大家さんはどう考える?賃貸物件での挨拶はすべきなのか?

賃貸物件に引っ越す場合、「大家さんやご近所に挨拶に行くのは常識」と考えがちですが、最近は事情が変わってきているようです。

昔のように大家さんが賃貸物件を管理するのではなく、管理会社が物件の管理を一手に引き受けている場合が多いからです。

そのせいか、引っ越しのときに、挨拶をしていない人が40%を超えているという話もあります。

大家さんへの挨拶は必要なのかどうか、見ていきましょう。

賃貸物件へお引っ越し「挨拶」はどこまでする?

引っ越しをしたときには、昔から「向こう三軒両隣」などと言い、ご近所になる方への挨拶は欠かせないものとされてきました。

賃貸物件の場合には、両隣、真上と真下への挨拶は大切で、どんな人が住んでいるのか知り、トラブルを避けるためにも必要と言われています。

また、大家さんへの挨拶は、これからいろいろお世話になるので特に重要です。

借りている部屋で不具合が出た場合や、もしも近隣の人たちとトラブルになった場合など、頼りになるのは大家さんですから、早めに挨拶に行って良好なコミュニケーションを取っておきたいものです。

しかし、冒頭でも述べた通り、最近では今まで大家さんがやってきたような管理業務を、管理会社に一任している大家さんが増えてきました。

家賃の集金、賃貸物件の管理、入居者のクレーム対応、共用スペースの管理など、不動産会社が管理を一手に引き受けているので、大家さんと入居者が全く顔を合わせないケースもあります。

そのような場合、大家さんへの挨拶はどのようにしたら良いのでしょうか。

賃貸物件の大家さんへの挨拶はすべき?

前述したように、昔のように大家さんが管理する物件は減ってきています。

そして、大家さんへの挨拶は、その賃貸の仕方で変わってきます。

不動産会社で部屋を借りる場合、大きく分けてふたつの借り方があります。

ひとつめは、不動産会社が募集をして、そのまま管理も不動産会社が行っている場合です。

この場合は、家賃なども不動産会社に渡すことになり、そこから不動産会社が大家さんに渡すことになります。

したがって、何か不備があったり、クレームなどがあった場合は、大家さんに直接話すのではなく、不動産会社を通すことになります。

この場合は、不動産会社が管理しているので、大家さんに挨拶に行く必要はありません。

ふたつめは、募集の窓口は不動産会社で、その後の管理を大家さんが行っている場合です。

この場合は、家賃や部屋の不備、クレームなどは、大家さんと直接交渉することになります。

こういったケースですと、大家さんが同じ物件や近所に住んでいる場合が多いので、大家さんへの挨拶は必要です。

しかし、遠方に住んでいるなど、すぐに会えないような場合には、挨拶は必要ないでしょう。

賃貸物件の大家さんに挨拶した方が良い場合

先程の「大家さんが同じ物件や近所に住んでいる場合」は、挨拶しておいた方が良いでしょう。

例え管理会社に賃貸物件の管理を任せている大家さんであっても、顔を合わせる機会が多い場合は挨拶をしておくに越したことはありません。

引っ越しの挨拶をされて、嫌な気分になる大家さんはほとんどいないのではないでしょうか。

反対に引っ越しの挨拶をしなかったために、ギクシャクしたり、気まずくなってしまうことも考えられます。

そのため、できれば入居直後の早いうちに大家さんに挨拶をしておきましょう。

時間帯は10時~18時くらいがベストです。

しかし、食事の時間帯は避けたほうが良いですね。

また、大げさな手土産を持って行く必要はありません。

一般に大家さんへの手土産は、1,000円ほどが相場で、あっても困らず、後に残らないお菓子やお茶、洗剤などが定番とされています。

賃貸物件でのお引っ越し挨拶「大家さんの本音」とは?

では、大家さん側では自分の賃貸物件に引っ越ししてくる方の挨拶を、どのように考えているのでしょうか。

管理会社に任せている大家さんは、基本的に入居者と顔を合わせたいと思っていないようです。

特にたくさんの賃貸物件を所有している方は、入居者をいちいち覚えていられないし、挨拶など細かい対応をわずらわしく思う傾向があります。

そのようなことがないように、管理会社に高いお金を払って管理してもらっているので、挨拶は不要なのです。

大家さんにしてみれば、挨拶に来た方も来ない方も、どの入居者とも同じように平等に対応しなければなりません。

特定の人と仲良くなれば、そうでない方から苦情がくるかもしれないからです。

また、ある大家さんは、入居者と仲良くなると「家賃を待って欲しい」とか、「ここの設備を何とかして欲しい」などと、自分だけ優遇して欲しいと甘えてくる方も少なくないと言います。

大家さんと入居者は、管理会社を挟んで適度な距離を保っているくらいが、丁度良いのかもしれません。

賃貸物件でのお引っ越し挨拶「入居者の本音」とは?

先程は、大家さん側からのお話しをご紹介しました。

それでは、賃貸物件に引っ越す入居者側の考えはどうなのでしょうか。

大家さんへの挨拶を必要と考えている方は、少なくなっている傾向にあるようです。

ひとつには、先程からお話ししているように管理会社が間に入っていることが挙げられます。

お互いにわずらわしいことを無くすために管理会社を利用しているので、必要以上のコミュニケーションはいらないと考える方が多いのです。

また、大家さん側が入居者と親しくなることで感じるデメリットがありますが、入居者側でも大家さんと親しくなることで感じるデメリットがあります。

同じ物件や近所に住む大家さんにありがちなのが、入居者との距離感がつかめない大家さんです。

昔のように「大家と言えば親も同然、店子と言えば子も同然」などという落語の世界を地で行く、親や親せきのような距離で接する大家さんは、現在では煙たがられてしまうことがあります。

特に女性の入居者で、大家さんが男性の場合、距離感が近すぎると恐怖さえ感じるという方もいるでしょう。

大家さんとの距離は「ほどほど」が大事

このように、最近では賃貸物件の大家さん事情もかなり変わってきています。

これは、入居者も変化してきていることが繋がります。

昔のように同じ物件に長く住む方が少なくなってきていて、入居者の回転が早く、誰がどこに住んでいるのか大家さんが管理している物件でも、把握できてないこともあるようです。

満室にするために、入居者が引っ越すことになったときに「なぜ、退去したのか」と考えるのではなく、「部屋を埋めるためにどうしたら良いか?」という考えになってしまうと言います。

顔の見えない入居者とは、どうしてもビジネスライクな繋がりになってしまいます。

親戚のよう濃密な関係を築く必要はありませんが、顔を合わせたら挨拶をし合い、雑談のひとつでもするくらいのコミュニケーションは取りたいと思っている大家さんもいます。

挨拶はコミュニケーションの基本です。

より暮らしやすくするためにも、適度なコミュニケーションを心掛けましょう。

大家さんへの挨拶はしなくて良い!?

このように、引っ越しの際の挨拶は時代とともに変わってきていて、大家さんも入居者も必要以上のコミュニケーションは避けたい傾向にあるようです。

管理会社が管理している賃貸物件は、大家さんへの挨拶は特に必要ありません。

それでも、大家さんへの挨拶をすべきかどうか迷った場合は、その賃貸物件を扱っている不動産会社に聞いてみましょう。