マンションで騒音!音の伝わり方が原因でトラブルに発展?

マンションに住むにあたって、「木造住宅とは違うから、騒音も少ないだろう」と考えている方もいるかもしれません。。

マンションの多くはコンクリートを使っているため、騒音とは無縁なようにも思えてしまいます。

しかし、木造住宅などとは違った音の伝わり方をするため、騒音があらぬ方向から聞こえてくることもあります。

マンションでの音の伝わり方について知り、マンションでの騒音対策を行いましょう。

マンションの騒音は伝わりやすい!伝わり方の原因は建物にある?

「マンションは騒音が聞こえにくいから住みやすい」と多くの方が考えているのではないでしょうか。

ところが、実際に住み始めてみると天井から音がしたり、逆に近隣住民から「うるさい!」とクレームが来ることもあります。

この原因はマンションの音の伝わり方にあります。

マンションは、鉄筋コンクリート造であることが多いですが、使われているコンクリートは、空気の約15倍も音を伝えやすいのです。

そのため、コンクリートを伝って騒音が聞こえてくることがあります。

もちろん、すべてのマンションが騒音に悩まされるというわけではありませんが、防音機能が整えてられていないマンションなどでは、その限りではありません。

騒音はどこから?発信源の特定違いはマンションでのトラブルにも

マンションに住んでいると、天井の方から足音のような音がしたりすることがあるかもしれません。

このようなことがあると、「上の部屋の人、うるさいな」と思うこともあるでしょう。

しかし、そういった騒音は必ずしも上の階の住民が発しているとは限りません。

マンションを始めとする、集合住宅での音の伝わり方というのは、やはり自分の部屋を中心に上下左右が響いてしまいやすいものです。

しかし、実際に音の発信源が上下左右の部屋ではなく、斜めに位置する部屋であることも珍しくありません。

そのため、一概にどこの部屋から騒音が聞こえてくるのか特定することが難しいです。

「こっちから騒音が聞こえる!」といったことから、確認もせずに直接クレームを入れてしまうと、トラブルに発展しかねません。

騒音が気になることがあっても、直接クレームを入れるのは避け、管理会社などにまずは相談をしてみましょう。

騒音に悩まされる?マンションの音の伝わり方

ここまでのご説明でお分かりいただけたと思いますが、マンションの内部では音が複雑に響き渡ります。

そのような伝わり方をする原因には、以下の3つが挙げられます。

・壁を伝って騒音が聞こえる
・コンクリートが音を伝えやすい
・床の内部で音が反響している

この3つの原因について、順番に詳しく見ていきましょう。

音というのは、空気を振動させることで聞こえます。

これはマンションで発せられる騒音にも言えることで、部屋の中で発せられた音が空気を介し、壁や天井に伝わります。

その振動がマンション内部の骨組みや建具などを伝い、他の部屋にまで響いているのです。

また、先ほども触れたように、マンションに使われているコンクリートは音が伝わりやすい性質のため、より音を響かせている場合があります。

それだけでなく、マンションの構造上、床の下が空洞になっていることがあります。

この空洞も騒音が伝わりやすい原因になっています。

マンションの騒音の伝わり方の原因は床にもある

マンションの床の下には空洞になっていることがありますが、この空洞は各部屋に配管を通すためなどに必要とされています。

そんな空洞のある床の上で生活をしていると、わずかな足音でも床の下で増幅し、他の部屋に響いてしまいます。

この現象を「太鼓現象」といいます。

この伝わり方は、小さな音でも大きな騒音に変化させてしまいます。

たとえば、太鼓は筒状になった木枠に革を張って作られていますよね。

革の部分がマンションでいうところの床で、木枠を配管などを通している空間として考えてみてください。

革のみをいくら叩いても、大きな音は出ませんが、木枠に革をピンと張って叩くと大きな音が出ます。

これと同じことがマンションでも起こっているというわけです。

この現象を解消するには、マンションのどこかに空気を逃がすための穴を開ける必要があります。

しかし、マンションにはそう簡単には穴を開けることができません。

そのため、マンションの設計・建築を行っている会社は試行錯誤を行っています。

マンションで騒音トラブルを避けるために

述べてきたように、マンションでは音が複雑な伝わり方をしてしまうため、騒音トラブルを避けるためにも、音のする方の部屋に直接クレームを入れるのは得策ではありません。

しかし、あまりにも騒音がひどい場合などは、我慢するのが辛いといったこともあるでしょう。

このような場合には、マンションを管理している管理会社に相談してみましょう。

この際、以下のような騒音に関する証拠を残しておくと、話がスムーズになります。

・騒音が聞こえる日にち・時間帯をメモしておく

・どのような音なのかを記録する

これらを伝えたら、いつまでにどのような対応を行うのかの確認もしておきましょう。

マンションでできる騒音対策

マンションでは複雑な音の伝わり方をしてしまうため、騒音が聞こえてくるだけではなく、自分の発する音もどこかの部屋に騒音として聞こえてしまっている可能性があります。

そのため、自室でも騒音対策をする必要があります。

では、どのようなことが行えば良いのか、最後に簡単に行える騒音対策についてご紹介していきます。

【足音】

先ほどご紹介した「太鼓現象」により、足音というのはとても響きやすい騒音の1つです。

特に子供のいる家庭では、部屋の中を子供が走り回ったりするため、騒音の原因となってしまいがちです。

そのため、床に防音性の高いマットやカーペットを使うことをおすすめします。

もちろん、すべての部屋に使っても良いですが、やはり広い範囲で使うとなると、価格が気になってしまう方もいるかもしれません。

その場合は、子供がよく遊んでいる部屋に使うだけでも効果を期待することができるでしょう。

【家電製品や設備】

部屋で一人で過ごしていると、冷蔵庫の稼働音や洗濯機の音が気になることはないでしょうか。

このような音も、マンションのどこかの部屋で騒音として聞こえてしまっている可能性があります。

また、部屋の扉の開閉音も意外と響いてしまう音の一つです。

これらの音を防ぐには、吸音材や遮音シートを活用することをおすすめします。

家電製品には、防振ゴムや防振シートを使ってみるのも良いでしょう。

【ペット】

ペット可のマンションでは、近隣住民もある程度は鳴き声などが聞こえてしまうことに理解のある場合もありますが、やはり対策しておくに越したことはありません。

先ほどご紹介した防音マットやカーペットの他に、遮音カーテンを使ってみるのもおすすめです。

また、ペットの場合、しつけも大切になってきます。

普段から無駄吠えをしないようにしつけを行っておきましょう。

マンションは音の伝わり方が複雑だからこそ騒音対策は万全に

マンションは建物の構造上、音の伝わり方が大変複雑です。

アパートよりも多くの人が住んでいるため、ある程度騒音が聞こえてしまうのは致し方ないことなのかもしれません。

しかし、だからといって我慢し過ぎるのも良いとは言えませんので、気になる場合は管理会社に相談してみましょう。

また、自分も他の部屋に騒音となるような音を響かせないために、対策を行っておきましょう。