近年はSNSが普及したことで、マイホームを建てた経験談をブログやインスタグラムなどで紹介している方も多くいます。
これから家づくりしようとする方たちが参考に見ることが多いので、理想の家が完成したという方はぜひブログで紹介してみてはいかがでしょうか。
この記事では、家づくりの経験談をブログで紹介するためのポイントをご紹介していきましょう。
その中でも特に、間取りを公開する場合についてお話ししていきます。
理想のマイホームが完成!ブログで紹介してみよう
多くの方が、「新築一戸建てのマイホーム」に憧れを持っていられるかと思います。
家が実際に建つまでは、図面でしか家の様子を確認することができませんから、理想どおりの家が完成したときの嬉しさははかり知れないものがあるでしょう。
しかし、家づくりの経験がまだない方ですと、家づくりがどれほど大変かを知ることはできません。
そもそも家づくりがどのように進められるかも知らない方も多いでしょう。
それを紹介するためにも、理想の家が完成した方は、ぜひ家づくりの経験談をブログで綴ってみてはいかがでしょうか。
また、これから家づくりをしようとする方は、特に「間取り」を参考にすることが多いですので、ブログで間取りを公開するときのポイントを中心に、この記事ではお話ししていきます。
ブログで紹介するなら!間取りを取り上げよう
もしマイホームを建てた方がその経験談をブログで紹介しようと考えた場合、ぜひブログにアップしてほしいことがあります。
それは「間取り」です。
なぜかというと、家を建てる方の多くが間取りに悩んでしまうからです。
ご自身も経験されたかとは思いますが、どんな間取りがよいか考えるのは難しいですよね。
家を建てた経験談を紹介しているブログの多くにも、「間取りで失敗」などと書かれていることが多いです。
一生住むことになるであろうマイホームですから、できれば失敗はしたくないものです。
しかし、住んでみないと分からないというのが実情といえます。
理想どおりの間取りでも、住んでみると不便だったということもあり得ます。
そのため、ブログで間取りを公開し、この間取りのメリット・デメリットなどを紹介することで、これから家を建てる方の参考になりますので、ぜひブログで取り上げてみることをおすすめします。
間取りを公開するときのポイントをご紹介!①
それではここから、ブログで間取りを公開するときのポイントをご紹介していきましょう。
間取りを公開するとき、間取り図をただ載せるのではなく、以下のポイントも意識するとよいでしょう。
・家族構成や大まかな間取りを紹介する(例:4人家族4LDKなど)
・方角を入れる(どこが南向きを差しているかが重要)
・各部屋の広さを示しておく(例:リビング15畳など)
これらの点も間取り図に記載されているか確認したうえで、ブログにアップしましょう。
また、このとき間取りを決める際にどのようなことに注意して行ったかを記載しておくことで、これから家を建てる方の参考になります。
はじめでもお話ししましたが、まだ家を建てたことがない方は、どのようにして間取りを決めていけばよいのかもわからないことが多いです。
そのため、どんな順序で間取りを決めたか、どのような理由ではじめに考えた間取りを諦めたか、などといった経験談もあわせて紹介するようにしましょう。
間取りを公開するときのポイントをご紹介!②
引き続き、ブログで間取りを公開するときのポイントをご紹介しましょう。
読者が最も参考にしたいことの一つが、「その間取りの住み心地」です。
そのため、ブログで間取りを公開するのであれば、実際の住んでみた感想なども綴るとよいでしょう。
理想の間取りの家が完成したとしても、住んでみると不便なつくりであれば元も子もありません。
多くの経験者のブログでも、「こだわって取り入れたのに、今となっては邪魔…」と紹介されているものも多々あります。
何人家族かによっても、間取りに取り入れることで満足するものだったり、不満となるものだったりすることがあるので、先ほどもお話ししたように家族構成を記載しておくことは重要です。
さらに読み手に伝わりやすくするには、間取り図と一緒に、実際の写真をブログに載せることもひとつの方法です。
「web内覧会」といわれているものですが、これは家を建てた方のブログの中でも人気のある記事の一つです。
次の項では、ブログでweb内覧会する際のポイントをお伝えしていきます。
実物を公開するのも有り!ブログでweb内覧会をはじめよう
家を建てた方のブログ記事の中には、「web内覧会」と呼ばれるものがあります。
このweb内覧会がどのようなものかというと、ネット上で自宅の室内の様子を公開することです。
公開されるものとしては、間取り図や内装、設備、部屋の雰囲気などです。
これに、居住者のコメントが記載されています。
web内覧会をブログで行う場合のポイントは、一気に全ての間取りを紹介するというよりは、部分ごとに紹介していくとよいでしょう。
「web内覧会①玄関」、「web内覧会②リビング」などと、1記事に1部屋紹介するのです。
このようにすることで、読み手に伝わりやすいですし、書き手もこだわったポイントや実際の住み心地などをくわしく紹介することができます。
特にこだわった部分は、クローズアップして伝えるのもよいですね。
例えば玄関であれば、「シューズクロークを広めに作った」という場合は、シューズクロークだけの写真を載せて、こだわりポイントを細かく記載していくのです。
あわせて、実際の使いやすさなども記入するとよいでしょう。
玄関だけでなく、リビングやキッチンなどの部屋にも、こだわった部分はたくさんあるかと思います。
それをブログを通じて、ほかの人たちに紹介してみましょう。
間取りなどをブログで公開!アクセス数を増やすポイント
ほとんどの方は、家づくりは人生で一度きりといえるでしょう。
一度きりの家づくりが理想どおりに仕上がれば、言葉では表せないくらい嬉しいですよね。
そんな家づくりの経験談をブログで紹介することになったら、できれば多くの人に見てもらいたいですよね。
最後に、ブログのアクセス数を増やすポイントについて、ご紹介していきましょう。
多くの人に自分のブログを見てもらうためには、ブログにアップした記事に「ハッシュタグ」をつけることがポイントです。
ハッシュタグとは、「ハッシュマーク」がついたキーワードを指し、SNS上でユーザー投稿のタグ(ふせん)として用いられるものです。
ハッシュマークのあとには「マイホーム」や「間取り」といったキーワードを組み合わせます。
これをブログの記事につけることで、この記事が何に関するものなのかを、短いワードで示すことができるのです。
そして、ブログの検索機能の中には、ハッシュタグで検索するものもありますので、ハッシュタグを記事につけておくことでヒットしやすくなるのです。
そうすれば、多くの方にブログを見てもらえることにつながりますから、間取りを公開した記事にはハッシュタグをつけて検索しやすくしてみましょう。
ブログでマイホームを紹介しよう!
この記事では、建てたマイホームの、特に間取りをブログで公開するときのポイントについてお伝えしてきました。
どのような順序で間取りを決めたかなどを綴っていくことで、これから家を建てる方たちの参考となります。
また、実際の写真や住み心地などをアップすることで、より読み手にも伝わりやすくなります。
ここでご紹介したことを参考に、ブログでマイホーム建築の経験談を紹介してみましょう!