冬は、窓からの隙間風が辛い季節です。
いくら部屋を暖めても、窓の隙間から入ってくる冷気で、部屋の温度が思うように上がらないこともあるでしょう。
「防寒は窓から」と言われるように、窓の防寒は大切です。
そんな隙間風対策の強い味方が「隙間テープ」です。
それでは、隙間テープの実力と効果的な貼り方をご紹介していきましょう。
窓からの隙間風を防ぐ「隙間テープ」とは?
基本的な「隙間テープ」は、ポリウレタンフォームの片面に粘着剤が付いたもので、粘着保護シールを剥がして使います。
隙間風が気になる窓の隙間に貼って、外気の侵入を防ぎ、防寒するのが主な目的です。
「隙間テープ」は安価なもので、100均でも手に入り、自分で手軽に隙間対策出来るのが魅力です。
また、外気と一緒に入ってくる、土や砂、ホコリ、虫なども「隙間テープ」が防いでくれます。
さらに花粉などの目に見えない細かいものを防ぎたい場合は、「毛付き隙間テープ」を使うと良いでしょう。
毛足があることで、目に見えない細かいものの侵入をより防ぐことが出来ます。
このように、隙間を埋めることで省エネ対策が出来、ホコリや花粉などの侵入も防ぐ「隙間テープ」ですが、貼り方を間違えると効果が半減してしまいます。
次項からは、効果的な貼り方について見ていきましょう。
窓からの隙間風を防ぐ!隙間テープの効果的な貼り方「準備編」
では、「隙間テープ」の効果的な貼り方をご紹介しましょう。
「隙間テープ」を貼るときには、事前準備が大変重要です。
【隙間風の位置を知る】
まずは、隙間風が窓のどこから入ってくるのか調べましょう。
やみくもに「隙間テープ」を貼っても効果は期待出来ません。
手をかざすとスーッと冷気を感じる箇所があるはずです。
窓を閉めたときに、窓ガラスと窓枠との間からなのか、下のレール部分からなのか、窓ガラスが重なる部分からなのかなど、隙間風が入ってくる場所を的確に押さえ対処していきましょう。
【窓枠の掃除】
「隙間テープ」は、文字通りテープなので、ホコリなどが付いたままですと、剥がれやすくなってしまいます。
凸凹している部分があると、同様に剥がれやすくなるので、平らになるように汚れを取り除いてください。
ブラシなどを使い、細かい部分も念入りに掃除しましょう。
中性洗剤を使って拭き掃除をし、しっかり汚れを落として、乾いた布で水気を完全に取ってから、「隙間テープ」を貼ります。
この掃除がきちんと出来ていないと「隙間テープ」の効果も半減してしまいます。
窓からの隙間風を防ぐ!隙間テープの効果的な貼り方①
準備が整ったら、いよいよ「隙間テープ」を窓に貼っていきます。
「隙間テープ」を貼るときは、粘着保護シールを一気に剥がしてしまうのではなく、貼る位置を確認しながら、少しずつ剥がしながら貼っていきましょう。
【窓枠に貼る】
隙間風やホコリなどが入りやすい窓枠に「隙間テープ」を貼りましょう。
粘着保護シールを少し剥がして、窓枠の上からスタートします。
少しずつ、粘着保護シールを剥がしながら、「隙間テープ」を押さえていきます。
多少よれてしまっても大丈夫です。
窓枠の溝に上手くはまるように貼り、最後はハサミで切って終了です。
最初は、ポリウレタンの厚みで窓が閉まりにくかったり、カギが掛かりにくかったりするかもしれませんが、何度か開閉するうちに馴染むので心配ありません。
【窓の下、レール部分に貼る】
冷気が入りやすい、窓の下レールの溝の部分に「隙間テープ」を貼りましょう。
窓の開閉を考え、溝の深さも考慮して「隙間テープ」を購入してください。
毛付きタイプですと、ポリウレタンタイプより、窓の開閉が比較的楽なようです。
この部分は、冷気が入りやすいので、レールの溝の部分だけでなく、窓の内側部分にも「隙間テープ」を貼ると、さらなる防寒が期待出来ます。
