マンションのキッチンを使いやすくするにはレイアウトが重要

お住まいのマンションのキッチンが使いにくいと感じている方もいるのではないでしょうか。

もしかしたらその原因は、キッチンのレイアウトに問題があるのかもしれません。

使いやすいキッチンにするにはレイアウトも重要ですので、ここで使いやすいとされるキッチンのレイアウトのポイントをみていきましょう。

マンションのキッチンを使いやすくするにはレイアウトが大切!

マンションで暮らしている方の中には、キッチンの使いにくさに悩んでいる方もいるかもしれません。

使いにくいと家事の効率も悪くなってしまいますから、できるのであれば使いやすいキッチンにしたいものです。

そんな使いやすいキッチンにするにはいくつか項目があり、その中で重要なもののひとつには「レイアウト」が挙げられます。

レイアウトがどうなっているかによって、キッチンの使い勝手も大きく変わるといわれています。

では、どんなレイアウトのキッチンが使いやすいといえるのでしょうか。

そのポイントしては大きく3つあり、

・調理の流れ
・ワークトライアングル
・キッチンの通路幅と高さ

の3つがよく考慮されたレイアウトであることが大切です。

それぞれひとつずつご説明していきますので、参考にしてみてください。

次の項では、「調理の流れ」を考慮したレイアウトについてお話をしていきます。

調理の流れに合ったレイアウトになってる?チェックしてみよう

お住まいのマンションのキッチンの使い勝手があまり良くないと感じている場合は、調理する際の流れに合っていないレイアウトなのかもしれません。

調理をする流れを想像してみると、まず冷蔵庫から食材を出して、洗ってカットし、加熱調理をしてから盛り付けとなるかと思います。

その際、キッチンに配置する家具や家電の並び次第で、使いやすくもなれば使いにくくもなるのです。

例えば、上記の流れを基に考えると、右利きの人であれば「冷蔵庫、シンク、調理台、コンロ」を右回りに配置することで、使い勝手の良いキッチンになるでしょう。

左利きの人は左回りに配置します。

もし「コンロ、冷蔵庫、調理台、シンク」となっていれば、冷蔵庫からシンクまで、調理台からコンロまでに間ができるので少し効率が悪く感じるかもしれません。

お住まいのキッチンのレイアウトはどうなっているでしょうか。

自分の家事の効率を下げてしまうようなレイアウトであれば、一度変更することを考えてみましょう。

理想的なキッチンレイアウト!ワークトライアングルとは?

マンションのキッチンを使いやすくする2つめのレイアウトのポイントとしては、「ワークトライアングル」が考慮されたレイアウトであることが挙げられます。

ワークトライアングルとは、冷蔵庫・シンク・コンロの3つを結ぶと三角形の形をした家事動線のことをいいます。

そして、この3つを結んだ長さが適当な長さであるかによって、家事の効率に影響されることもあるのです。

どのくらいの長さが良いかというと、

・冷蔵庫~シンク:120cm~210cm
・シンク~コンロ:120cm~180cm
・コンロ~冷蔵庫:120cm~270cm
・三辺の合計長さ:360cm~660cm

となるようなレイアウトにするのが理想的といわれています。

反対に、これよりも長さが長かったり短かったりすると、キッチンに使いにくさを感じることが多いのでしょう。

より快適で効率が良くなる家事動線にするには、「三辺の合計長さを510cmにすること」が良いともいわれています。

冷蔵庫を動かすだけで理想的なレイアウトにできるのであればリフォームしなくて済みますが、コンロもシンクも動かしたい場合は、キッチンのリフォームを依頼することになるでしょう。

そうなればリフォーム費は安くありませんので、いくつかの業者から見積もりをとるなどしてよく検討するようにしましょう。

マンションのキッチンの通路幅と高さも使いやすさに影響する!

