賃貸物件には、床にフローリングが使われていることも多いです。
掃除がしやすいなどの魅力もあるフローリングですが、その賃貸物件を退去する際にはへこみなどがないか確認することが大切です。
もし、フローリングにへこみがある場合、その修繕費用は借主が退去時に支払うことになるのでしょうか。
また、それ以外の壁の傷や汚れなどの場合についても見ていきましょう。
賃貸物件のへこみなどには敷金が充てられる
賃貸物件を契約する場合、まず敷金を大家さんに支払うことになります。
この敷金はどのようなものかというと、その賃貸物件を退去する際、その部屋の修繕費用などとして充てられる資金のことを言います。
一般的な敷金の金額は、その賃貸物件の家賃1ヶ月分となります。
この敷金が充てられるものは以下のようなことです。
・家賃の滞納
賃貸物件を退去する時点で借主に家賃の滞納がある場合、契約時に支払った敷金を充てます。
家賃の滞納がある場合、未払いが貯まっていることも多いため、それ相応の金額になるでしょう。
そのため、敷金では足りないこともあります。
・部屋の修繕
賃貸物件は、原則として退去の際に部屋の状態を現状回復する必要があります。
賃貸物件は長く借りる場合が多く、それゆえフローリングなどの床のへこみや傷、壁の汚れなどがあるものです。
それらの修繕費用に敷金を充てることもあります。
また、賃貸物件の契約時に、敷金と同様大家さんに支払うのが礼金ですが、礼金は大家さんに対し、「お世話になる」という意味を込めて支払うものです。
そのため、余った分は借主に返金される敷金とは違い、支払った礼金は基本的に返金されません。
礼金の支払いは、以前の賃貸物件の契約時にはあるのが一般的でしたが、支払わなくて良い賃貸物件も多くなってきました。
預けるという意味合いが強い敷金に対し、返金されない礼金を支払わなくて済む賃貸物件も、昨今では人気です。
家具による床のへこみは対象外?賃貸物件の修繕費支払いの有無
先ほども触れた部屋の修繕費用ですが、傷やへこみなどの種類によっては借主が支払わずに済むこともあります。
それには、以下のような場合が該当します。
・家具の設置による床のへこみ
ものにもよりますが、大型の家具などは重量があるものが多く、注意していてもフローリングなどの床がへこみやすいものです。
これは年月の経過による劣化とみなされ、借主が修繕費用を支払う対象になりません。
・見た目で気付かないような傷
壁などに何かをぶつけてしまい、傷をつけてしまうこともあるでしょう。
明らかに目立つ大きな傷であれば別ですが、見た目で気付かないような小さな傷は問題ありません。
・画びょうの刺し跡
生活する上で、壁にカレンダーや掛け時計を設置すると便利ですよね。
賃貸物件であっても、これらを壁に設置して日程や時間の管理を行ないたいものです。
これらは壁に画びょうを刺して設置するものが多く、賃貸物件に住む際にはその刺し跡を心配する方もいるでしょう。
しかし、画びょうの刺し跡はわずかなものであるため、修繕費用を借主が支払う必要はありません。
・壁や床などの日焼け
日当たりの良い南向きの賃貸物件などは、日光による日焼けも避けられないことが多いです。
しかし、フローリングの床などの日焼けや色あせは、自然の力による劣化ですので借り主に責任はありません。
このように、賃貸物件の借主が支払わなくて済むであろう傷やへこみなどは、年月の経過による劣化や自然の力による劣化が該当します。
賃貸物件は引越し作業に注意?修繕費を支払う床のへこみもある
続いては、賃貸物件の借主が支払わなければならない修繕費用を見てみましょう。
・床などのシミ
床に飲み物などをこぼしてしまった場合、それがシミになってフローリングの床などに残ってしまうことがあります。
飲み物であれば、こぼしてすぐ拭き取れば修繕が必要なほどのシミにはならないかもしれません。
しかし、薬液などは強い物質が含まれていることもあり、フローリングの床などにこぼした場合、すぐにふき取ってもシミになってしまうことがあります。
・引越し作業による床のへこみ
家具の設置によるもの以外の、著しい床のへこみは次の入居者にとって負担となります。
小さな子供やお年寄りが入居した場合には、床のへこみによって転倒の恐れもあるでしょう。
そのため、借主が修繕費用を支払って現状回復することが求められます。
