マンションの騒音トラブルというと、上の階の音が下の階に響くことによって起こるものと思われがちです。
確かに上の階の音は下の階に響きやすいのですが、マンションでの騒音は別の要因も考えられます。
マンションの構造上、音が全体的に響きやすいということもその一因です。
また、音によっては下の階から上の階に響くものもあります。
マンションの騒音の要因、音の響き方と併せて、騒音を軽減する工夫の仕方などもご紹介していきます。
マンションにありがちな騒音の原因
マンションで生活をしていると、様々なトラブルが起こります。
一戸建てでもトラブルはありますが、一戸建てよりもマンションに多いトラブルが騒音トラブルです。
すぐ上の階、下の階、隣に部屋があると、音が響きやすく気になってしまうことが多いためです。
マンションならではの騒音トラブルの例をいくつか挙げていきます。
よく聞くのが、足音やペットの鳴き声などによる騒音トラブルです。
また、春や秋など窓を開ける季節になると、近くの部屋の人の話し声は思っているよりも響きます。
夜に来客が多いと、話し声がトラブルになる例も多くあります。
その他には、早朝と深夜の家電の音や、テレビ、音楽の音もよく聞く騒音トラブルです。
そして、トラブルになることはあまりないものの、マンションの外からの騒音に悩まされている方も多くいらっしゃいます。
マンションが大通りに面していれば、深夜までトラックや車が走る音が響いたり、駅が近ければ早朝から電車の音が響いたりすることがあります。
様々な騒音トラブル例がありますが、不快に感じる音の大きさは人それぞれであるため、トラブルになってしまうとなかなか解決できないことが多いです。
マンションの音の響き方
マンションの騒音トラブルがなかなか解決しない原因には、音の感じ方が人それぞれであることの他に、マンションならではの音の伝わり方があります。
上の階や下の階、隣の住人がうるさいと思っていたところ、実は音の発生源はそこではなかったということがよくあります。
音の発生源がわからないため、騒音トラブルの解決までに時間がかかってしまうのです。
マンションならではの音の響き方とはどういったものなのでしょうか。
マンションは、コンクリートを使って建てられていることがほとんどです。
コンクリートは気密性が高く防音効果も高いように感じますが、実は音を伝えやすいという特徴を持っています。
コンクリートは、空気よりも15倍早く音を伝えると言われています。
どこかの部屋の音が、コンクリートの壁や床から音が遠くまで響いていきます。
この特徴が、マンションでは音がどこから響いてきているのかわからない原因となっています。
そのため騒音に対しては、原因が上の階や下の階、隣の部屋とは限らないということも考えて、対応していくことが重要です。
マンションの上の階から下の階に響きやすい音
マンションの音はどこから響いてくるのかわからない音もあると述べてきましたが、やはり上の階から下の階へは音は響きやすいと言えます。
上の階から下の階に響く音として、最もよくある例が足音です。
昼間など他にも音がする時間であれば気にならないような足音も、夜中や早朝になると大きな音に感じてしまいます。
普通に歩くだけではなく、走り回ったり、台やソファなどの上から飛び降りるような音は更に不快に感じることが多く、トラブルの要因となります。
足音と言えば、人間だけではなくペットの足音も騒音になります。
特に犬が歩く爪の音は思っている以上に響いていて、下の階の住人からすると気になるものです。
また、椅子やテーブルを引く音も響きます。
物を落としてしまうなど、突発的に起こる音は騒音トラブルにはなりにくいものですが、継続する音にはイライラが募りトラブルになってしまう可能性が高くなります。
下の階には人が住んでいるということを意識するだけでも、軽減できる音もあります。
騒音トラブルのリスクを少しでも減らすために、そういった意識も重要です。
見落としがちな下の階から上の階に響く音
マンションにおける騒音トラブルは、上の階から下の階に響くことによって起こることが多いのですが、実は下の階の音も上の階に響いています。
実際に下の階からの騒音によるトラブル事例もあります。
