マンションの間取りでよく見かける納戸は、押入れやクローゼットと比べて収納スペースが広いことも多く、自由度が高い分、活用することが難しい場所でもあります。
また、納戸はキッチンなどに比べ、収納するものの種類の幅が広く、何を収納すればいいかきちんと計画を立てないと散らかりやすくなってしまいます。
今回はマンションの納戸を機能的につかうためにはどうすればいいのかご紹介します。
マンションによくある納戸とは?
そもそもマンションの間取りでよく見かける納戸とはどういうものでしょうか?
建築基準法で天井高や採光基準などさまざまな規定が設けられていますが、納戸はその基準が満たない居室と認められない部屋のことを言います。
マンションの間取り図をみてみると3LDKとさほど変わらなくても、2SLDKと「S」として表現されている場合があるのは建築基準法に満たない居室があるためです。
そのため、納戸といってもその大きさ、そしてコンセントがあるところやないところなど内装は様々です。
窓はないか、もしくはあっても小さいところが多いです。
窓がない場合、直射日光の影響を受けることが少なく保存しやすいというメリットがあります。
これからマンションに新たに住むことを考えている方は、納戸がどういう状態なのかきちんと確認しておきましょう。
また、納戸は人が入って歩く程度のスペースがあるため、多くのものを収納できる場所です。
収納するものの種類が多く散らかりやすい場所の一つのため、収納する前にきちんと計画を立てるようにしましょう。
納戸に収納したいものをリストアップしよう
納戸を機能的に使いやすくするためには、まず収納する前に収納したいものをリストアップしましょう。
納戸があるマンションにすでにお住まいの方は、納戸に収納しているものを全て出してみましょう。
納戸に収納するものというと、例えば洗剤などキッチンには入りきらないストック用品や季節用品、防災グッズなどが挙げられます。
使用頻度の低いものや家族全員がよく使うものなど、物の使用頻度によってグループ分けをすると後で収納するときにわかりやすくなります。
納戸の収納でやってはいけないことは、収納する場所がわからないからとりあえず納戸へ置いておくことです。
とりあえず置いてしまうと、きちんと収納しているものまで取りにくくなってしまいます。
どうしてもどこへ収納したらいいか判断に迷った場合は「とりあえずボックス」を作って収納してみましょう。
判断に迷った一時だけの置き場をつくり、しばらくその場所から出すことがなければ手放してみるなど、基準を決めて実践してみてください。
貴重なスペースに不要なものを置くことで、使いづらい納戸にならないようにしましょう。
マンションの納戸を使いやすくする方法とは
収納するものが決まったら、マンションの納戸を使いやすくするために棚を設置しましょう。
棚を設置するメリットは、賃貸マンションの場合でも壁を傷つけずに収納スペースを増やすことができることです。
また分譲マンションの場合でも、あとから棚を他の部屋に移動ができるため、引っ越しや家族が増えるなどの生活スタイルが変わった場合でも対応しやすくなります。
使用する棚はあとから棚の高さを自由に変えられるものがおすすめです。
収納するものが変わった場合も、そちらに合わせて調整することができます。
例えば、あとから棚の高さを変えられるものとして、メタルラックがあります。
メタルラックは、色々な奥行きや幅の商品が豊富で、あとから棚の数を増やすこともできます。
そして、棚一枚で耐荷重100kgぐらいのものあり、重いものを収納することもある納戸に合っているといえます。
また、これからマンションのリノベーションをお考えの方の場合なら、必要に応じてコンセントを確保しておくこともおすすめです。
例えば、掃除機を充電するスペースを確保しながら収納もできるため、とても便利です。
マンションの納戸に収納しすぎないようにしよう
マンションの納戸に棚を設置したら、次は収納していきましょう。
収納する際は、棚に目一杯入れるだけ詰め込めばいいわけではありません。
まずは納戸の扉の位置を確認し、扉をスムーズに開閉するためのスペースを確保しましょう。
そして、使いやすい収納スペースにするために、最低でも1人が入ることができるスペースををつくる必要があります。
足の踏み場もないほど収納すると、奥に収納してあるものを取り出しづらく、機能的な納戸でなくなってしまいます。
また、オープン収納の場合は可動棚に置いている収納ボックスと上の棚との間隔は広めにとるようにしましょう。
棚とボックスの間隔が狭すぎると、物を探すときに手が入れづらく使いにくくなります。
引き出し型の収納ケースを使用する際は間隔はさほど気にしなくてもいいですが、物を取り出すことをイメージして収納していくと使いやすい納戸をつくることができます。
収納しているもの同士の間隔を詰めすぎてしまうと、取り出すときに中身をひっくり返してしまうこともあるので、ゆとりある収納を意識することが大切です。
物がたくさん集まる納戸をスッキリみせる工夫
物をたくさん収納できるマンションの納戸をスッキリみせることは難しいと思われがちです。
しかし、収納ボックスを賢く使うことで見た目もスッキリ使いやすくなります。
その一つが収納ボックスの色を統一させることです。
例えばストックの食品や洗剤などにはカラフルなラベルがついていることが多いです。
生活感の出やすいパッケージをシンプルな白の箱にまとめて入れるだけで、スッキリした印象にできます。
収納する際には、どこに何があるかわかりやすくするためにラベリングをしましょう。
特に高い位置に収納しているものの場合、下ろして中身を確認することも少ないため、ラベリングしていないと何が収納してあるかどうかわからなくなります。
また、ラベンリングすることによって物の定位置を決めることで、しまいやすく散らかりにくい空間にすることができます。
収納ボックスの素材や色、奥行きを揃えるとさらに統一感ができ、より洗練された納戸をつくることができます。
収納しているものを定期的に見直そう
マンションの納戸は、キッチンなどに比べると使用頻度の低いものを保管するため、収納したまま忘れてしまうことがあります。
せっかくの貴重な収納スペースが、必要のないもののために狭くなってしまうことは残念ですよね。
季節の変わり目や年度末などの長期休みをきっかけに家族全員で話し合い、見直すようにしましょう。
また、生活スタイルの変化などにより収納したものの使いやすい場所が変わることもあります。
収納したら終わりではなく、家族の年齢や構成が変化すれば必要なものも変わるため、見直しは必要不可欠なものになります。
さらに新たに収納したいものも増えることもあるかもしれません。
機能的な納戸にするためにも、本当に収納してあるものが必要かどうか見極めることが大切です。
自由度が高いからこそ家族全員に使いやすい納戸にできる
納戸は家族全員が使うものが集まる収納スペースです。
そのため、収納してあるものの場所によって散らかりにくい機能的な納戸にすることができます。
まずは納戸に収納するものをリストアップをして、その収納するものの使用頻度が高いものごとにグループ分けしてみましょう。
例えば、家族全員が使用頻度の高いものを手に届きやすい場所に配置すれば、使いやすい納戸になります。
ぜひ家族全員が使いやすい納戸の収納方法を見つけてみてくださいね。