YEAR

2019年

  • 2019年6月8日

マンションの火災報知器が誤作動!一体なぜ?対処方法は?

マンションなどの住宅には、火災報知器が設置されています。そんな火災報知器が誤作動を起こし、火事が起こったわけでもないのに、突然警報が鳴りだしたら驚いてしまいますよね。一体なぜ、誤作動が起きてしまうのでしょうか。その原因や対処法についてご紹介していきます。

  • 2019年6月7日

マンションの内覧会に同行業者は必要?内覧会の注意点とは?

新築マンションは、完成前に購入するケースがほとんどです。そのため、マンション完成後に内覧会が行われることが多いです。その内覧会ですが、素人目ではわからないことがありそうで不安な方は、内覧会同行業者に依頼することを検討されるかもしれません。やはり、マンションの内覧会には業者の方に同行してもらうといいのでしょうか。この記事では、注意点を踏まえつつマンションの内覧会について解説していきます。

  • 2019年6月7日

マンションにWiFiが完備!?無料でインターネットを楽しもう

賃貸マンションの中には、WiFiが無料で完備されている物件があります。WiFiとはインターネットを利用する上で必要な、「無線」のアクセスポイントです。このWiFiを利用すると、マンション内であれば、インターネットを無料で楽しむことができるのです。今回は、WiFiが無料で完備されているマンションの、メリット・デメリットなどを中心にお話ししていきましょう。

  • 2019年6月7日

1LDKのキッチンとリビングを仕切りたい!おすすめの方法は?

1LDKのアパートやマンションは、くつろぐためのリビングがキッチンと同じ一部屋におさまっています。そのため、仕切りをつけて、空間を分けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、仕切りをしたことで部屋が狭くなるのは避けたいですよね。そこで当記事では、1LDKのキッチンとリビングを上手に仕切る方法をご紹介していきます。

  • 2019年6月6日

マンション最上階の角部屋は夏暑い?原因と対策を知ろう

マンションは、階数が上がるほど「夏の暑さが過酷」とも言われます。特に最上階の角部屋ともなると、まわりに遮るものがないため、夏場はとても暑いと感じる方が多いようです。そこで今回は、マンション最上階の角部屋に住んでいる方へ向けて、暑さの原因と対策について、くわしくお話ししていきましょう。

  • 2019年6月6日

タワーマンション最上階角部屋の本音!冬は寒いって本当?!

映画に出てくるような窓からの景色に惹かれて、タワーマンションの最上階角部屋に住居を構えた方たちは、どのような暮らしをしているのでしょうか。住み心地、メリットやデメリットなどをご紹介します。生活するにはかなり重要な空調環境について、冬は寒いのか、また夏の暑さについても見ていきましょう。

  • 2019年6月6日

新築の間取りで人気なのは?失敗しないためのポイントとは?

新築の住宅を建てることを考えた時、どのような間取りが良いのか悩んでしまいますよね。これから長く住むことになるのですから、できることなら後悔するようなことは避けたいところです。そこで、今回は人気の間取りのメリットやデメリットとともに、失敗しない間取りのためのポイントについてご紹介していきます。

  • 2019年6月5日

新築に神棚は設置したほうがいいの?その必要性と設置方法

一昔前の日本家屋には、ごく普通に神棚が置かれている光景が見られましたが、近年の住宅のスタイルでは見ることも減ってきました。しかし、その土地と神様の結びつきを大切にしている方も多く、新築に神棚を設置することに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。この記事では、新築を建てるにあたり、神棚の必要性から設置方法まで詳しくお話していきます。

  • 2019年6月5日

新築住宅の壁紙を失敗しないために!選び方のポイントとは?

新築住宅の部屋で、大きな割合を占めるものの中に壁紙があります。壁紙は部屋の雰囲気を大きく変えるため、重要なアイテムと言えるでしょう。そんな壁紙で失敗しないためにはどうしたらいいのでしょうか。当記事では、壁紙を失敗・後悔しないためのポイントについてご紹介していきます。

  • 2019年6月5日

新築物件で後悔をしないために!ブログから学ぶこととは

家作りは、一生のうちの大きな買い物の代表格といえます。そのため、後悔のないように慎重に打ち合わせを重ねながら、納得のいく家に近づけていきます。しかし、いざ新築に住み始めた時、「思った雰囲気と違った」「使い勝手が悪かった」などの後悔を抱えている方もいます。当記事では、これから新築を建てる方が失敗をしないために、後悔をしてしまった方のブログを参考に家づくりのポイントをお伝えしていきます。