窓からの隙間風を防ぐ!隙間テープの効果的な貼り方②
最後に気付きにくい個所と、虫対策に「隙間テープ」を使う場合をご紹介します。
【窓ガラスが重なる部分に貼る】
窓ガラスが重なる部分、つまり、カギを掛ける部分の隙間風は、案外気付きにくいのですが、冷気が侵入しやすい部分なのです。
ここにも「隙間テープ」を貼りましょう。
ここは、ガラスが触れやすい部分でもありますので、窓の開閉に支障が少ない、「毛付き隙間テープ」が向いています。
ここの隙間風を防ぐことが出来れば、風で窓ガラスがガタガタするのも軽減されるでしょう。
【虫対策には網戸の隙間に貼る】
忘れてはならないのが、網戸と窓の隙間です。
ここからは、虫が侵入しやすいので、夏場はもちろん、冬場も換気のときに虫が入ってこないように「隙間テープ」を貼っておきましょう。
貼り方は、先程と同じで、窓と網戸が重なる部分に貼ります。
このように、「隙間テープ」を貼っておけば、冷気やホコリ、花粉、虫もシャットアウト出来るでしょう。
おすすめ!窓用隙間テープ
ここからは、おすすめの窓用「隙間テープ」をご紹介していきましょう。
【ニトムズ 耐久ソフトテープ 20×30 ブラウン】
・耐久性が高く、クッション性長持ち
・剥離紙がなく貼りやすい
・剥がすとき、きれいに剥がせる補強フィルム入り
・隙間風を防ぎ、防音効果を高める
・厚さ×幅×長さ(mm):20×30×2000
・参考価格 523円(税込)
【ニトムズ 気密パッキンテープ(ドア・窓用)】
・EPDMゴムを主成分とし、耐候性・耐久性に優れています。
・木・金属・塗装枠など、さまざまな窓枠に貼り付け可能
・隙間風の防止だけでなく、遮音にも効果があり
・厚さ×幅×長さ(mm):4~7×9~10×6000
・対応隙間:2.0mm~3.5mm
・参考価格 1,111円(税抜)
【槌屋 花粉すき間モヘヤシール ブルー】
・わずかな隙間にもフィットする緻密なモヘア
・抗アレルギー物質機能を付与したナイロン繊維を使用
・モヘアに付着したアレルギーの原因となるアレル物質を吸着、無害化
・玄関ドア・サッシ窓の隙間の花粉対策
・厚さ×幅×長さ(mm):6×6×2200
・参考価格 525円(税抜)
おすすめ!100均窓用隙間テープ!
本格的に「隙間テープ」を貼る前に、とりあえず試してみたい方には、100均の「隙間テープ」がおすすめです。
厚さも10㎜前後としっかりしていますし、幅も15㎜のものや30㎜のものなど、サイズも揃っているので、窓のタイプや隙間具合によって選べますね。
また、防水タイプもあるので、雨戸やシャッターなどにも使えます。
長さは、窓1枚分の150㎜や200㎜にカットされたものが多いようです。
しかし、お試しと考えれば充分な長さでしょう。
また、隙間テープは戸当たりの音を和らげる効果もあるので、小さなお子さんがいるお宅などでは、100均の隙間テープをふすまなどの引き戸に貼っておくと防音にもなります。
そして、このように家の中で使われる隙間テープですが、車の「ウエザーストリップ」としても使えます。
車のドアやトランク、ボンネットの内側など、雨やホコリを防ぎたい場所や、衝撃を和らげたいところに100均の防水用隙間テープを貼ると「ウエザーストリップ」になります。
このように、100均の「隙間テープ」もさまざまなタイプがあるので、目的にあったものを選んで試してみてください。
窓の冷気は隙間テープで解決!
このように、窓の隙間風は、「隙間テープ」を使うと簡単に防ぐことが出来ます。
「隙間テープ」を貼るときには、ホコリや凸凹を取り除くなど、準備が大切です。
その効果を最大限に生かすために、掃除をしっかり行ってください。
ご紹介してきたように、「隙間テープ」には、さまざまなタイプがあるので、目的に合ったものがきっと見つかるでしょう。