1LDKを広く見せる!インテリアを工夫して狭い部屋を改善!

1LDKの部屋に住んでいて、リビングや居室が狭いと感じている方はいらっしゃいますか。

狭くて窮屈な部屋では、日々の疲れがなかなか取れず、むしろストレスが溜まってしまうことも考えられます。

しかし、もしかしたら単純に間取りが狭いのではなく、置いている家具などのインテリアに問題があるのかもしれません。

今回は、1LDKのリビングや居室を広く見せるインテリアをご紹介していきます。

狭い1LDKを広く見せる!「視線の抜け」を意識しよう

アパートやマンションでよく見かける1LDKの間取りは、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)と、居室が1部屋ある間取りのことを言います。

1~2人暮らしに適した間取りであり、ファミリー向けではないため、リビングや居室はあまり大きくないことがあります。

そのため、間取りをよく考えずに家具を選んでレイアウトすると、狭いと感じる部屋になってしまうかもしれません。

そこで、1LDKを広く見せるための家具選びのポイントを押さえましょう。

狭い部屋を広く見せるのは、「視線の抜け」を意識することが重要です。

おすすめするのは、「脚の細い家具を使うこと」、「低いソファを選ぶこと」です。

脚の細いテーブルや椅子なら、視線の抜けが良くなり、圧迫感を感じさせません。

テーブルや椅子の先の景色がよく見えることで、部屋が広く見えることに繋がります。

また、リビングに置くソファは背の低いロータイプがおすすめです。

背もたれが75cm以下を目安にし、なおかつ脚の細いソファにすると、広い部屋に見せることができます。

どっしりとした家具よりも、華奢で背の低い家具を選ぶことが、部屋を狭く感じさせないインテリアにするポイントとなります。

1LDKの狭いリビングは「遠近法」を使ったインテリアの配置にする

1LDKの狭い部屋を広く見せるには、華奢で背の低い家具を選ぶことをおすすめしました。

また、それらの家具を使ったレイアウトを工夫することで、より部屋を広く見せることができます。

ここではリビングを広く見せるインテリアの配置について考えていきましょう。

まず、部屋を広く見せる配置にするには「遠近法」を意識することが重要です。

1LDKのリビングは縦長タイプが多いですが、入り口から見て、手前がキッチン、真ん中がダイニング、1番奥側がリビングだとします。

一番奥のリビングスペースには窓があることが多いですが、そこへ向かって遠近法の効果を出すように、家具を配置していきます。

具体的には、部屋の入り口の手前に最も背の高い家具を置き、奥へ向かって背の低い家具を置いていくのです。

手前に食器棚やシェルフ、奥にテレビ台などを配置しましょう。

奥に進むにつれてだんだんと背が低くなっていくことで、奥行き感が出ることになります。

これにより、遠近法の効果で視線の先が広がるため、リビングを広く見せることが期待できるのです。

1LDKを広く見せるインテリア!壁や家具は明るい色にする

1LDKの狭いリビングを広く見せるには、家具を華奢で背の低いものにすることと、遠近法の効果を出すレイアウトにすることが効果的です。

それ以外で注目したいのが、壁や家具の「色」です。

選んだ色によっては、リビングが狭く感じたり、広く感じたりするため、色選びは重要となります。

おすすめなのは、「白」を基調としたインテリアです。

壁や家具を白系のカラーで統一することで、部屋の圧迫感が軽減され、実際の広さよりも大きな空間と認識されます。

また、白には光を反射する効果があるため、明るく清潔感のある部屋に印象付けることが可能です。

曇りの日でも、そこまで部屋を暗く見せないというメリットも期待できます。

家具と壁は白の同系色にすると好ましいですが、ブラックやブラウンの家具を選びたいという方も、中にはいらっしゃるでしょう。

その場合、冒頭でおすすめした華奢で背の低い家具なら、ワンポイント程度の配置であれば問題ありません。

むしろ、その一色のおかげでリビングが締まって見えるため、おすすめのインテリア方法だと言えます。

狭い部屋を避けたい!1LDKで広く見える部屋探しのポイント

1LDKは、2LDKや3LDKなどと比べると、LDKが狭い傾向があります。

これから1LDKに引っ越しをする方は、部屋を広く見せるインテリアの工夫をすることをおすすめしますが、まずは部屋選びでチェックすべき点があります。

まとめてご紹介しましょう。

●掃き出し窓があるか

部屋が狭い場合でも、掃き出し窓があると視線の抜けを感じるため、広く感じやすくなります。

また、掃き出し窓がない場合は、大きめの窓がついている部屋がおすすめです。

●出窓があるか

出窓があれば、スペースの1部としてグリーンや小物などを飾ることができます。

それらはチェストや壁に飾るよりも、出窓に飾った方が部屋をすっきり見せることができ、統一感も出るため良いでしょう。

●脱衣所があるか

1LDKの間取りでは、脱衣所がない物件も中にはあります。

洗面用具や掃除用具、洗濯用具などをまとめるために脱衣所は必要です。

リビングにチェストなどを置いて収納すると、その分部屋が狭くなってしまうため、きちんと独立した脱衣所がある物件を選びましょう。

寝室のインテリアを考える!広く見せるポイントとは

先ほどは1LDKのリビングを広く見せるインテリアをご紹介しましたが、ここでは寝室について考えていきましょう。

1LDKの寝室は6畳くらいの大きさであることが多いです。

いくつか家具を置くとすぐに圧迫感が出て狭いと感じてしまうため、「ベッドのみ」を配置することが寝室を広く見せるポイントとなります。

そしてこの時、ベッドを収納付きタイプのものにすることをおすすめします。

寝室の備え付けの収納だけでは足りない場合、チェストや棚を置くと部屋が狭くなります。

そのため、ベッドに付随した収納を使うことで、ベッド以外の家具を置かなくで済むのです。

また、寝室をより広く見せるためには、カーテンを天井から吊るして設置しましょう。

窓枠よりも高い位置からカーテンを吊るすことで、縦長のラインを強調することができ、部屋を広く感じさせることができます。

ベッドとカーテンを意識するだけで、6畳ほどの部屋でも、広々とした空間に変えることができるでしょう。

インテリアのワンポイント!柄を取り入れるなら「ストライプ」と「ボーダー」

1LDKの狭い部屋を広く見せるには、白色で統一したインテリアにすると効果的だとお話ししました。

ブラックやブラウンの家具を1部にポイントとして入れることも効果的ですが、中には「柄」の家具を取り入れたいと考える方もいるでしょう。

その場合、どのように柄を取り入れると洗練された雰囲気に見えるでしょうか。

部屋を広く見せる柄としては、「ボーダー」や「ストライプ」がおすすめです。

ボーダーは横に線が入ったものになるため、リビングの形に合わせて部屋が横長に見えるように、ラグやカーペットとして取り入れましょう。

また、ストライプは縦に線が入っているため、部屋が縦長に見えるように、カーテンとして取り入れると効果的です。

色はカラフルなものであれば、より空間が締まって見えるためおすすめです。

どちらも、あくまでワンポイントとしてインテリアに取り入れるようにしましょう。

1LDKはインテリアを工夫すれば狭く感じない

1LDKのリビングは単純に間取りが狭いだけでなく、配置した家具が原因で狭くなっている可能性があります。

家具選びのポイントとしては、華奢で背の低い家具を選び、さらに部屋の奥に進むにつれて背の低い家具を設置していきましょう。

こうするだけでも、リビングを広く見せることが可能です。

また、寝室も広く見せたいのであれば、ベッド以外の家具を置かない、カーテンを天井から吊るして設置するなど工夫してみましょう。