マイホームが完成して引渡しが終われば、いよいよ新居に引っ越しです。
そんな引っ越しにも、結婚式のように縁起の良い日があるのをご存知でしょうか。
また、新築への引っ越しだからこそ、縁起担ぎに行っておきたいこともあるのです。
この記事でご紹介していきますので、ぜひ参考に見てみてください。
新築へいよいよ引っ越し!縁起の良い日はやっぱり大安?
マイホームを新築し、引き渡しが無事終われば、いよいよ新居へ引っ越すことになりますね。
新しい家、しかもマイホームともなれば、胸を弾ませる方も多いことでしょう。
そんな新居への引っ越しですが、引っ越しにも縁起が良い日があるのを知っていますか。
結婚式を例に挙げればわかりやすいと思いますが、「結婚するなら大安の日」とよく聞きますよね。
大安は六曜のひとつで、最も縁起が良い日だということは多くの方がご存知かと思います。
そのため、結婚はもちろんですが、引っ越しにおいても大安の日を選ぶと縁起が良いとされています。
これから長く住む新居ですから、縁起の良い日からスタートしたいと思う方も多いでしょう。
大安を選ぶのももちろん良いですが、大安以外にも縁起が良いといわれている日があるのです。
それについては次の項でご説明します。
引っ越しに縁起が良い日は大安だけではない!
大安以外にも、新築への引っ越しに縁起が良いとされている日があります。
1つめは「天赦日(てんしゃにち)」です。
これは、天が万物の罪を赦す(ゆるす)日を指し、暦の中でも最も縁起が良い日ともいわれています。
しかしこの天赦日は、季節と日の干支で決まるので、1年を通して5~6回しかない希少な日のようです。
ネットで検索するといつが天赦日なのか分かりますので、直近で天赦日があればこの日に引っ越すと良いでしょう。
2つめは「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」で、一粒の籾(もみ)が万倍にも実った稲穂になるという意味があります。
つまり、何事をはじめるにも良い日ということのようです。
天赦日と比べ一粒万倍日も数は多く、特に吉日と一粒万倍日が重なった日付は、一粒万倍日の効果が倍増するともいわれています。
ここにさらに、天赦日が重なれば、より縁起が良い日となりますので、引っ越しの日を選ぶ参考にしてみてはいかがでしょう。
引っ越しに縁起が悪い日も…それは仏滅?
ここまでは、新築マイホームへ引っ越しする際の縁起が良いとされる日をご紹介しましたが、反対に縁起が悪い日もあるのでお話しします。
引っ越しにおいても縁起が悪い日といわれているのは、やはり「仏滅」です。
結婚式でも「仏滅は避けたい…」という方は多いでしょう。
引っ越し日でもおすすめの日とは言いがたいですが、引っ越しにおいては仏滅よりも縁起が悪いといわれている日があるのです。
それは「赤口」です。
赤口の「赤」の字からは、「血・火災・刃物」などといった身の危険を連想させるようなものが多いため、引っ越しにおいては「仏滅よりも不吉な日」といわれているようです。
これら2つは避けるようにして、引っ越し日を決めてみても良いですね。
新築に引っ越すなら!縁起担ぎに行っておきたいこと
引っ越し日も決まり、いよいよ引っ越すことになったときには、縁起担ぎとして行っておきたいことがあります。
ここでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
●万年青(おもと)を引っ越し前日に北東に飾る
万年青(おもと)とは植物の一種です。
1年通して青々とした葉っぱが生い茂っていることから、縁起が良い植物といわれています。
ほかにも、徳川家康公が居城を新築した際に、献上された万年青をまずはじめに持ち込んで床の間に飾ったことが、縁起の良い植物の由来ともされているようです。
ここから、新居への引っ越しの前に万年青を飾っておくと縁起が良いと伝わったのでしょう。
万年青を飾る場所は、「鬼門」ともいわれる北東に万年青を置くことで、鬼門から流れてくる悪い気を防いでくれるといわれています。
引っ越し前までに飾ると、その後引っ越し先に運が開けるとのことですので、引っ越し日の前日までに飾ると良いでしょう。
●盛り塩
家の新築にはさまざまな人が関わっていますから、その分多くの人の気が家に残っているといわれています。
そのため、家の四隅に盛り塩をしてお清めを行います。
新築のマイホームで縁起の悪いことが起こらないように盛り塩をするのです。
邪気を払い、良い出会いに恵まれるといった願いも、盛り塩には込められています。
気持ちよく新築マイホームでの生活が送れるよう、引っ越しの際は盛り塩を行っておきましょう。
ちなみに盛り塩をしておく期間は、だいたい1週間程度が目安といえます。
新築へ引っ越し!最初にこれを運ぶと縁起が良い!
もうひとつ、新居に引っ越す際の縁起担ぎでご紹介したいことがあります。
それは、新築マイホームに引っ越ししたときに最初に運ぶ荷物についてです。
引っ越し前には万年青を北東に飾り、引っ越し当日には「まずこれを運ぶと縁起が良い」というものがあるのです。
最初に運ぶと良いとされているものは、「食」に関する荷物です。
例えば、お米や醤油、味噌などの食べ物です。
昔の人はお米や醤油、味噌をとても大切にしていたため、これさえあれば食に困らないと考えていたそうです。
そこから、新居にこれらを最初に運び込むことが、「食に困らない」という縁起担ぎのひとつとして定着したともいわれています。
ですから引っ越しのときは、新品の「お米・醤油・味噌」を最初に運び入れたら、つぎは炊飯器、電子レンジ、冷蔵庫などを運べば、食に関する縁起担ぎは完璧ともいえるでしょう。
縁起ばかりに気をとられない!引っ越す際にしておくべきこと
ここまで、新築マイホームへ引っ越しをする場合の縁起担ぎについてお話をしてきました。
新居での生活がより良いものになるよう、縁起担ぎをするのも良いですが、縁起ばかりに気をとられてはいけません。
新居へ引っ越す際は、縁起担ぎよりも行っておくべきことがあるのです。
まず、引っ越し前に住んでいた住まいと近所の方々へ挨拶をすることです。
賃貸物件に住んでいた場合は、親しくさせてもらっていた人や大家さんなどに感謝の挨拶をしておきましょう。
そして、新しい家のご近所の方たちに挨拶することも忘れてはいけません。
家を建てれば20年30年住み続けることになりますから、ご近所とのコミュニケーションは大切です。
一般的には、引っ越し前に行くのが望ましいといわれていますが、無理そうであれば引っ越し日でも問題ないでしょう。
このとき、引っ越しでうるさくしてしまう恐れがあることなども、あわせて伝えておくと安心です。
新居での生活がより良いものになるよう、新居への引っ越しからご近所とコミュニケーションをとっておくと良いでしょう。
新居での生活をより良いものにするために!
引っ越しをする際にも縁起が良い日・悪い日はあります。
それぞれこの記事でご紹介し、縁起担ぎで行っておきたいことなどもお話ししてきました。
しかし縁起担ぎだけでなく、新居での生活をより良いものにするには、ご近所とのコミュニケーションも大切です。
できれば引っ越し前、遅くても引っ越し日には挨拶を済ませておきましょう。