足音は上の階特有の騒音と思われがちですが、下の階で子供が走り回る足音などは上の階にも響いてしまいます。
その他には、低音は下から上にいきやすいため、音楽の重低音などは上の階に響きます。
音楽は短い時間ではなく継続的に流れることが多いため、トラブルになりがちです。
音楽を聴く際には、時間によってはボリュームを下げたりヘッドホンを付けるなどの配慮をすることも重要です。
また人の声も下から上に響きやすいため、夜中まで来客があるような場合は特に注意が必要です。
更に、下の階から上の階に響く音として見落とされがちなのが、カーテンを開け閉めする音です。
昼間はほとんど気にならないような音ですが、夜中に帰宅してカーテンを閉める場合などは、ゆっくり閉めるようにするといいかもしれません。
以上のように、下の階から響く音もいろいろありますが、少し配慮するだけで騒音トラブルを避けられることが多くあります。
騒音の苦情を減らす工夫の仕方
マンションで生活をしている限り生活音は仕方のないものですが、実際に生活音による騒音トラブルは多発しています。
その生活音を軽減させる工夫をするだけでも、騒音トラブルを減らすことができます。
フローリングで響く足音などに対しては、防音マットなどは一定の効果があり、底の柔らかいスリッパを履くのもおすすめです。
この防音マットは、ペットが歩くときの爪の音も軽減できます。
ソファや台から飛び降りるような音は、防音マットやカーペットを敷いても効果がないため、そういった音は出さないように意識することが大切です。
また、家具や家電の配置を考慮するだけでも音の響き方は変わります。
テレビやステレオなど音が上の階にも下の階にも響くものは、壁から離して置きます。
ベッドも壁際にあると無意識で壁を叩いてしまったりすることも考えられるため、スペースに余裕があれば部屋の真ん中に配置するのもおすすめです。
最近は、防音カーテンというものも市販されています。
防音カーテンには、室内の音を吸音するカーテンがあります。
そういったカーテンを使うことで、音楽や話し声、ペットの鳴き声など、室内の音を周りに伝えにくくするといった効果が期待できます。
騒音を軽減する方法の一例を挙げましたが、できる範囲で工夫をして騒音トラブルを避け、穏やかな生活を送りたいですね。
上の階や下の階の住人から直接騒音の苦情を受けてしまったときの対処方法
聞こえる音をどのように感じるのかは人それぞれです。
自分ではなるべく音をたてないように工夫していても、仕方のない生活音の範囲であっても、うるさいと感じてしまう人もいます。
もし上の階や下の階の住人から苦情を受けてしまった場合は、どのように対処すればいいのでしょうか。
一番大切なポイントは感情的にならないことです。
苦情を言いにきた側が感情的になっていることが多いので、感情的に返すとトラブルが余計にこじれてしまう可能性が高くなります。
まずは謝って、どの時間帯でどのような騒音があったのかを聞いてみます。
その時間帯は音を出さないように工夫するなどして、様子をみます。
マンションの入り口やエレベーターで会ったりしたときには、挨拶をし、一言声をかけておくと相手も気持ちが落ち着く場合もあります。
それでも解決しなかったり、本当に騒音の元が自分ではないと思える場合は、管理会社に間に入ってもらうのもひとつの方法です。
後で対処してもらうときにもスムーズなため、苦情があった時点ですぐに管理会社に報告をしておくことをおすすめします。
また工事の業者が入ったり来客があったり、音をたててしまう可能性がある場合は、事前に挨拶をしておくのも騒音トラブルを避ける上で効果的です。
マンションでの音の響き方を知って騒音トラブルを避けるための工夫
マンションで生活をしていると、騒音はどうしても避けられないものかもしれません。
また音の感じ方は人それぞれのため、思ってもいない音が騒音トラブルになってしまう可能性もあります。
下の階にはどのような音が響くのか、上の階にはどのような音が響くのかを知っておくことも大切です。
騒音対策の工夫をした上で、上の階や下の階の住人とはマンション内であったら挨拶をするなど、人間関係を作っておくこともトラブルを避けられる要因になります。
騒音トラブルを避けて、快適なマンションライフを送ってください。