新築のマイホームを購入するとなると、おそらく多くの方が利用するのが住宅ローンです。
住宅ローンを組んで月々返済していくわけですが、その際重要となるのが購入時の「頭金」です。
頭金を用意することで、住宅ローンの月々の返済額も変わってくるわけですが、いくら用意すべきなのでしょうか?
この記事では、新築のマイホームを購入する際の頭金について、そして頭金の平均額についてもお話ししていきます。
頭金って何?
家を購入するとなれば、「頭金」という言葉を聞くことが多いかと思います。
しかし、そもそも頭金がどんなお金のことかを、はっきりとは分かっていない方もいるのではないでしょうか。
ここでははじめに、頭金がどんなお金かをご説明していきましょう。
頭金とは、マイホームの購入時に支払える自己資金のことをいいます。
ここで注意していただきたいのが、持っている貯金金額ではなく、貯金金額の中からマイホームに費やすことができるお金が頭金ということです。
例えば、貯金が700万円あったとして、その中の400万円をマイホームのために出せるなら、その400万円が頭金となるのです。
もし、貯金が1,000万円以上あっても、そこからマイホームのためのお金を出さなければ、頭金は0円となります。
頭金を住宅購入時に支払っておけば、おそらく多くの方が利用することになる住宅ローンの借入額を少なく済ませることができます。
そうなれば、月々の返済額も少なくなりますし、支払う利息も少なくすることができるので、住宅の購入時には頭金を支払っておいたほうが良いともいわれています。
ではもし、新築マイホームの購入を検討している場合、頭金はいくら用意しておくと良いのでしょうか。
次の項では、頭金の平均金額がどのくらいかをご説明していきます。
新築のマイホームの頭金はいくら用意すべき?平均はどのくらい?
もし、新築のマイホームを購入することを検討している場合、頭金はいくら用意しておいたほうが良いのでしょうか。
平均では、購入価格の2割分を頭金として用意しておいたほうが良いといわれています。
なぜ2割かというと、以前までの住宅ローンは、購入価格の8割分までの融資しかしていませんでした。
そのため、マイホームを購入するためには、購入価格の2割分を自己資金で用意しなければならなかったのです。
以前までの住宅ローンについてご存知の方も多いことにより、購入価格の2割分は頭金として用意すべきという考えが伝わっているようです。
しかし近年では、頭金が0円でも住宅ローンの融資を受けることが可能です。
ところが、住宅ローンの融資を受けるには審査があり、審査を通りやすくするには、頭金を用意しておいたほうが良いといわれています。
ですから、可能であれば購入価格の2割程度の頭金の用意はしておくと良いかもしれません。
新築のマイホームを購入するための平均額はどれくらい?
平均でも住宅購入価格の2割分を頭金として用意しておくと良いと、お話ししてきました。
では、新築マイホームを購入するには、どのくらいのお金が必要になるのでしょうか。
2016年度の新築住宅の購入金額の平均は下記のとおりです。
・注文住宅(建設費):3,353万円
・土地付き注文住宅:4,038万円(建設費:2,734万円、土地取得費1,304万円)
・建売住宅:3,336万円
・マンション:4,348万円
この金額の2割分を頭金とするならば、一番高額なマンションの場合は800万円以上も用意しなければなりませんね。
すぐに支払えるという人はそうそういませんから、マイホームを購入することを考えている場合は、早めに資金計画をしておくことが大切ですね。
資金計画については後ほどお話しします。
住宅の種類ごとに頭金の平均金額も見てみよう!
新築住宅の購入金額の平均額についてお伝えしましたので、頭金の平均額も見てみましょう。
2016年度の住宅金融支援機構の調査結果によると、新築住宅の種別の頭金の平均金額は下記のとおりです。
・注文住宅:682.3万円
・土地付き注文住宅:461.5万円
・建売住宅:313.1万円
・マンション:739.8万円
住宅の種別によって頭金の平均金額に差がありますが、前の項の住宅購入の平均金額と合わせて見てみると、4つとも購入価格の1~2割程度の金額となっていますね。
上記の金額はあくまでも平均の金額ではありますが、やはり購入金額の2割程度を頭金として用意することが一般的といえます。
ではこのマイホーム購入のための頭金ですが、必ず用意しなければいけないものなのでしょうか。
次の項でお話ししていきます。
マイホームの購入時には頭金は必ず用意しなければいけない?
住宅購入価格の2割が平均ともいわれている頭金ですが、新築のマイホームを購入するときには必ず用意しなければいけないのでしょうか。
先ほどまでのお話でも触れましたが、近年は頭金0円でも住宅ローンの融資を受けることができますので、必ず用意しなければいけないというわけではありません。
しかし、頭金なしでのマイホームの購入はリスクが高いともいわれています。
なぜなら、下記の4つの可能性が考えられるからです。
・住宅ローンの審査が通りにくい
・月々の返済額が高くなる
・完済までの期間が長い
・住宅ローンの金利優遇を受けられない
頭金なしで住宅ローンを利用し、家を新築したとしても、毎月の返済額が高額であったり、金利優遇を受けれなかったりすれば、どんどん家計を圧迫する可能性も否定できません。
マイホームを新築したことで、生活が苦しくなるのは嫌という方もいるでしょうから、そのような方は頭金を用意したほうが良いかもしれません。
何にせよ、マイホームを購入することを考えているならば、事前に資金計画を十分に立てておくことが大切です。
新築マイホームを購入するためには十分な資金計画が大切!
新築マイホームを購入するには多額のお金が必要です。
住宅の購入価格だけでも高額ですが、住宅の購入には諸経費もかかります。
この諸経費も、平均でも住宅購入価格の1割といわれていますので、頭金のほかにもお金は必要となるのです。
ですからやはり、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。
頭金があることで住宅ローンの借入額を少なくすることもできますが、そのためには十分な資金計画を立てておくことが大切です。
資金計画を立てるうえで重要なことは、「いくら借りることができるか」ではなく、「いくらまでなら毎月無理なく返済できるか」ということです。
そのためには、現在の状況を把握することと、将来的なライフプランを予測することが重要となります。
これを確認することで、借入額も決めやすくなり、毎月の返済に苦しむことも少なくなるでしょう。
生活するうえでは、さまざまなお金が必要です。
毎日の生活費ももちろんですが、お子さまがいるご家庭では子供の教育費であったり、急病にかかった場合の医療費であったりと、予測できないお金が必要になる場合もあり得ます。
ですから、いくら住宅ローンの借入額を少なくしたいからといっても、手元にもある程度のお金を残しておくことは大切です。
手元にどのくらいのお金があるほうが良いかは、将来的なライフプランを予測する段階で、必要といえる費用を見積もってみてください。
そうすれば、どのくらいのお金が手元にあったほうが良いか判断できやすくなり、頭金としていくら出せるかが決まると同時に、毎月の返済額はいくらまで可能かも見えてくるでしょう。
その見えてきた金額を基に住宅ローンの借入額が決まると、マイホームの購入の予算も決まり、無理のない返済が可能となるはずです。
マイホームを購入したことで家族の生活が苦しくならないよう、購入前に資金計画を十分に立てて、無理なく住宅ローンの返済ができる金額を決めてみてください。
十分な資金計画を立てたうえで住宅ローンを利用しよう!
新築のマイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。
購入時に頭金を用意しておくことで、住宅ローンの借入額を少なくすることができますが、必ず用意しなければいけないというわけではありません。
しかし、頭金なしでのマイホームの購入はリスクがあるともいわれていますので、購入前には十分な資金計画を立てたうえで、住宅ローンを利用するようにしましょう。