マイホームを新築した方で、多くの方の盲点となっているのが「テレビ」です。
アンテナを設置したりテレビ契約を結んだりしていなければ、新築の家でテレビを観ることはできないのです。
この記事では、新築の家でテレビを観る方法をご紹介していきます。
テレビを観る方法は大きく3つありますので、ご家庭にあった方法を選んでくださいね。
家を新築!なのにテレビが映らないのはなぜ?
マイホームが完成し引越しが済んだら、いよいよ新居での生活がはじまりますね。
そんなとき、ちょっと一息つこうとテレビをつけたときにはじめて、「テレビが映らない」ということに気づく方もいるかもしれません。
テレビが故障したのかと疑う方もいるかもしれませんが、テレビはただ設置するだけでは映ることはないのです。
それまで賃貸物件に住んでいた方ですと、壁の差し込み口にケーブルをつなげばテレビを観ることができましたから、同様のことを新築の家でもすれば大丈夫と思っている方も多いことでしょう。
しかし、テレビを観るためには手続きが必要なのです。
賃貸物件では、共同アンテナがたてられていたり、アパートやマンションでまとめてケーブルテレビと契約していたりということが多いため、入居者は何も手続きをせずにテレビを視聴することができたのです。
家を新築となれば、当然テレビを観るための手続きも自分でしなければなりませんから、それをしない限りはテレビが映ることはありません。
では、新築の家でテレビを観るためにはどのような方法があるのでしょうか。
新築でテレビを観る方法は3つ!一般的なのは「アンテナの設置」
マイホームを新築しても、テレビを観るための手続きをしておかないと、テレビを視聴することはできません。
では、テレビを観るためにはどのような方法があるのでしょうか。
大きく3つの方法が挙げられ、まず1つめはアンテナを設置することです。
最も多くの住宅で採用されているもので、屋根の上にアンテナをたててテレビの電波を受信する方法です。
テレビを観るためにはテレビの電波を受信しなければいけませんので、その電波をアンテナが受信することで、家の中でテレビを観ることができるのです。
このアンテナ設置には工事が必要なので初期費用はかかってしまいますが、一度アンテナを立てれば月々の視聴料はかからずにテレビを観ることができます(NHK受信料は除く)。
そのため、ランニングコストがかからない点がメリットといえるでしょう。
また、工事が必要とはいえ、比較的短期間で設置工事が完了することもメリットに挙げられます。
しかし、アンテナは屋根の上に設置されることが多いので、天候や環境よってはテレビの映像が乱れてしまう恐れがあるというデメリットがあります。
アンテナ設置のほかには、テレビ会社などと契約することが挙げられます。
次の項で見ていきましょう。
新築でテレビを観る2つめの方法は「ケーブルテレビに加入」
新築の家でテレビを観るための2つめの方法は、ケーブルテレビに加入することです。
各地域のケーブルテレビ会社と契約することにより、テレビを視聴することが可能です。
こちらも初期工事が必要で、さらに月々の視聴料もかかります。
地デジのみのプランでも視聴料が必要となり、割高であることが多い点がデメリットといえるでしょう。
また、ケーブルテレビはテレビ回線にネットの信号を流すため、ネットの速度が遅いことが多いようです。
ネット速度を気にしない方でしたら問題ありませんが、動画をよく見る方などですと、不向きかもしれません。
しかし、映画・アニメ・スポーツなどの専門チャンネルが充実しているので、自分が見たい分野だけを選択することが可能なのは魅力といえますね。
さらに、アンテナのように天候などによって視聴環境が乱れることがない点も、メリットとなるでしょう。
新築でテレビを観るには「光回線を利用する」という方法もある
新築の家でテレビを視聴する3つめの方法は、光回線を利用することです。
NTTが提供する光回線の「フレッツ光」によって、テレビを観ることも可能なのです。
光回線に映像の信号を流すことで、地デジだけでなくBS・CS放送も視聴することが可能となりました。
こちらも天候などに市長環境が左右されないことがメリットとして挙げられ、さらにインターネットの速度が速いこともメリットといえるでしょう。
地デジやBSのみのプランもあり、安い視聴料であるのも嬉しい点ですね。
しかし、利用の有無に関わらずインターネットの基本料金が必ずかかるというデメリットもあります。
また、利用できるエリアが限られているため、地域によっては利用できない可能性もあるようです。
ここまで3つの方法をご紹介しましたが、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
次の項では、各方法におすすめといえる人についてお話をしていきます。
自分にはどの方法が合ってる?それぞれの方法におすすめの人とは
新築の家でテレビを観る方法を3つご紹介してきましたが、それぞれメリット・デメリットがありますから、どれを選べば良いか悩んでしまう方もいることでしょう。
ここで各方法がどのような人におすすめといえるかをお話ししていきましょう。
●「アンテナの設置」がおすすめといえる人
・月々の視聴料を支払いたくない
・地デジが観られれば良い(有料の放送にあまり興味がない)
・インターネットをあまり使わない
・電話もさほど使わない
また、新築した家の周辺に、高い建物がたつ予定がない場合もアンテナの設置はおすすめといえます。
●「ケーブルテレビに加入」がおすすめといえる人
・有料の放送に興味がある、見たい
・インターネットをそれほど使わない(使うことがあっても速度が遅くても問題ない)
●「光回線を利用する」がおすすめといえる人
・インターネットを多く利用する、そして速度も速いほうが良い
・地デジさえ観られれば、有料放送はあってもなくてもどちらでも良い
ケーブルテレビに加入もしくは光回線を利用する場合、テレビと電話とネットの支払いを一緒にすることができるので、支払いをひとまとめにしたいという方はこれら2つの方法もおすすめです。
自分や家族に合った方法で、テレビを視聴できるようにしてくださいね。
アンテナ設置とテレビ契約…費用はどのくらいかかる?
最後に、新築でテレビを観るための各方法の費用についてもお話ししていきます。
どのくらい費用がかかるかも、選ぶ際の参考になれば幸いです。
●アンテナを設置
・地デジ用のアンテナ:4,000円~10,000円
・衛星放送(BS・CS)用のアンテナ:8,000円~13,000円
・アンテナ設置の工事:30,000円~40,000円
・地デジ+衛生アンテナの工事:50,000円~60,000円
あくまでも参考価格ではありますが、これくらいはかかることが考えられます。
しかし、設置後のランニングコストはかかりません(NHK受信料は除く)。
●ケーブルテレビに加入
ケーブルテレビ会社によって金額も違いますので、あくまでも目安の金額とはなりますが、
・初期工事費:約5,000円~
・月々の視聴料:約5,000円~
程度はかかることになるでしょう。
●光回線を利用する
光回線はNTTが卸している事業者とでも契約できるので、契約した事業者によっても金額は変動します。
・初期工事費:約40,000円~
・月々の視聴料:750円
だいたいこのくらいが目安の金額といえるでしょう。
初期費用だけで考えればケーブルテレビが比較的安く済みますが、ランニングコストを考えるとアンテナの設置や光テレビのほうが良いかもしれません。
費用面も考慮したうえでも、どの方法にするか選んでみてください。
自分や家族にぴったりの方法を選んでテレビを観よう!
念願のマイホームを新築しても、テレビの手続きを済ませておかないと、家の中でテレビを視聴することはできません。
ここではテレビを観るための3つの方法をご紹介しましたので、自分や家族にぴったりの方法で手続きしましょう。
その際は、初期費用とランニングコストも考慮したうえで、選んでみてくださいね。