マンション選びの要素として、重要なのは「間取り」です。
暮らしやすい間取り、使いやすい間取りは、一体どのように選ぶべきなのでしょうか。
ここでは、間取りについての基礎知識から、間取りのパターン、選ぶときのポイントまで幅広い内容でお届けしていきます。
理想のマンションをお探しの方は、ぜひご一読ください。
理想とするマンション選びのために!間取りの基礎知識を学ぶ
まずはじめに、間取りの基礎知識からご紹介していきましょう。
一般的に、マンション等の間取りは、数字やアルファベットで表記されます。
その意味をきちんと理解しておくと、物件選びの際に役立つはずです。
理想とするマンションを選ぶためにも、下記一覧をチェックしておいてください。
【最初の数字】…居室の数
建築基準法を満たしている部屋がカウントされるので、収納スペースはこれに含まれません。
【L】…リビングルーム(居間)
【D】…ダイニングルーム(食事をする場所)
【K】…キッチン(台所)
【CL】…クローゼット(収納棚)
【WCL】…ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットとは、歩いて入れるほどのスペースがある収納棚を指します。
【N】…納戸(収納用の部屋)
【DEN】…デン(書斎、趣味部屋)
納戸(N)、デン(DEN)との明確な違いはなく、居室と認められない部屋を意味することもあります。
【S】…サービスルーム
サービスルームは、収納場所やフリースペースとしての用途で設定されています。
【UT】…ユーティリティ(洗濯機置き場、家事室)
【UB】…ユニットバス(天井や床、浴槽などのパーツが一体化している浴室)
マンションでよく見かける!オーソドックスな間取り「田の字型」
間取りの表記について理解を深めたところで、次は代表的な間取りパターンを見ていきましょう。
【田の字型】
まるで「田」という漢字のように、四つの居室が設けられていることから、「田の字の間取り」と呼ばれています。
玄関からリビングまで廊下が伸びており、中央部分に水回りが集中しているのが特徴です。
ファミリータイプのマンションでは、かなりオーソドックスな間取りと言えるでしょう。
通風や採光の面で優れているものの、廊下が長いのでその分居室スペースが狭くなってしまうのがデメリットです。
さらに、共有廊下部分に面している部屋は、プライバシー性が低くなります。
日中窓が開けにくかったり、音漏れなどの心配もありますから、部屋の使い方には工夫が必要でしょう。
また、同じ田の字型間取りでも、リビングが横向きになっているパターンもあります。
こちらはバルコニーに面する幅が広くなるので、より開放感が得られるつくりとなっています。
明るいリビングのある間取りを理想とするならば、こういった向きにも注目してみましょう。
理想の間取り!?マンションで人気なのは「センターイン型」
続いては、マンションで人気の間取りパターンをご紹介します。
【センターイン型】
住戸の中央側面部分に玄関が設けられている間取りです。
パブリックゾーン(リビングなど)とプライベートゾーン(寝室など)を容易に区別できるのが魅力です。
設計上、長い廊下を設ける必要性はなく、居室スペースをより有効的に活用することが可能でしょう。
また、バルコニーを両側に配置できるのもメリットで、北側の部屋でも十分な採光が見込めます。
そのほかには、
・回遊性がある(多方面からアクセスしやすい間取り)
・隣の住戸と接する面が少ない
・大規模なリフォームがしやすい
このようなメリットが挙げられます。
うれしいポイントの多いセンターイン型ですが、比較的価格が高いということを念頭に置いておきましょう。
建築工事が複雑になることから、コストが割高になっているのです。
これは当然、販売価格にも反映されます。
理想の間取りを優先させるのか、それとも価格を優先させるのか、じっくり考えてみてください。
そのほかの間取りもチェック!
ここまで「田の字型」や「センターイン型」の間取りについてご紹介してきましたが、マンションにはほかにも間取りのパターンが存在します。
簡単にお伝えしますから、ご自分のイメージする理想の間取りと比較してみましょう。
【ワイドスパン型】
別名「センターリビング型」とも呼ばれる間取りです。
玄関を入ってすぐのところにリビングがあり、居室が隣接しているつくりになっています。
バルコニーの幅が広いことが特徴で、日当たりや風通しの面ではかなり優れているでしょう。
また、住戸の中央部分にリビングがあるため、家族内でコミュニケーションがとりやすくなるはずです。
子育て世代のご家庭におすすめですが、プライバシー性の低さや価格の高さがネックとなります。
【両面バルコニー型】
センターイン型と同様に、住戸の両サイドにバルコニーが設けられた間取りです。
基本的に居室にバルコニーがあることになるため、まるで一戸建てのような開放感を見込めるでしょう。
また、住戸内に長い廊下がないこと、居室の独立性が高いことなどのメリットが挙げられます。
しかしながら、やはり価格は高めに設定される傾向のようです。
あなたにとって理想の間取りとは?「家事動線」と「生活動線」
これまでさまざまな間取りをご紹介してきましたが、マンションを選ぶときには、「家事動線」と「生活動線」に目を向けることも必要です。
まず家事動線ですが、こちらは掃除や炊事などの家事を行うときの動きを指します。
複数の家事を一度にこなしていく場合、水回りが集まっている間取りや、スムーズに移動できる間取りが便利に感じるはずです。
一方の生活動線は、リビングやトイレ、寝室などを行き来するときの動きを指します。
こちらは特に、家族の人数が多いご家庭で重視すべき点だと言われています。
家族同士の生活動線がぶつからないような間取りだと、快適な住み心地になるはずです。
家族の人数や年齢、生活リズムによって適した間取りは異なりますから、事前によくシミュレーションしてみましょう。
また、部屋の広さや数、天井の高さは十分に足りているか、方角などのチェックも忘れてはなりません。
合理的な間取りを選び、理想とする生活を手に入れたいものですね。
将来のライフスタイルを見越しておくことも必要!
前項では、「ライフスタイルをシミュレーションすべき」とお伝えしましたが、マンションを購入する場合には、将来のことも見越しておけると安心です。
例えば、新しい家族が増えるご予定があるなら、部屋数は多めに設定しておく必要があります。
リビングにおいても、少しゆとりのある広さであるほうが望ましいでしょう。
また、いつかはお子さんが自立していくことも想定しておかなければなりません。
そのまま夫婦で住み続けることはできますが、マンションを手放して住み替えるという手もあります。
もし住み替えることに抵抗があるなら、リノベーションするという方法もあるでしょう。
そうなると、リノベーションしやすい間取りであることが理想です。
このように、未来の姿を想像しながらマンション選びをしていきましょう。
理想を実現させるマンション選びを!
この記事では、マンションの間取りについてお話ししてきました。
理想とするマンションの間取りは見つかりましたか?
一番オーソドックスな間取りは「田の字型」、人気が高いのは「センターイン型」です。
家族の人数やライフスタイル、譲れないポイントを整理しながら、ぴったりのマンションを選びましょう。