使いやすいキッチンにするレイアウトのポイントとしては、「キッチンの通路幅と高さ」も挙げられます。

キッチン内で作業しやすくするためには、動きやすい通路幅になっているかも大切です。

もし1人でキッチンで作業するのであればおすすめの通路幅は90cm程度、2人で作業する場合は120cm程度が良いといえるでしょう。

また、キッチンの高さにも最適といわれている高さがあります。

ゴールデンゾーンとも呼ばれていて、以下の計算式で自分に合った高さの目安を求めることができます。

「ゴールデンゾーンの目安=身長÷2+5cm」

例えば160cmの人の場合は「160cm÷2+5cm=85cm」、つまり85cmが最適なキッチンの高さ(目安)となるのです。

キッチンの高さも高すぎたり低すぎたりすると、使い勝手の良くないキッチンとなることもあります。

これら2つに関しても、お住まいのマンションのキッチンがどうなっているか、一度確認してみてはいかがでしょうか。

マンションのキッチンのレイアウトで特に重要なのは冷蔵庫!

マンションのキッチンを使いやすくするためのレイアウトのポイントをお伝えしてきましたが、その中でも特に重要なのは冷蔵庫です。

冷蔵庫の配置によって、キッチンの使いやすさが大きく左右されるともいわれています。

では、どのように配置するのが良いといえるのでしょうか。

冷蔵庫を配置する際に意識したいことが、キッチン内でメインで使用するシンクとコンロとの距離です。

調理中はこれらを行き来することが多いですよね。

そのため、これら2つからの冷蔵庫の距離がとても重要です。

離れすぎても近すぎても、使いにくいキッチンとなる恐れがあるからです。

そこで先ほどお話しした「ワークトライアングル」がポイントとなります。

冷蔵庫~シンクであれば120~210cm、コンロ~冷蔵庫であれば120~270cmを目安に距離をとりましょう。

そして、冷蔵庫、シンク、コンロの3つを線で結んだときに三角形になっていることが大切です。

三角形になっていることで、横移動が少なく済み、キッチンの中での移動も楽になりますよ。

冷蔵庫を配置する際にはここに注意!

マンションのキッチンを使いやすくするにはレイアウトが重要ですが、その中でも特に冷蔵庫には注意すべきといえるでしょう。

レイアウト時は、ワークトライアングルを参考に配置することはもちろんですが、ほかにも配置する際に注意したいことがあります。

まず、冷蔵庫のドアの開き方です。

冷蔵庫のドアの開き方でも使いやすさが変わりますので、下記のポイントを配置する前に確認しておきましょう。

・冷蔵庫のドアを開ける方向に壁や棚などがないか
・両開きのドアや大型の冷蔵庫の場合、両サイドにゆとりがあるかどうか

次は、冷蔵庫をキッチンの入口付近に配置するのか、それとも奥側に配置するのかという点です。

来客をリビングに通したときに、冷蔵庫がキッチンの入口付近にあると見られてしまいますから、できれば冷蔵庫は奥に配置したいと考える方もいるかもしれません。

しかし、キッチンの使い勝手を重視するのであれば、冷蔵庫はキッチンの入り口付近に配置することをおすすめします。

なぜなら冷蔵庫が奥にあると、家族の誰かが牛乳などを冷蔵庫から取り出したいとき、キッチン内を通過しなければなりませんよね。

そのとき奥さんがキッチンで調理をしていれば、調理する後ろを通過することになりますから、調理の邪魔になってしまう恐れもあります。

けれども、入口付近に冷蔵庫があれば、調理の邪魔をせずに物の取り出しができますよね。

家事の効率を下げずに済みますから、キッチンの使い勝手を考えるなら冷蔵庫の配置は入口付近がおすすめです。

使いやすいキッチンにするためにレイアウトを確認してみよう!

お住まいのマンションのキッチンに使いにくさを感じている場合、その原因のひとつにはレイアウトが挙げられます。

キッチンのレイアウト次第で、家事の効率を左右するともいわれていますので、キッチンのレイアウトはとても重要です。

使いやすいキッチンになるよう、この記事でお話ししたレイアウトのポイントを参考に、お住まいのキッチンのレイアウトをチェックしてみましょう。