新築で人気の床材は?種類別に床材のおすすめをご紹介!

たくさんの時間を過ごすわが家は、できるだけ心地いい空間にしたいものですよね。

もしもこれから新築されるのであれば、その中でもぜひ床材にこだわってみてはいかがでしょうか。

床は、家の中でも唯一体が触れ続ける場所です。

その床をお気に入りのものにするだけで、より一層リラックスできる自宅となることでしょう。

そこで、ここではおすすめの床材をご紹介していきます。

新築住宅での床材の選び方

新築を建てる際には事細かにいろいろなことを決めなくてはなりませんが、床材もそのうちの一つです。

床材にはたくさんの種類があるので、どのようなものを選ぶかは千差万別です。

それでは、実際にどのように床材を選ぶといいのでしょうか。

まずは、「コスト面」でどの床材にするか決めるという方法ですね。

新築にはたくさんの費用がかかりますから、どのようなお宅でもできるだけコストカットしたいものです。

そのため、コスト面を重視して、予算内に収まる床材にするという方法があります。

次に、「見た目」です。

床は部屋の中で大きな面積を占めるものですから、どのような床材にするかによって、部屋の印象が大きく左右されます。

新築だからこそ見た目にこだわりたい方は、床材に予算をかけてこだわりのあるものにすることも多いでしょう。

他には、「足触り」や「お手入れのしやすさ」などです。

床は常に足が触れている部分ですから、素足で歩いているときの足触りを大切にしたい方も多いです。

また、できるだけ家事に時間を割かないように、掃除のしやすさを重視する方もいらしゃるでしょう。

このように、自分たち家族がどのようなことに重点を置きたいかを決めておくとどのような床にするか決めやすくなりますよね。

それではさっそく、次の項よりおすすめの床材をご紹介していきましょう。

新築住宅におすすめの床材:複合フローリング(化粧シートタイプ)

複合フローリングとは、一般的に「フローリング」と呼ばれているフローリングのことです。

本物の木材を使用しておらず、薄い合板を重ね合わせ、表面に化粧シートを貼り合わせた床材です。

表面の化粧シートは木目調になっており、最近のものはよくできているので、本物の木材のように見えます。

複合フローリングでおすすめのポイントは「価格の安さ」と「お手入れのしやすさ」です。

「本当は無垢材のフローリングにしたいけど、そこまで費用はかけられない」という場合におすすめの床材です。

さらに、表面が化粧シートなので、飲み物や食べ物を床にこぼしてもさっと拭けて、お手入れが簡単にできます。

また、遮音加工されているものもあるので、防音性を重視したい人には向いている床材とも言えますね。

ただし、無垢材のフローリングとは異なり本物の木材独特の風合いはなく、調湿効果もありません。

また、特に暑い時期など足の裏に汗をかいている場合は、足触りが不快に感じることもあります。

新築を建てるには費用がたくさんかかるので、コスト面を重視したい方やお手入れを簡単にすませたい人におすすめのフローロングです。

新築住宅におすすめの床材:複合フローリング(突板タイプ)

前の項では、表面が化粧シートの複合フローリングについてご紹介しましたが、合板の表面に本物の木材を薄くしたものを貼り付けた突板タイプの複合フローリングもあります。

化粧シートタイプの複合フローリングでは、足触りが無垢材フローリングにはかないませんが、突板タイプのフローリングであれば表面が本物の木材なので、より本物に近い質感を感じることができます。

また、すべてが無垢材でできているフローリングと異なり、膨張や収縮がしにくいため床暖房にも対応できることがおすすめのポイントでもあります。

さらに、化粧シートタイプの複合フローリングと同様に、お手入れが簡単だったり無垢材のフローリングより費用がかからないことが大きなメリットと言えるでしょう。

新築の際はどのような床材にするか決めるのも悩むところですが、どの点を重視したいかで検討するようにしましょう。

新築住宅におすすめの床材:無垢材フローリング

新築住宅におすすめの床材三つ目は無垢材のフローリングです。

前の項でもお伝えしたように、無垢材のフローリングは本物の木材を使用しているので、木材独特の足触りや風合いを出したい方におすすめのフローリングと言えます。

寒い季節に素足で歩いても、複合フローリングとは違い、ひやっとなりにくいという特性もあります。

また、調湿効果が期待できるのも無垢材フローリングの特徴です。

無垢材のフローリングは年月とともに色合いや風合いが変化していくので、年数とともにさらに愛着がわくフローリングでもあります。

その反面、本物の木材なので、多湿の環境下ではフローリングが膨張し、乾燥している環境下では収縮してしまいます。

そのため、「気がついたら隙間が空いていた!」ということになることも多いです。

さらに、飲み物など液体をこぼしてしまうと、すぐに拭き取らないとシミになってしまう可能性があります。

また、長くいい風合いを出すために、定期的にオイルや蜜蝋ワックスなどをする必要があるので、メンテナンスやお手入れが大変です。

無垢材のフローリングは費用や手間がかかるので、何よりも本物の木材にこだわりたい方にはおすすめの床材だと言えるでしょう。

クッションフロアはリビングの床材におすすめ?

家の新築でさまざまな仕様を決める際、リビングや寝室などの床材の他に洗面所やトイレの床材を決めなくてはなりません。

洗面所やトイレの床材にはクッションフロアが使われることが多いですが、このクッションフロアはリビングに使えないものなのでしょうか。

クッションフロアは塩化ビニールにクッション材が入っている床材なので、歩くと柔らかい感触があります。

また、水分に強いので飲み物などをこぼしてもさっと拭くだけで大丈夫です。

そのため、年配の方やお子さんのいるご家庭ではおすすめの床材でもあります。

しかし、一般的にリビングをクッションフロアにしているお宅をあまり目にしませんよね。

いったいどうしてなのでしょうか。

実は、クッションフロアは熱と重みに耐久性がないのです。

ですから、リビングなどの陽当たりが比較的いいと思われる部屋には向いていない床材なのです。

さらに、重みにも弱いという面があるので、家具などを置いた跡が取れなくなってしまうという点もあります。

ですから、クッションフロアは洗面所やトイレには向いているものの、リビングには適していないと言えるでしょう。

床材にコルクタイルはおすすめ?

複合フローリングや無垢材のフローリング、クッションフロアなどの床材とは違って少数派が採用するコルクタイルというものがあります。

コルクタイルは、コルク樫の樹皮を圧縮して作られた床材です。

耐水性や耐久性、断熱性だけではなく、防炎性にも優れている床材になります。

さらに、防音性や弾力性にも優れているので、小さなお子さんがいて騒音が気になるご家庭にはおすすめの床材と言えるでしょう。

また、コルクには木材とはまた違う風合いがあるので、床材をコルクにすれば複合フローリングや無垢材のフローリングにはない雰囲気となることでしょう。

しかし、コルクは紫外線に弱いため、日焼けしてしまいやすいという側面があります。

そのため、クッションフロアと同じく陽当たりがいいリビングの床材には適していないのです。

また、価格が高いというのもコルクタイルのデメリットでもあるでしょう。

新築される際は床材に大いに悩むことかと思いますが、これからずっと付き合っていくことになる床材ですから、それぞれのメリットデメリットを熟知したうえでどの床材にするか決めるようにしてくださいね。

床材を決める際は何を優先したいかよく考えよう

家の新築では悩むことがたくさんあります。

しかし、どの設備もこれからずっと付き合っていくものです。

その中でも床材は唯一足が触れ続けるものでもありますから、予算・見た目・お手入れのしやすさなど、何を優先させたいかでどの床材にするか決めるようにしましょう。