窓の厄介事として結露がありますが、それを放置することで様々な問題がに繋がります。
そのため、何らかの結露防止対策が必要でしょう。
しかし、窓は建物のなかに多く設置されているため、手間のかかる対策は現実的ではありません。
そこでおすすめなのが、窓にプチプチを貼って結露防止対策を行う方法です。
プチプチの種類や、実際に窓に貼る際の手順などもご説明していきます。
窓の結露の発生原因は?結露防止にはプチプチが役立つ?
冬などの寒い時期に多く見られる結露ですが、その発生原因としては、室内外の温度差があります。
冬には室内で暖房機器が使われることが多く、それにより室内は暖かくなっています。
また、窓を閉め切ることで、この暖かい空気を逃さないようにするのは普通のことでしょう。
しかし、こうすると暖かい空気だけでなく、室内にいる人間が発する湿気も室内に滞ることになります。
窓が開いていなくても窓ガラスなどから外気の冷たさは伝わるため、それによりこの湿気が冷やされます。
すると、結露として窓に発生するのです。
しかし、発生するたびに取り除くのは手間も時間もかかります。
そのため、ついつい放置してしまいがちですが、そうするとカビが発生しやすくなってしまいます。
特に、ゴムパッキンなど細かなパーツに発生した場合、取り除くのが非常に困難になるでしょう。
このような状態にならないためにも、窓の断熱性を高め、結露防止対策を行う必要があると言えるでしょう。
そのなかの一つとして挙げられるのが、プチプチを使った方法なのです。
窓の結露防止対策に!①丸形突起のプチプチ
結露防止対策の一つとしておすすめのプチプチですが、種類がニつあるのをご存知でしょうか。
よく見かけるのが、一般的な丸形の突起が並んでいるものです。
この丸形突起のプチプチは、厚みがあるのが特徴です。
、
厚みがあるということは、窓の断熱性を高め、結露防止が期待できるということですので、しっかりと対策を行いたい方にもおすすめです。
しかし、それゆえに切りづらいという部分もあります。
また、多くの丸形突起のプチプチは透明度が低いものが多く、窓から室内外が見えにくいという特徴もあります。
窓からの景観を眺めるという点から見ると懸念材料とも考えられますが、外からの視線を遮りたい方とってはよいこととも言えます。
ちなみに、以下のようなプチプチであれば、窓の断熱性と外の景観を楽しむことを両立させることができますので、景観を気にしたい人にはおすすめです。
【ニトムズ:窓ガラス断熱シートフォーム2P E1600】
こちらのプチプチは透明度の高い商品です。
先ほど述べた、「丸形突起のプチプチは透明度が低い」というデメリットを覆すものとなります。
ニトムスという、大手メーカーの商品であれば、なお安心ですね。
窓の結露防止対策に!②横長形突起のプチプチ
窓の結露防止対策としておすすめなプチプチですが、突起が横長の形をしたプチプチもあります。
丸形突起のプチプチに比べ、すこし厚みが薄いのが特徴です。
そのため、窓の断熱性には丸形突起のプチプチの方が高いと言えます。
しかし、その薄さゆえに切りやすいため、扱う上では楽ができます。
窓は建物の各部屋に設置されていますから、それらの多くに結露防止対策をする場合には利点と言えるでしょう。
また、丸形突起のプチプチと比べ、価格は横長形突起のプチプチのほうが安い傾向があります。
初めてプチプチで結露防止を行う方は、まずは安い横長形突起のプチプチを使ってみるのもよいでしょう。
横長形突起のプチプチは、コーティングがしっかりと施されていますので、少しの衝撃で潰れてしまう心配もありません。
そのため、窓の開け閉めの際に、思わず潰してしまうというトラブルを防ぐこともできるでしょう。
プチプチで窓の結露防止対策を行う前に!注意したいポイント
ここからは、窓の結露防止対策としておすすめなプチプチの貼り方をご説明します。
しかしその前に、いくつかの注意点がありますので詳しく見ていきましょう。
・プチプチの表を窓に貼る
窓への貼りやすさゆえ、プチプチの裏側を窓に貼るのではと考える方もいるでしょう。
しかし、プチプチは表を窓に貼ることで、窓を二重にしたような構造が出来上がり、より窓の断熱性を高めることができるのです。
そのため、平らで貼りやすいプチプチの裏側ではなく、突起のあるプチプチの表を窓に貼るようにしてください。
・窓の左右どちらを普段開け閉めしているか考えて貼る
普段、左右どちらの窓を開け閉めしているかを考えるのも大切なことです。
開け閉めする側の窓は、開け閉めの際引っかからないよう、貼る位置も注意してください。
引っかかったことにより、プチプチが敗れてしまったら、また貼り直さなくてはなりません。
余っているプチプチがあればよいですが、ない場合には再度購入することになってしまいます。
これらを防ぐためにも、普段左右どちらの窓を開け閉めしているか、今一度確認するようにしてください。
窓の結露防止対策に!プチプチの貼り方
前項での注意点を踏まえ、実際にプチプチを窓に貼って結露防止対策を行いましょう。
【用意するもの】
・プチプチ
・はさみ
・メジャー
・水
・スプレーボトル
・ぞうきん
【窓にプチプチを貼る手順】
①窓の汚れを取り除く
プチプチを貼る前に、まずは窓の汚れを取り除くことが大切です。
窓が汚れていると、うまく窓にプチプチが貼れないこともあります。
それだけでなく、プチプチの貼り替えなどの際に、その蓄積した汚れが窓に残ってしまうことも考えられます。
蓄積した汚れは、頑固で後に取り除くのに労力もかかるため、ぞうきんなどで初めから取り除いておくと安心です。
②プチプチをはさみで切る
窓の大きさなどに合わせて、慎重にはさみで切っていきましょう。
大きめの窓にプチプチを貼る場合は、メジャーなどで長さを測ってから切るようにしてください。
③プチプチに水を吹きかける
スプレーボトルに水を入れたら、それをプチプチに吹きかけましょう。
プチプチの隅々まで濡れるように、吹きかけてください。
④窓に濡らしたプチプチを貼る
後は窓に貼るだけですが、隙間ができないように慎重に貼りましょう。
しかし、もし曲がって隙間ができてしまったとしても、水を使って貼るプチプチは何度も貼り直すことができますので安心してください。
結露防止だけじゃない!?プチプチは夏の窓でも活躍
ここまで、窓の結露防止対策としてのプチプチについてご説明してきました。
しかし、プチプチは夏などの暑い時期にも窓にあると役立ちます。
夏にはその暑さから、多くの人は冷房機器を使うでしょう。
その際、窓にプチプチを貼ることで冷えた空気を逃しにくくなるのです。
そのため、暑さから開放された快適な空間を得やすくなります。
また、室内に冷えた空気が保たれていれば、冷房機器の設定温度をそれほど低くする必要もないでしょう。
つまり、余計な電気を使うことなく、電気代の節約にも繋がるということが言えます。
このように、プチプチを窓に貼ることは1年を通して快適な室内を作ることに役立ちます。
プチプチは自分に合う種類のものを!梱包用のプチプチは別物
窓に貼るプチプチは、突起の形や厚さが違う二つの種類があることがわかりました。
性能や価格にも違いがあるため、それらを考慮して選ぶとよいでしょう。
また、梱包用のプチプチもありますが、それは窓に貼るプチプチは別物です。
荷物などが届いた際に手に入れることができるため安上がりのようにも思いますが、それはあくまでも梱包用のプチプチです。
窓の断熱性を高めて結露防止対策として貼るのであれば、購入費用がかかったとしても窓に貼るプチプチを貼るようにしてください。