでしょう。

縦長1LDKのレイアウト!カウンターキッチンからテーブルを離す

それでは引き続き、1LDKのレイアウトパターンを見ていきましょう。

【壁にダイニングテーブルをつける】

ドアや窓の位置にもよりますが、カウンターキッチンからダイニングテーブルを離し、壁につけるレイアウトパターンです。

カウンターキッチンとダイニングテーブルが平行になるようにレイアウトすることで、部屋を広く見せる効果があります。

また、大きめのダイニングテーブルであっても、壁につけることですっきりまとまります。

ただし、このレイアウトは、リビングダイニングの広さがある程度必要になります。

【ダイニングテーブルを独立させる】

こちらもリビングダイニングの広さが必要にはなりますが、キッチンカウンターや壁にダイニングテーブルをつけずに、独立させたレイアウトパターンです。

壁に家具を置きたい場合や、ドアや窓があるときには、このようなレイアウトも良いでしょう。

また、個性的なイメージを作りたいときには便利なレイアウトパターンで、例えば正方形や丸いテーブルなど、デザインを重視したテーブルを配置するだけで、おしゃれな雰囲気を作ることができます。

食事ができる広さの1LDKのカウンターキッチンを選ぶ

1LDKでのふたり暮らしは、それほど狭さは感じないかもしれません。

しかし、ダイニングテーブルで食事をして、リビングにはテレビやソファを置きたいと考えると、部屋の広さによっては圧迫感を感じてしまうこともあるでしょう。

そのような場合には、食事ができる広さのあるカウンターキッチンがある物件を選べば、ダイニングテーブルを置く必要はなくなります。

そのことを想定して、レイアウトしている物件もあるので、探してみてください。

このときのキッチンカウンターの奥行は、40cmくらいがおすすめです。

奥行が狭すぎると食器が置きにくく、食事をするのに余裕がありません。

また、イスに座ったときの奥行も40cmあれば、座りにくさを感じないで済むでしょう。

通常、ダイニングテーブルの高さは70cmほどですが、カウンターキッチンの場合はそれよりも25~35cmほど高い場合が多いので、カウンターに合わせたイスを用意しましょう。

市販のカウンターキッチンで1LDKをレイアウト

1LDKでカウンターキッチン付きの物件を探しても、気に入るようなものが見つからない場合もあるでしょう。

そんなときは、市販されているもので自分の希望に沿うようなカウンターキッチンを作ってみてはいかがでしょうか。

市販されているものは種類も多く、大きさもさまざまあり、収納を重視したものや食事ができるものなど、多岐にわたっています。

価格も1万円前後からあるので、予算や部屋のレイアウトに合わせて選ぶことができます。

可動式のものを選べば、レイアウトの変更も簡単です。

カウンターを置くことでキッチンとダイニングの間仕切りにもなりますし、キッチン収納が増えるというメリットもあります。

また、来客があったときなど、オープンなキッチンではすべてが丸見えになってしまいますが、カウンターを置くことで目かくしにもなります。

1LDKのレイアウト「カウンターキッチンをDIY!」

先程は、市販のカウンターキッチンを設置することをお話ししましたが、もっとお手軽で安上がりなのが、DIYです。

1LDKの広さには幅がありますが、いずれにせよスペースには限りがあるため、サイズの制約も出てくると思います。

しかし、DIYのカウンターキッチンであれば、部屋のレイアウトや自分たちの生活により合ったものになるでしょう。

DIYの中でも、もっとも簡単なカウンターキッチンは、カラーボックスと天板を組み合わせたものです。

作り方は、カラーボックスをふたつ用意して、その上にしっかりとした天板を置くだけです。

カラーボックスを両端に置き、真ん中を空ければ、向かい合って食事ができるカウンターになります。

また、カラーボックスをいくつか並べ、大きめな天板を置いて固定すれば、並んで食事ができるカウンターができます。

カラーボックスに色を塗ったり、板を貼ったりすれば、オリジナルのカウンターキッチンの完成です。

このカラーボックスと天板の組み合わせを基本として、アイデアを膨らませていけば、より使い勝手の良いカウンターキッチンを作ることもできるでしょう。

カウンターキッチンをすっきりさせる

最後にカウンターキッチンをより使いやすく、すっきりさせる方法をご紹介しましょう。

カウンターキッチンで気を付けなくてはならないのは、「カウンターに必要以上にものを置かない」ということです。

カウンターがあると、人はついものを置いてしまう傾向があるので、気が付くとカウンターがものであふれている、ということになりかねません。

1LDKのレイアウトであれば、リビングからものがあふれたカウンターキッチンが丸見えということです。

ものがあると掃除もしにくいですし、精神的にもイライラしやすくなります。

そこで、毎日使う細々としたものは、ボックスなどにひとまとめにしておきましょう。

ものは定位置が決まっていれば、散らかりにくくなります。

雑誌や新聞はカウンターの脇などにラックを作って、定位置を決めておけば、その辺にポイっと置くことを防げます。

また、カウンターの下の収納を効率良く使えば、ものがそれほど散らかることはないでしょう。

収納が足りないときは、カウンターに収まるワゴンを使ったり、壁面を見せる収納というのもありです。

カウンターキッチンは優れもの

カウンターキッチンは1LDKのレイアウトでは、キッチンとダイニングの間仕切りにもなりますし、キッチンの目かくしにもなります。

また、キッチンとダイニングやリビングとの距離が近いので、コミュニケーションが取りやすく、料理の提供や片付けがしやすいというメリットがあります。

このように、キッチンカウンターは、開放的でありながら、キッチンのスペースをきちんと確保できる優れたレイアウトだと言えるでしょう。