YEAR

2019年

  • 2019年5月19日

大家さんとして入居者に挨拶は必要か?かけるべき言葉とは?

投資用の不動産を購入した場合、家賃収入のために賃貸に出すことが多いです。そうなると自分は物件のオーナー、つまり「大家さん」という立場になります。もし購入した物件の近くに住んでいるのなら、入居者が挨拶にくることもあるでしょう。入居者がいて初めて成り立つ家賃収入ですから、大家として入居者と良い関係を保っておきたいものです。大家としての心構えや入居者との適切な関係の築き方、かけるべき言葉を紹介します。

  • 2019年5月18日

地目が雑種地の土地に家を建てるのは可能?その流れと注意点

注文住宅で家を建てようと考えている場合、土地を探すことからはじめるでしょう。土地ひとつひとつには地目が設定されており、家を建てる場合、一般的には「宅地」を選ぶことが多いです。ほかの地目でも家を建てることは可能ですが、場合によっては工事が必要になる土地もあるようです。この記事では、地目の中でも特に「雑種地」に家を建てる場合の流れと注意点についてお話をしていきます。

  • 2019年5月18日

住宅の第一印象を左右する外観をおしゃれにデザインしよう

住宅を見るとき、家の中を見る前にまず外観が目に入ります。最初に見えたものが印象に残るため、住宅の外観は家の第一印象を左右する重要なポイントです。住宅をおしゃれに見せるには、全体的な外観のバランスを考えることがカギになります。ここでは、住宅の外観を決める要素と、おすすめの外観デザインをご紹介します。

  • 2019年5月18日

住宅密集地の一戸建てにも庭を!玄関前をスモールガーデンに

住宅密集地の中に建つ一戸建てだと、庭のスペースを十分に取ることは難しくもあります。しかし、「小さくてもいいから庭が欲しい」と思われている方も多いのではないでしょうか。そこで、玄関前のちょっとしたスペースに「スモールガーテン」をつくることをご提案いたします。限られたスペースで、自分だけの庭づくりをしてみませんか?

  • 2019年5月17日

少しでも高く!一戸建やマンションが高く売れる条件とは

一戸建やマンションを売却しようと思ったら、できる限り希望価格に近い価格で売りたいですね。ただ、買い手側も大きな買い物になるため、できる限り理想に近い好条件の物件を探しています。売り手にとっても買い手にとっても好条件となる物件には、様々な特徴があります。売れる一戸建やマンションに共通する特徴をご紹介します。

  • 2019年5月17日

マンションで気になる騒音!音はどこから来ている?

マンションで生活をしていると、気にならない音から、気になってしまう程の音まで様々な音が聞こえてきます。マンションは床や壁を隔てて、隣・上下の部屋と距離が近いため、一戸建てよりも騒音トラブルが多く起こりがちです。また、マンションの構造上、音がどこから来ているのかがわからないことも多く、騒音トラブルの解決に時間がかかってしまうこともあります。音の伝わり方、その音がマンションではどのように響くのかをご紹介します。

  • 2019年5月17日

マンションの購入を後悔しないために!注意すべき点はどこ?

多くの方が、一生に一度の大きな買い物としてマンションの購入を検討しているのではないでしょうか。決して安くない買い物ですから、できるだけ後悔はしたくないものです。そこで、マンションを購入して後悔している人は、どんな点に後悔しているのか見ていきましょう。マンションの購入予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年5月16日

マンション売却のタイミングはいつ?大切なポイントを解説!

「鉄は熱いうちに打て」など、日本にはことわざとしてタイミングの大切さが伝えられています。マンションの売却も同じで、できるだけ高く売れるタイミングというものは存在しています。マンションは安いものではありません。購入価格の数パーセントでも馬鹿にはできません。マンションの価格が下がらないタイミング、売るべきかの判断基準など、マンション売却について紹介します。

  • 2019年5月16日

新築マンションの内覧会で押さえておきたいチェックリスト

図面やパンフレットでしか確認することができなかった物件が形となり、それを自分の目で初めて見ることができるのが「内覧会」です。とても楽しみなイベントと言えますが、入居後のトラブルを避けるためにはこの内覧会でさまざまなことをしっかりと確認しておくことが重要です。確認すべきところがたくさんあるので、あらかじめチェックリストを用意しておくことをお勧めします。今回は、新築マンション内覧会で押さえておきたいチェックリストの項目について解説していきましょう。