マンションのベランダの仕切りってなんのためにあるの?

マンションに暮らしたことがある人は、ベランダにある仕切りのようなものを見たことがあると思います。

この記事では、そんなマンションのベランダにある仕切り板について解説します。

今マンションに住んでいる人もこれからマンションに住もうとしている人も、ぜひ参考にしてみてください。

マンションのベランダにある仕切りは何で作られている?

マンションやアパートなどの集合住宅のベランダは、隣の家と板で仕切りられています。

この板は、一般的に「ケイカル板(ケイ酸カルシウム)」または「フレキシブル板」という建材で作られています。

どちらも法定不燃材料です。

ほとんどの方が仕切りを見たことはあっても、名前を聞いたことはないのではないでしょうか。

この仕切りの板は、「仕切り板」「蹴破り戸」「隔て板」「戸境の扉」「パーテーション」「間仕切り」「ベランダ隔て」など様々な呼び方があり、マンションによって異なります。

この記事では「仕切り板」という呼び方でご説明します。

仕切り板は普段はプライベートを保護するために設置されています。

しかし、仕切り板の役割はそれだけではありません。

仕切り板の重要な役割について解説していきます。

マンションで災害が起こったら仕切りを破って避難しよう

マンションやアパートの集合住宅だと、火事や地震などの災害が起こった場合、玄関から避難できないことも想定されます。

そうなってしまった場合、エレベーターや非常階段はもちろん使うことができません。

非常時には、どう避難すればよいのでしょうか。

まず、ベランダに出て外から非難する必要があります。

ベランダには仕切り板のようなものが備えられています。

この仕切り板には「非常の際はここを破って隣戸へ避難してください」という文言が表示されているのをご存じでしょうか。

「仕切りを破って避難?」と不思議に思われる方も多いかもしれませんが、仕切り板を破らないと避難経路を確保できません。

仕切り板は普段はプライバシーの確保だけでなく、災害発生時は避難経路の確保を目的として使用されているため、「簡単に破れること」が重要です。

しかし、いきなり仕切り板を破るようにと言われても、災害時には誰しもパニックに陥ってしまいます。

災害が発生してから説明分を読んでもなかなかその通りに行動することはできません。

災害が起こったらどのように行動するかをあらかじめ確認しておくことが重要です。

そこで、次の項目ではさらに詳しくこの仕切り板の破り方について解説していきます。

マンションのベランダの仕切り板の破り方

この仕切り板は一見頑丈そうに見えますが、力が強くない人でも破れるようになっています。

万が一火事等が発生し、ベランダ側に取り残された時はこの仕切りを破ってまずは隣の部屋に行き、外に避難するのです。

怪我をしないように足をタオルか厚めの布などで巻いて保護し、隔て板の下部分を思いっきり2~3回蹴ると破れます。

子どもや女性の力だと蹴るだけで破るのは少し難しいかもしれません。

不安な方はハンマーやバッドなどをベランダに準備しておいても良いですし、家にある椅子などを使っても簡単に敗れるはずです。

蹴っても破れないときは何か道具を使って破るようにしましょう。

また、仕切り板の前に大きな荷物などを置いていると、壁は破れたものの隣まで逃げることができないという事態が発生する可能性があります。

仕切り板から逃げる空間は大切な命を守るために非常に重要なスペースなので、万が一の場合に備えて、ベランダに大きな物を置くことを禁止しているマンションがほとんどです。

通路を塞がないよう大きな物を置かないようにしましょう。

仕切り板を破って避難する際の注意点

では、実際に地震や火事等の災害が発生して避難をしなければならなくなった場合、マンションに暮らしている人はどのようことに注意をすれば良いのでしょうか。

まず注意したいのは、破って隣の部屋に移動した後「どこに行くか?」ということです。

マンションの外に出るためには角部屋のベランダには階下に降りられる避難ハッチ(避難器具のこと)があるので、それを使って階下に降りられるようになっているのです。

マンションによっては角部屋以外にある場合もあるので、ご自身のマンションの避難ハッチがどこについているかなど、普段からしっかりと確認しておきましょう。

次に注意していただきたいのは、仕切り板を破ったときの断面です。

焦って通り抜けようとすると、破れた断面で怪我をしてしまう恐れがあるので、注意して通るようにしましょう。

ベランダの仕切り板が壊れた場合

マンションのベランダは法律的には「共用部分」にあたります。

賃貸でマンションやアパートに住んでいる場合は、共用部分ということで、通常の使用範囲であれば、仕切り板が破損した場合の修理・交換費用は、基本的にオーナーや管理会社の負担になります。

ただし、借主側に落ち度がある場合や故意に破損した場合は、借主が修理・交換費用を負担する必要があるので注意してください。

破損してしまった際はまずオーナーまたは管理会社に連絡して、状況を説明します。

破損時の写真を撮っておくと説明がスムーズですし、証拠として残すことができます。

特に強風などの自然災害などの場合は、過失ではないことを明らかにするためにも早めに写真に残しておきましょう。

証拠を残しておかないと管理会社との支払いトラブルに発展する可能性もあります。

分譲マンションに住んでいる場合は修理費用は管理規約に従って負担することになりますので、ご自身の判断で自費で修理はせずに、管理規約をしっかりと確認してから行うようにしましょう。

ベランダの仕切り板の値段

マンションのベランダにある仕切り板の修理・交換費用の目安は、大体2万円~3万円です。

フレームはそのまま再利用し、板のみの交換であれば約8,000円程度で済む場合もあります。

価格はサイズや原板によって異なります。

フレキシブル板の方が割れにくく、強度にすぐれているため若干値段は上がる傾向にあります。

少しでも安い値段で依頼できるよう、見積もりは1社ではなく複数の業者に依頼するのがおすすめです。

仕切り板の修理時間は通常30分~1時間程度です。

台風などの自然災害で仕切り板がひどく壊れてしまった場合は、業者が対応に追われて作業まで2週間ほどかかることがありますので、大型台風の直後等はできるだけはやく依頼をかける方が良いでしょう。

ただし、先ほどもご説明した通り、仕切り板があるベランダは共用部分です。

賃貸の場合でも分譲マンションの場合でも勝手に修理することはできません。

賃貸の場合はすぐにオーナーと相談、分譲の場合は管理規約に従って修理をする段取りを進めてください。

マンションのベランダにある仕切りには重要な意味があった

マンションのベランダにある仕切りについてご説明しました。

今まで意識してなかった方もいるかもしれませんが、プライバシーの保護や災害発生時の避難経路の確保などの目的があります。

これをきっかけに、マンションにお住いの人はご自身の部屋のベランダを確認してみてください。

破損などしていないか、周りに重い荷物を置いていないかなどチェックする良い機会になると思います。