マンションでも犬と暮らしたい!飼いやすい犬種と注意点

最近はペット飼育可のマンションも増え、マンションでも犬を飼いやすい環境になってきています。

しかしペット飼育可とはいっても、ペットに関するトラブルは多いのが現状です。

トラブルをできる限り避け、マンションでも犬と楽しく暮らしたいですね。

そのために飼い主が知っておきたい注意点や、マンションで飼いやすい犬種などをご紹介します。

知っておきたいマンションで犬を飼うときの注意点

ペット飼育可であっても、マンションでは飼える犬種が決まっていて、犬を飼う上での規約があることがほとんどです。

その規約の内容はマンションによって異なりますが、よくある規約と注意点をいくつかご紹介します。

まず、犬を飼うにあたっては事前に届け出が必要です。

賃貸マンションだと礼金や敷金の額が変わってくることもあるため、必ず申請しましょう。

また、バルコニーは共用部分にあたるため、バルコニーで犬を飼育することはもちろん、排泄させたり餌をあげたりすることも禁止になっているところがほとんどです。

狂犬病予防法第5条の予防接種を義務付けているマンションも多くあります。

さらにマンションによっては、飼える頭数を制限しているところもあるので、事前に必ず確認してください。

マンションでトラブルを起こさず犬を飼うためには、規約ばかりでなく、規約以外の部分での配慮も重要になります。

散歩をするときはリードを必ずつける、排泄物の処理は必ず行う、エレベーターに乗るときには抱いて乗るなどの気遣いをするだけでトラブルを減らすことができます。

ペット飼育可のマンションであっても、住人全員が犬が好きなわけではないため、トラブルを避けるためにもルールをきちんと守ることが重要です。

ルールとマナーを守って犬を飼いやすい環境を自分で作り、ペットといっしょに楽しく暮らしたいですね。

グッズを揃えて犬を飼いやすい環境を作る

マンションの室内で犬を飼いやすい環境を作るためのグッズをご紹介します。

まずは、犬が落ち着くことができて、いたずら防止にもなるケージです。

賃貸マンションの場合は特に、傷を付けてしまうと退去の際にお金がかかってしまうので、留守番をさせるときなどにケージがあると安心です。

マンションで犬を飼う際によく起こるトラブルの一つが、騒音トラブルです。

犬がフローリングを歩く音、ソファなどから飛び降りる音はかなり響くので、防音用マットがあると便利です。

マットは騒音を防げるだけでなく、フローリングで傷がついてしまいがちな犬の爪も保護できるのでおすすめです。

また、マンションでは共用部分であるバルコニーや室外にトイレは置けないため、室内の臭いが気になります。

消臭スプレーや消臭効果のあるペットシーツなどの他に、臭いを閉じ込めておけるタイプのダストボックスがあると便利です。

あとは、犬を飼っていない人が意外と気になるのが犬の毛です。

共用部分などに犬の毛が落ちたり、飼い主の服に毛が付いたりしないようにブラシを用意し、室内でこまめにブラッシングをするようにしてください。

少しの工夫でトラブルを避けることができ、犬を飼いやすい環境を作ることができます。

マンションで飼いやすい小型犬

小型犬は、だいたい体重が10キログラムくらいの犬のことで、マンションでも飼いやすいことが最大のメリットです。

ペット飼育可のマンションであれば、ほとんどの物件で飼育可能です。

ただ、小型犬は臆病な性格の犬が多く、無駄吠えをしてトラブルになることがあるため、マンションで飼うには、きちんとしつけをすることが重要です。

室内で飼いやすい小型犬の犬種をご紹介します。

まず挙げられるのが、不動の人気を誇るトイプードルです。

トイプードルは温厚な性格の犬が多く、毛が抜けにくく臭いも少ないので、マンションで飼うのにおすすめです。

学習能力も高いのでしつけもしやすく、トラブルになりにくい犬種と言えるでしょう。

続いてシーズーです。

シーズーも温厚な性格で学習能力が高い犬が多く、しつけが楽な犬種です。

また臭いも少ないのも魅力です。

毛は抜けやすいため、こまめにブラッシングをすることが重要になります。

マルチーズも室内で飼いやすい小型犬です。

飼い主に従順で学習能力があり、しつけもしやすい犬ですが、気が強くて無駄吠えをすることがあるので、マンションで飼うにはしつけをきちんとすることが重要です。

室内で飼える小型犬の中でも人気のある3つの犬種を挙げましたが、まだまだ種類は多いので、性格などを調べて迎え入れてあげてください。

マンションで飼うのにおすすめの中型犬

