アパートでペットを飼いたい!交渉せずに飼ったらどうなる?

アパートで生活を始めようと、物件探しを行っていると「ペット可」や「ペット禁」などの条件の物件があります。

入居前には飼う気がなく「ペット禁」のアパートに入居するも、入居後にペットが欲しくなることもあるでしょう。

このような場合、何の交渉もせずに内緒でペットを飼うとどうなってしまうのでしょうか。

また、交渉をスムーズに行うにはどうしたらいいかについてもお話していきます。

交渉なしで飼わないで!アパートでペット禁止の理由とは?

アパートで暮らしていると、「ペットを飼いたいな」と思うこともあるでしょう。

このように考えた時に、大家さんや管理会社に交渉せず、勝手にペットを飼うのはおすすめできません。

では、そもそもなぜ、アパートでペットを飼ってはいけないのでしょうか。

理由は主に3つあります。

順番にお話していきましょう。

【トラブル防止】

アパートの大家さん自身が動物が好きでも、ペットを禁止していることがあります。

その理由としては「トラブルを未然に防ぐため」です。

「ペットを飼う」ということは、飼っている動物の鳴き声や走り回る音、臭いや抜け毛といったことが付きまといます。

このようなことは、動物が好きな人からしたら「大した問題ではない」と考えることが多いですが、嫌いな人からしたら不愉快なことです。

アパートは複数の人が生活する場所のため、すべての人が動物好きとは限りません。

そのため、トラブルを未然に防ぐために、「ペット禁止」としているのです。

【過去にトラブルがあった】

始めはペット可のアパートだったのが、トラブルが多発したことから「ペット禁止にする」という物件も少なくありません。

トラブルを繰り返さないためにこのようにしていることが考えられます。

【敷金の値上げ防止】

一般的に、ペット可のアパートは、そうでないアパートと比較すると、敷金が約1か月分高くなる傾向にあります。

敷金は、退去時の原状回復工事の費用として当てられるため、ペットがいると、その分部屋も汚れやすくなるので、値段が必然的に上がってしまいます。

入居者は、初期費用がかかりにくい物件を選ぶことが多いことから、敷金が高いと、なかなか入居してくれる人が現れなくなってしまうのです。

勝手にアパートでペットを飼っているのが見つかったらどうなる?

前項でお話で、アパートでペットを飼うことを禁止している理由がお分かりいただけたでしょう。

では、交渉もせずに勝手にアパートでペットを飼い、大家さんや管理会社に見つかったらどうなるのでしょう。

【ペットを手放す】

大家さんや管理会社に見つかった場合「里親を探してください」や「知り合いなどに預けてください」などと言われることになるでしょう。

「見つからなければいい」ということではなく、契約書・約款に記載してあることに違反していることになりますので、速やかに対応してください。

【強制退去】

ペットを手放すことを促されるケースはまだいい方で、いきなり強制退去を知らせる通知が届く、ということもあります。

本来、大家さんや管理会社側が退去を要求する場合には、入居者に1か月前までに通知をしなくてはなりませんが」、この場合では違反したのは入居者側なので、強制退去を言い渡されることが考えられます。

部屋についたペットの臭いやキズなどのクリーニング費用を請求されることもあります。

【違約金の支払い】

これら2つのことに加え、違約金を請求されることもあります。

どこまでのペットをアパートで飼う際には交渉が必要?

ペットがなぜ禁止になるのか、見つかった場合にはどうなるのかについてお話してきましたが、一口に「ペット」と言っても飼うことのできる種類は様々ですよね。

一体どのようなペットが交渉が必要で、どのようなペットであれば交渉は必要ないのかについて見ていきましょう。

アパートでペットを飼う際に交渉が必要な場合というのは、「大家さんや管理会社がどこまでをペットとして認識しているか」によって異なります。

つまり、物件によって「飼いたい」と考えている動物が、交渉が必要か否か異なるということになります。

しかし、多くの場合では「ハムスター・小鳥なら可」ということがあります。

と言うのも、先ほどお話したように、ペットを飼うことによるトラブルの原因に「臭いや鳴き声」があげられますが、これらの動物であれば、臭いや鳴き声の心配が少ないです。

また、ウサギも飼うことができる場合があります。

ウサギも普通にお世話をして飼育している分には体臭が少なく、鳴くこともほとんどないので、飼うことができる可能性があります。

しかし、これらを飼う前には内緒で飼うのではなく、大家さんや管理会社に確認を取ってからにしましょう。

ペット禁のアパートでペット飼いたい!交渉のタイミングは?

ペット禁止のアパートで、「ペットを飼いたい」と考えた際、交渉がうまくいきやすいタイミングとはいつ頃なのか気になりますよね。

そのタイミングは「入居前」と言えます。

もちろん、人気の高いアパートは基本的に交渉を行ってもペットは飼えないですが、空室が多いような物件では、条件が加わることもありますが、了承を得られることもあります。

条件には以下のようなことがあげられます。

・敷金の償却
・家賃の値上げ
・敷金の値上げ

入居後にも、交渉は行うことは可能ですが、うまくいくことは少ないです。

また、「ペットを飼ってもいいかの交渉は、直接入居者が大家さんにするの?」と考える人もいるかもしれませんね。

多くの場合、入居前は不動産会社の担当者が行い、入居後はアパートの管理会社が行うことになります。

このことも覚えておくようにしましょう。

アパートでペットを飼うための交渉をスムーズに行うには

ペット禁止のアパートで、ペットを飼うための交渉をスムーズに行うには、どうしたらいいか気になりますよね。

まずは「大家さんへの印象」が大切になります。

入居後に交渉し、許可を得ることはなかなか難しいことというのは、先ほどもお話しましたが、場合によっては許可を得ることができることもあります。

また、「責任を持ってペットが飼える人か」ということも重要になります。

残念ながらペットを飼う人の中には、モラルの低い人も意外と多くいます。

そのため、ペットがいても、部屋をきれいに扱ってくれるかということを懸念されるのです。

このようなことは、部屋の使い方の他にも、家賃をきちんと支払っているか、近隣住民とトラブルを起こさないか、という部分にもつながりますので、重要視されます。

ペット可のアパートでも注意!

ここまで、ペット禁止のアパートについてお話をしてきましたが、「ペットを飼うことについての交渉がうまくいかずペット可のアパートに引っ越すことにした」という方もいるかもしれません。

この場合にも、実は注意していただきたいことがあるのです。

「ペット可のアパート」と聞くと、特に制限なくペットが飼えるイメージを持つ方もいるかと思いますが、「ペット可」である条件もあるのです。

その条件は以下の4つのことなどがあげられます。

・ペットの種類
・個体の大きさ
・騒音にならない
・ペットの数の制限

物件によってはこの他にも、条件があることも考えられます。

例えば、「犬なら飼ってもいいけど、猫は飼ってはいけない」などといったことです。

このようなことも、近隣住民や大家さん・管理会社とのトラブルを未然に防ぐために決められていることである可能性もあるため、決まりはしっかりと守るようにしましょう。

ペット禁のアパートでペットを飼う際は必ず交渉して許可を得てからにしよう

ペット禁止のアパートでペットを飼うのは、近隣住民とのトラブルを招くことになることはもちろん、自分自身もリスクを負うことになります。

入居後に交渉を行っても、許可を得ることは難しいですが、飼うことを考えているペットの種類や、「なぜ飼いたいのか」の理由まで話せば、許可を得られる可能性もあります。

内緒にしたりせず、交渉はしっかり行うようにしてください。