へこみのなかでも、退去時の引越し作業によるへこみはその対象となることが多いため、慎重に作業を行なう必要があります。
・掃除の怠りが原因の汚れ
賃貸物件といえど、隅々まで掃除するのはなかなか難しいものです。
しかし、フローロングの床などの汚れであれば蓄積することも少ないですが、キッチンやトイレなどの水周りの汚れは放置すると落ちにくくなってしまいます。
また、水周りゆえに、さびの発生も懸念される場所でもあります。
落ちにくい汚れに有効な洗剤なども売られていますが、それらを使っても落ちない汚れは修繕費用を借主が支払う可能性が高いです。
・タバコのヤニ汚れ
賃貸物件に住んでいる方がタバコを吸う場合、それによるヤニ汚れに注意しましょう。
部屋の中では壁にヤニ汚れが付着する可能性があるため、タバコを吸うなら外に出ましょう。
フローリングは高額?床の種類ごとの修繕費用
賃貸物件では、前項で述べた通り床の著しいへこみも借主が修繕費用を支払う対象になります。
床と言っても種類があるため、ここではその種類ごとにかかるであろう修繕費用の一般的な金額をまとめました。
・フローリング(8000円)
賃貸物件に限らず、多くの住宅で見かけることの多いフローリングですが、床の種類の中で最も高い修繕費用となります。
・フロアタイル(5000円)
塩化ビニル製のフロアタイルは、デザインが豊富なのが特徴です。
賃貸物件の床というよりは、住宅やおしゃれなお店の床などに使われていることが多いです。
・クッションフロア(3000円)
水に強い特徴があるため、トイレやキッチンなどの水周りで見かけることが多いです。
フローリングやフロアタイルに比べ、最も修繕費用がかかりません。
費用を抑えたい!自分でフローリングのへこみを修繕①必要なもの
敷金を充てるなどして床のへこみを修繕する場合、多くは業者に依頼することになります。
業者に修繕を依頼すれば、ぬかりない原状回復が可能となり、大家さんとしても喜ばしいことでしょう。
しかし、業者依頼は作業費用とは別に、運搬費などの費用がかかる場合があります。
場合によっては、作業費用よりもそれらの費用が嵩むこともあり、支払う費用を考えると悩ましい問題とも言えます。
そのため、少しでも退去時の修繕費用を抑えられるように、入居中に床のへこみを自分で修繕するのも一つの方策です。
そこで、賃貸物件で見かけることの多いフローリングの修繕方法をご紹介していきます。
自分でフローリングのへこみを修繕する場合、以下のものをまず用意してください。
【フローリングのへこみの修繕に必要なもの】
・水
・タオル(へこみを覆える大きさのもの)
・針
・アイロン
次はこれらを使ってへこみを修繕する具体的な手順をご紹介します。
費用を抑えたい!自分でフローリングのへこみを修繕②修繕手順
フローリングのへこみの修繕に必要なものを用意したら、以下の手順に沿って修繕作業を行いましょう。
【フローリングのへこみの修繕方法】
①へこみに針を刺す
へこみに、間隔を空けて3、4箇所ほど針を刺してください。
フローリングは堅いため、針の先端が折れないようにまっすぐ刺すのがポイントです。
②へこみに水をかける
へこみにまんべんなく水をかけましょう。
へこみが、かけた水を良く吸うまで少し待ってください。
③へこみの上にタオルを敷く
へこみがタオルからはみ出さないように、タオルで覆うように上から敷いてください。
④へこみにアイロンを当てる
タオルの上からアイロンを当てます。
10秒ほど当てて、へこみに水分がより入り込むようにします。
2、3回ほど繰り返したら、床の状態を確認しましょう。
とはいえ、あくまで賃貸物件は大家さんから借主が借りているもののため、自分で修繕を行なう前に大家さんにその旨を伝えて了承をもらいましょう。
気にしすぎるのも問題
賃貸物件は、借主が大家さんから借りている住まいであるため、フローリングのへこみはもちろん、壁の傷などにも注意することが必要です。
大家さんからしてみれば、所有する物件を借主には大切に扱ってほしいと思うのは当然といえます。
しかし、生活に支障が出るほどにそれらを気にするのは、精神衛生上良いとは言えません。
どのような傷やへこみが修繕費用支払いの対象となるのかを今一度確認して、その上でできるだけ大切に扱いましょう。