網目のようなものが入っている窓ガラスを見たことがあるでしょうか。
それはワイヤーガラスと言って、火災などの非常時にとても役立つガラスなのです。
しかし、開閉する際や扱いの上で、注意点などが他のガラスとどう違うのかも気になります。
また、火災などでなく防犯などについても役立つのか、詳しくご説明していきましょう。
窓ガラスが凶器に!?非常時を想定してワイヤーガラスを
窓は、いくつかのパーツで成り立っています。
その中でもガラスは、窓を見たときに一番目に付く、非常に大きな範囲を占めているパーツです。
窓のパーツにガラスがあることで、光を取り入れたり、窓を開閉しなくとも外の景色を眺めることができます。
このように、窓にとって欠かせないパーツであるガラスですが、火災などの非常時には、その存在が安全を脅かすものとなり得ます。
火災が発生した場合、部屋は高温になり、ガラスの温度もそれに比例して高温になります。
多くの住宅などでよく見かける透明ガラスは、耐熱性が低い傾向にあるため、高温になると早くから破損する恐れがあります。
そのため、防火ガラスを使うことがよいのです。
この防火ガラスには、ワイヤーガラスともう1つの種類があります。
それらについて、事項で詳しくご説明していきましょう。
防火ガラスの種類
前項で触れた防火ガラスについて、以下で詳しくまとめました。
・ワイヤーガラス
アパートなどの賃貸でもよく見かけるのが、ワイヤーガラスです。
その名の通り、ガラスの中にワイヤーが入っています。
別名網入りガラスとも呼ばれるワイヤーガラスは、火災などの非常時に役立ちます。
ガラスは、破損すると細かい破片が散らばるものです。
細かい破片といえど、素材はガラスですので、もし足で踏むなどした場合には怪我の恐れもあるでしょう。
ワイヤーガラスは、この破片が散らばるのを防ぐ役割があるのです。
また、ワイヤーガラスではガラスがサッシから抜け落ちにくいという特徴もあります。
ガラスがサッシから大きく抜け落ちてしまうと、そこから火が外へ出てしまい、より広範囲に燃え移ることが懸念されます。
それを防ぐためにも、ワイヤーガラスは役立つのです。
しかし、ワイヤーガラスの特徴として、一般的な透明ガラスと比べて重いということも挙げられます。
そのため、女性など比較的力が強くない人には、窓の開閉時に重く感じる場合があります。
・防耐火ガラス
透明ガラスに特殊な加工を加えたのが防耐火ガラスです。
透明度が高く、一見透明ガラスと見た目があまり変わりませんが、その強度は目を見張るものがあります。
また、火災などで破損した場合、破片は粒状になるため、手で触れても怪我をしにくいのが特徴です。
ワイヤーガラスの取り付けが義務付けられている地域とは
先ほどご紹介したワイヤーガラスは、取り付けが義務付けられている地域があります。
その地域とは、建築基準法および消防法で定められた防火地域と準防火地域を指します。
それらの地域では、住宅や店舗など種類に関わらず、すべての建物にワイヤーガラスを取り付けることが義務付けられているのです。
とはいえ、ワイヤーガラスは外の景色を眺める際にはワイヤーが邪魔になるため、その場合窓を開閉する必要があります。
加えて、ワイヤーガラスの見た目が気に入らないという人もいるでしょう。
そのようにどうしてもワイヤーガラスを避けたい場合は、該当地域の外に居を構える他ありません。
そのため、もし新築などをお考えの場合には、その土地が防火地域や準防火地域であるかどうかを、役所などに事前に確認しておくとよいでしょう。
ワイヤーガラスに防犯性は無い!?破損すれば窓の開閉も容易に
ワイヤーガラスはサッシからガラスが大きく抜け落ちることや、ガラスが破損した際に破片の飛び散りを防ぐことに長けています。
このことから、ガラス自体の強度が高く、窓の防犯性にも優れていると思っている方もいるでしょう。
もちろん、ご紹介した防耐火ガラスの強度は高いですが、ワイヤーガラスの強度は高いとは言えないのです。
その強度は、一般的な透明ガラスと大差ないと言われています。
つまり、これを破ることは難しくなく、そのまま窓の鍵を開けて容易に開閉することができてしまいます。
また、ワイヤーガラスに入っているワイヤーは、ペンチやニッパーなどで簡単に切ることができてしまいます。
加えて、ワイヤーガラスが破損した際は、大きな音が出にくいということも防犯性においてはマイナスです。
泥棒などは、侵入時に大きな音が出るのを嫌う傾向があるため、むしろ泥棒にとっては好都合なガラスと判断され、ターゲットにされてしまうかもしれません。
これらを見ても、ワイヤーガラスは防犯性に優れているとは言い難いでしょう。
ワイヤーガラスの窓には補助鍵を!開閉の前に泥棒が諦める!?
ワイヤーガラスは防犯性に長けていないということをお伝えしました。
では、どのような方法を使ってワイヤーガラスの防犯性を高めればよいのでしょうか。
おすすめなのは、窓のサッシに補助鍵を取り付ける方法です。
補助鍵の多くは、サッシの上下両方に取り付けることができます。
そのため、既存の窓の鍵を含めると、三重に鍵を取り付けているような防犯性の高さを期待できるでしょう。
また、泥棒は侵入時に時間がかかることを嫌います。
補助鍵が取り付けられている窓は、突破するまでに時間がかかるでしょう。
つまり、窓の開閉を確保する前に、泥棒が侵入を諦めるという狙いもあるのです。
補助鍵は、ホームセンターやインターネットなどで多く取り扱われています。
窓の防犯性に重要性が叫ばれている昨今では、補助鍵の種類もより豊富になってきました。
自分に合った補助鍵を選んで、ワイヤーガラスをより防犯性の高いものにしましょう。
窓の開閉に不具合も?ワイヤーガラスに交換する際の注意点など
ここまでご説明してきたワイヤーガラスですが、先述した防火地域や準防火地域以外の地域でも取り付けることはもちろんできます。
しかし、自分で既存のガラスと交換する場合には、窓からサッシを取り外すなど、いくつかの手順を踏まなければなりません。
また、取り付けた後はしっかりとサッシを組み込むことも重要です。
もししっかりと組み込まれていないと、窓の開閉がしづらくなるなどの不具合に繋がる場合もありますので、注意しましょう。
コストをかけずに既存のガラスをワイヤーガラスに交換したい方や、このような作業に自信のある方には、自分で交換することも検討できます。
一方、業者に依頼してワイヤーガラスに交換する場合、相応のコストがかかります。
一般的に言われる、既存のガラスをワイヤーガラスに交換する際のコストは以下となります。
・交換費
10000円~20000円
・既存のガラス処分費
5000円~10000円
それ以外にも、交通費などが発生する場合もありますので注意しましょう。
非常時に備えて!今からできる対策を
キッチンなどで、ワイヤーガラスの窓を見たことがある方もいるでしょう。
ガラスの中でもあまり馴染みのないワイヤーガラスですが、今回の記事により火災時などに大きく役立つことがお分かり頂けたでしょう。
また、普段何気なく暮らしていると、火災などの非常時を想定することはあまりないことが多いのも事実です。
しかし、いざ非常時になった際に身の安全を確保するため、今から対策を行なっておくことをおすすめします。