中型犬は一般的に体重10~25キログラムくらいの犬のことです。

小型犬よりも飼えるマンションの数は減りますが、中型犬でも飼える物件はペットブームに乗って増えてきています。

実は、中型犬は大型犬のように危険と認識されることも少なく、温厚で飼い主に忠実な犬種が多いため、マンションでは飼いやすいと言えます。

室内で飼いやすい中型犬はどの犬種なのでしょうか。

まずは、非常に賢くて性格も温厚なボーダーコリーです。

学習能力がとても高いためしつけもしやすく、常に落ち着いているので無駄吠えをしたり、室内を走り回ったりすることはほとんどありません。

毛がよく抜けるので、こまめにブラッシングをして清潔に保つことが重要です。

続いて、人気の犬種ビーグルです。

もともと猟犬として飼われていましたが、猟犬特有の攻撃的な性格はなくとても人懐こい犬種です。

他の犬に攻撃的になることも少ないため、他の犬と遭遇しやすいマンションでは飼いやすいでしょう。

人懐こい反面、寂しがりやな一面もあるので、留守番ができるようにしつけをすることも重要です。

そしてビーグルと同様に、人懐こくて温厚な性格のアメリカン・コッカー・スパニエルもマンションで飼いやすい犬種です。

子供が近寄ってきても警戒したり攻撃したりすることは少ないため、安心して飼えます。

温厚で飼いやすい中型犬も、マンションで飼うのにはいいですね。

マンションで大型犬を飼うならこの犬種

ペット飼育可のマンションが増え、犬を飼いやすい環境になってきたとはいえ、大型犬を飼うとなると規制が多いのが現実です。

実際そうではなくても、他の住人に威圧感や恐怖感を与えるイメージが強いため、大型犬を飼えるマンションでも犬種を指定している物件もあります。

特に賃貸マンションなどでは、大型犬を飼えるのは1階のみとしている物件も見られます。

そのように規制が多い中で、マンションでも飼いやすい大型犬はどの犬種なのでしょうか。

まず大型犬と聞いて、ゴールデンレトリーバーを思い浮かべる方も多いことでしょう。

ゴールデンレトリーバーは、性格が非常に温厚で優しい犬種です。

我慢強い部分も持ち合わせていて攻撃的になることはほとんどないため、子供がいるマンションでも安心して飼えます。

続いて、ラブラドルレトリバーも温厚で優しく、学習能力も高いので飼いやすい犬種です。

ゴールデンレトリーバーと同様に、他人や他の犬にも攻撃的になることはほとんどありません。

そして、人懐こくて人といっしょにいたがることが多いスタンダードプードルも室内で飼いやすい大型犬です。

毛も抜けにくく臭いも少ないため、マンションの室内飼いに向いています。

大型犬は、無駄吠えをさせるとそれだけで周りの住人に恐怖感を与えてしまい、トラブルの原因になります。

そのため、しつけをしっかりとすることが大切です。

ペット共生型のマンションだと犬を飼いやすい!

ペットブームで、賃貸マンションでもペットを飼える物件が増えてきています。

ペット飼育可の物件は、ペットを飼う住人も飼わない住人もいるため、トラブルも多く気も使います。

そのような中で、最近はペット共生型マンションが見られるようになってきました。

ペット共生型マンションとは、最初からペットを飼うことを前提としたマンションで、室内や共有部分もペットに配慮した設備が付いています。

ペットが嫌いな住人は基本的にいないため、犬を飼いやすい環境が整っていて安心です。

ペット向けの設備の例を挙げると、マンションの出入口に足洗い場や散歩の後の排泄物を流せる流しが付いているところもあります。

また、マンションの敷地内にドッグランがあったり、共有のトリミングスペースがあったり、住人同士で交流できる場が設けられている物件もあります。

一般のペット飼育可マンションでは、共有部分のバルコニーでの犬の飼育は禁止になっていること多いのですが、ペット共生型マンションだとバルコニーに犬のくぐり戸が付いていることがあります。

ペット共生型マンションならば、飼い主も犬もストレスなく生活ができそうですね。

ルールを守って犬との楽しいマンションライフを!

マンションのペット飼育規約やマナーを守ることで、多くのトラブルは避けることができます。

これから犬を飼おうとする場合は、室内で飼いやすい犬種を選ぶということも重要なポイントです。

飼いやすい犬種であっても個々の性格は違うので、しつけをきちんとすることもトラブルを避けることができる要因になります。

マンションごとに規約が異なるため、飼える犬種などをよく調べて、犬といっしょに楽しいマンションライフを送ってください。