マンションを床暖房にリフォーム!床暖房の基礎知識と注意点

暖房機器がエアコンしかないと、寒い季節は家の中でも厚着をしないと体の芯から冷えてしまうことがあるかもしれません。

特に、マンションにお住まいであれば、暖房機器がエアコンのみということも多いかもしれませんね。

しかし、床暖房があると足元から温められることで体全体も温まり、快適に過ごすことができます。

今回は、マンションを床暖房にリフォームする際の基礎知識と注意点について解説していきます。

床暖房の基礎知識:電気式床暖房の特徴

まずは床暖房について知っておきましょう。

マンションの床暖房リフォームは、一般的に「電気式床暖房」か「温水式床暖房」のどちらかです。

まずは「電気式床暖房」からご説明いたします。

電気式床暖房は、その名の通り電気で床を温めます。

床下に、サーモスタットなどが組み込まれた電気線ヒーターパネルを施工する方法です。

電気式床暖房は施工が簡単なことから、初期費用を抑えることができます。

また、温めたい範囲のみを温めるように設定することができるので、余計な電気代がかかりません。

例えば、窓から光がよく入り温かい部分は床暖房をOFFし、光が当たらない部分は温めることで、その部屋全体を温めることができるのです。

しかし、電気式床暖房は長時間使用するほど電気代がかさんでしまうのがデメリットでもあります。

さらに、床暖房のために電気容量を上げることになると、その分、電気の基本料金も上がることになります。

温水を循環させて床を温める温水式床暖房

次に、「温水式床暖房」についてご説明いたします。

温水式床暖房は、床下に設置するパネルに温水を循環させて温めるものです。

その温水を作る方法は2通りあります。

①電気で温水を作る方法

ヒートポンプを使用して空気中の熱を活用し、温水を作ります。

少ない電気で効率よく熱を得られるので、ランニングコストを抑えられます。

お住まいのマンションで電気給湯器を使用している場合は、ヒートポンプを追加購入する必要がないこともあります。

ただし、電気給湯器の種類によっては、床暖房専用のヒートポンプが必要です。

また、ヒートポンプ式の床暖房は基本的に、電気代の安い深夜に沸かしたお湯を使用します。

ですから、そのお湯を使い切ってしまうと日中の電気を使うことになるので、電気代が高くなってしまうというデメリットがあります。

さらに、場合によってはマンションの共有部分でも施工工事が必要になることがあるので、リフォームをする際は、事前にマンションの管理組合の許可をとる必要があります。

温水式床暖房の温水を作るもうひとつの方法

続いて、温水式床暖房の温水を作るもうひとつの方法をご紹介します。

②温水をガスで作る方法

床下に設置するパネルに循環させる温水を、ガスで作る方法です。

電気で温水を作る方法よりも温まる時間が早いことが特徴です。

また、長時間温かさを保つことができます。

さらに、電気で温水を作る方法とは違い、電気代が上がることがありません。

そのうえ、パワーが強いので、温度が下がりにくいという特徴もあります。

しかし、ガスで温水を作る方法は施工工事に手間と費用が多くかかることがデメリットです。

また、電気で温水を作る方法と同様、共有部分で施工工事が必要になることもあるので、リフォームをする際は、やはりマンションの管理組合に許可をもらう必要があります。

さらに、故障があって機器交換する場合は費用が高くなってしまうこともデメリットの一つです。

それでは、マンションの床暖房リフォームはどのような施工工事になるのか、次の項でご説明いたします。

マンションの床暖房リフォームの施工方法

マンションを床暖房にリフォームする際の施工工事には、二つの方法があります。

一つ目が「直張り」する方法です。

直張りは、床材をはがさず、現状の床材の上から床暖房を設置する方法です。

そのため、施工に手間がかからず、時間を要しません。

さらに、手間がかからないことから費用もそこまでかさみません。

ただし、現状の床材の上から床暖房を設置することになるので、多少段差が生じてしまいます。

そのため、もしも床全体を床暖房にリフォームするとなると、部屋やクローゼットの扉が開閉できなくなる可能性があるので、その場合は扉の下部分を削る必要があります。

また、部屋の一部分に床暖房を設置する場合は、その段差によりつまづいてしまうこともありますので、小さなお子さんや高齢者の方がいるご家庭では注意が必要です。

二つ目が「張り替え」する方法です。

こちらは、現状の床材をはがして床暖房を設置する方法です。

床材をはがす手間があるので、費用がかかります。

さらに、床下の状態次第では補修をしなくてはならないケースもあるので、そのような場合は施工に時間がかかるだけではなく、費用もかさみます。

しかしその反面、床下の状態を改善することで効率よく床暖房を使うことができます。

また、張り替えの場合は段差が生じないのが、メリットの一つでもあるでしょう。

マンションを床暖房リフォームする際のポイント

マンションを床暖房リフォームする際には、おさえておきたいポイントがあります。

まず、床材についてです。

床暖房に使用する床材は、基本的には床暖房対応のものです。

床暖房対応ではない床材は使用できませんのでご注意ください。

また、床暖房リフォームでは、

・電気式床暖房にするのか温水式床暖房にするのか

・直張りなのか張り替えなのか

・どの範囲を床暖房にするのか

・床材はなににするのか

などで、コストが大きく異なります。

さらに、どの床暖房を選ぶかによって、施工時だけではなくランニングコストにも違いが生じます。

そのため、予算と希望の兼ね合いをよく考えて施工方法を決めるようにしましょう。

また、床暖房にリフォームしようと考え始めてから工事完了までの期間は、およそ2ヶ月はかかります。

そのため、本格的に寒くなる季節の前に完了させたい場合は、なるべく早めに計画を立てることをおすすめします。

次の項では、マンションを床暖房にリフォームする際の注意点についてご説明いたします。

マンションを床暖房にリフォームする際の注意点

マンションを床暖房にリフォームする際に、注意していただきたい点があります。

先ほども少し触れましたが、マンションをリフォームする際、共有部分に施工工事が必要な場合は管理組合に許可をもらう必要があります。

また、床材をはがして床暖房を設置する場合は、マンションの管理規約で床の張り替えが可能かどうかを事前に調べる必要があります。

特に、築年数が古いマンションは騒音対策が十分でないことがあり、そもそもリフォーム工事ができないケースもあります。

また、リフォーム工事をすることに許可がおりたとしても、床材には遮音性のあるものを使用するように決められていることもあります。

マンションの管理組合によってこれらの規約は異なりますので、床暖房リフォームをする際には前もって調べておくことをおすすめします。

床暖房リフォームでマンション生活を快適に!

床暖房にリフォームすると、足元から温まり、快適に過ごすことができるようになります。

床暖房リフォームする際は、電気式床暖房にするのか温水式床暖房にするのか、施工方法やコスト面などをよく勘案したうえでどの方法にするのか決めることをおすすめします。

足元から温まる床暖房で、寒い季節も快適に乗り切りたいですね。