ファミリー向けのマンションの間取りの中に、「中和室」と呼ばれる部屋がある物件もあります。
では、この中和室とはどんな部屋のことを指すのでしょうか。
この記事では、マンションの中和室についてご説明し、中和室の使い方の例をご紹介していきます。
さらに、家族構成に合った使い方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ファミリー向けマンションに多い「中和室」とはどんな部屋?
ファミリー向けマンションの間取りで、リビングの横に中和室がある物件もあります。
では、この中和室がどのような部屋なのかをご存知でしょうか。
はじめに、ファミリー向けマンションに多くある、中和室についてご説明していきましょう。
ファミリー向けのマンションは、「田」の字型の3LDK以上の間取りであることが多いです。
このとき、「角部屋ではない中住戸」で、「バルコニー側に横長のLDKがある」という2つの条件がそろったとき、「中居室」と呼ばれる部屋ができます。
中居室の大きな特徴は、室内に窓がないことです。
一般的に窓がない居室を「納戸」と呼んだりもしますが、中居室のLD側の開口部を引き戸にして、間接採光を入れるなどといった一定の条件を満たせば、居室と認められることもあるようです。
しかし、だからといって、あえて間取り図に「2LDK+中居室」と表記することはあまりなく、「3LDK」と表記することがほとんどです。
この中居室には和室と洋室があり、和室の場合「中和室」と呼びます。
つまり、LDKの横にある窓がない和室が、中和室というわけです。
さまざまな使い方に活用できますので、のちほど中和室の使い方の例についてもご紹介していきましょう。
マンションに中和室があるメリット・デメリット
マンションに中和室がある場合のメリット・デメリットについてもみていきましょう。
中和室があるメリットは、開放感を感じやすくなるという点です。
リビング・ダイニングとの間に引き戸が設けられていることが多いのですが、この引き戸を全開にすれば、より開放感を味わうことができるでしょう。
さらに、中和室があることでリラックスしやすいという点も挙げられます。
畳の香りはリラックス効果が高いともいわれていますので、日々の疲れを癒してくれることでしょう。
ほかにも、さまざまな使い方ができるという点もメリットのひとつといえます。
しかし、中和室があるデメリットとしては、
・窓がない(採光・換気が不十分)
・エアコンが設置できない
・プライバシーが確保しにくい
といったことが挙げられますので、使い方に悩まれる方もいるかと思います。
そこで中和室の使い方の例を次の項からご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。
マンションの中和室の使い方はたくさん!
メリットでも挙げたように、マンションの中和室はさまざまな使い方ができます。
デメリットもあるがゆえに、使い方に悩まれることもあるかと思いますが、ここでどのような使い方があるかをご紹介していきます。
●リビングと一体化
引き戸を全開し、リビングと一体化させれば、より広くより開放的にリビングを使うことができるでしょう。
●家事スペース
アイロンをかけるなどの家事スペースに利用する使い方もあります。
洗濯物をたたむこととアイロンをかけることを同じ部屋で行えれば、家事の効率もアップすることでしょう。
●書斎
ローテーブルのほうが作業しやすいという方は、この中和室を書斎にしてみてはいかがでしょう。
畳の香りに包まれてリラックスしながら、本を読んだりすることもできますよ。
●ホビースペース
趣味のためのスペースとして中和室を利用するのもおすすめです。
コレクションを飾ったりするのに使うのもいいでしょう。
●客間
客間として利用するのもいいでしょう。
ご両親や友人がきたときの泊まる部屋としても十分に役立ちます。
といったように、中和室はさまざまなことに使うことができます。
しかし1番おすすめなのは、まだ小さいお子さまがいるご家庭におすすめの使い方です。
これについては、次の項でお話ししていきます。
1番のおすすめの使い方は子供用の部屋!
マンションの中和室の使い方の例をご紹介してきましたが、1番のおすすめは「子供用の部屋」として利用することです。
まだお子さまが生まれて間もない場合、マンションの中和室はリビングの横に設置されていることが多いので、引き戸を全開にしておけば、家事をしながら赤ちゃんの様子を確認することができます。
赤ちゃんのお布団を敷く場合でも、フローリングより和室(畳)のほうがクッション性があるので都合がいいといえますよね。
成長していくと、寝返りをうったりはいはいをするようになったりしますから、そういった面でも中和室は赤ちゃんのためのお部屋として使い勝手がいいでしょう。
実際に、出産を控えているご家庭や、赤ちゃんが生まれたばかりのご家庭などから、中和室のある間取りは高い人気があるようです。
子供が大きくなったときの中和室の使い方はどうする?
赤ちゃん部屋として使い勝手がいいとご紹介したマンションの中和室ですが、子供が小さいうちであれば、中和室を子供用の部屋として大いに活用できるでしょう。
しかし、子供が大きくなって思春期をむかえると、プライバシーのない中和室に嫌気がさしてくることもあるかもしれません。
ですから、子供の成長に合わせて、子供部屋も中和室から居室に変えてあげると良いでしょう。
「2LDK+中和室」のマンションであれば、2部屋ある居室を「夫婦の寝室」と「子供部屋」にできますね。
この場合の中和室の使い方としては、さまざまあります。
お話の中でもあったような、書斎スペースとしても利用できますし、ホビースペースとしても利用できるでしょう。
また、中和室には押し入れが備わっていることが多いので、収納部屋としても大いに役立つといえます。
子供部屋でなくなったとしても、違う使い方で中和室を活用してみましょう。
夫婦と子供2人の場合!どんな部屋割りにするべき?
もし、夫婦と子供2人の4人家族で中和室のあるマンションに住んでいる場合は、どのような部屋割りが良いのでしょうか。
「3LDK+中和室」であれば、居室をそれぞれ「夫婦の寝室」「子供部屋1」「子供部屋2」とすることができるでしょう。
しかし、「2LDK+中和室」の場合はそうはいきません。
居室は2部屋しかありませんから、先ほどの3つの部屋から1つ省かなくてはなりません。
この場合、最も可能性が高いのは、「夫婦の寝室」といえるでしょう。
2つある居室をどちらも「子供部屋」とした場合、夫婦の寝室は言わずもがな中和室になることでしょう。
「夫婦の寝室が中和室だと狭いのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、旦那さんは仕事にいっていて、奥さんも家事などをしていて、1日の中で自室にいる時間はあまり多くはありませんよね。
寝るときにだけお布団を敷けば、さほど狭さも感じにくいと思いますので、夫婦の寝室として中和室を利用するのも有りといえるでしょう。
これらを参考に、ご家庭に合った使い方で中和室を活用してみてはいかがでしょうか。
ご家庭に合った使い方で中和室を活用しよう!
ファミリー向けマンションに多い、「中和室」についてお話をしてきました。
メリット・デメリットになる部分もありますが、さまざまな使い方があるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
1番のおすすめは、生まれて間もないお子さま用の部屋として利用することですが、子供の成長に合わせてどのように中和室を使うのかも決めるといいでしょう。
この記事を参考に、ご家庭に合った中和室の使い方を選んでみてくださいね。