CATEGORY

暮らし

  • 2019年10月9日

増築部分が登記されていない!?未登記だと相続が複雑に!

不動産を所有している人が亡くなったら、相続が行われて新たに相続人を名義人として相続登記が行われます。この時に増築部分が登記事項証明書には記載されておらず、未登記になっていることが判明することがあります。増築の時などに行う建物表題変更登記は法律上の義務となっており、さらに未登記のままだと相続が複雑になる恐れもあります。増築部分が未登記の場合の相続についてご紹介していきますので、参考にしてください。

  • 2019年10月8日

ベランダに洗濯機を置く際の注意点!雨よけや囲いは必要?

アパートによっては、洗濯機の置き場がベランダであることも少なくありません。通常、洗濯機は家の中で、風呂場の近くの脱衣所などに配置されることが多いものです。では洗濯機をベランダに設置した場合には、どのような点に注意が必要なのでしょうか。また、雨よけなどの囲いは必要なのでしょうか。今回は、ベランダの洗濯機で快適に洗濯をするために、注意すべき点などを中心にお話ししていきましょう。

  • 2019年10月7日

賃貸物件のフローリングにへこみが!修繕費用は支払うの?

賃貸物件には、床にフローリングが使われていることも多いです。掃除がしやすいなどの魅力もあるフローリングですが、その賃貸物件を退去する際にはへこみなどがないか確認することが大切です。もし、フローリングにへこみがある場合、その修繕費用は借主が退去時に支払うことになるのでしょうか。また、それ以外の壁の傷や汚れなどの場合についても見ていきましょう。

  • 2019年10月3日

購入予定の家や土地に面した道路が私道か公道か調べる理由!

道路には公道と私道があることをご存知でしょうか。これから土地を買って家を建てようという方や建売住宅の購入を考えている方にとっては、敷地に面した道路が公道であるか私道であるか調べることがとても大切です。どうして大切なのか、調べた結果公道ならどうなのか、私道であればどうなのかを今回は詳しくご説明いたします。土地や家の購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

  • 2019年10月3日

物権と債権!2つの意味の違いとは?比較して見てみよう!

不動産を取り扱う場合には、様々な権利が発生します。その中で一番基本となり、知っておかないといけない権利が物権と債権です。民法上大部分の権利は物権と債権に分けられますので、双方の意味や違いをしっかりと把握しておくことが大事です。

  • 2019年10月1日

中古物件の見学時には手土産が必要?見学時のマナーも必見!

住宅の購入を考えた場合、新築よりも中古物件を購入しようと考える方がいます。その際には、気になった物件を実際に見学することになりますよね。すでに空き家となっている中古物件もありますが、所有者が現在も住んでいるものもあるでしょう。その場合、所有者に対して手土産を持参して渡したほうが良いのか、またそれ以外に注意が必要なマナーなども気になるところです。今回は、中古物件のなかでも戸建を見学する場合に焦点をあててご紹介していきましょう。

  • 2019年9月29日

賃貸でも使いやすいキッチンに!すぐできる簡単収納術!

比較的新しい賃貸物件のキッチンは使いやすいことも多いですが、建てられてから十数年~数十年たっているような物件のキッチンは、狭くて収納も少なく、使いづらいことも多いですよね。キッチンは毎日のように使う場所ですから、できるだけ快適に使いたいものです。この記事では、そんな使いづらいキッチンを快適に使うべく、便利な収納術をまとめました。

  • 2019年9月26日

私道と公道の定義と見分け方のポイントは?

住宅街を車で走っていると、そこが私道なのか公道なのか分からなくなることがありませんか。初めての場所で私道と公道の見分け方が分からずに、私道に入ってしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。そもそも、私道と公道に見分け方はどのようなものなのでしょう。今回は、私道と公道の見分け方のポイントをお話しします。これでもう、私道に間違って入ってしまうことはなくなりますよ。

  • 2019年9月25日

準防火地域でも窓をおしゃれに!何に注意をしたらいい?

家を新たに「準防火地域」と呼ばれる地域に建てようとしている方はいらっしゃいませんか。この地域に建物を建てる際には、窓などに少し注意が必要になってきます。一体どのようなことに注意をしておかなくてはならないのでしょうか。おしゃれな家を建てるためにも把握しておきましょう。

  • 2019年9月23日

前面道路の幅員で容積率も異なる?土地購入時の注意点とは

敷地を選ぶ際には、周辺の環境はもちろん、前面道路の幅員がどの程度あるのかなども、毎日の生活に支障をきたさないようにするために重要なポイントです。また、前面道路はそこに面している敷地の所有者だけでなく、そこを通る多くの方にとっても有用なものでなくてはなりません。前面道路の幅員は立地などにより異なるものですが、狭い場合などは敷地の容積率を制限するなど、前面道路としての幅員を確保することが求められるのです。今回は、前面道路についてご説明していきましょう。