図面やパンフレットでしか確認することができなかった物件が形となり、それを自分の目で初めて見ることができるのが「内覧会」です。
とても楽しみなイベントと言えますが、入居後のトラブルを避けるためにはこの内覧会でさまざまなことをしっかりと確認しておくことが重要です。
確認すべきところがたくさんあるので、あらかじめチェックリストを用意しておくことをお勧めします。
今回は、新築マンション内覧会で押さえておきたいチェックリストの項目について解説していきましょう。
新築マンションの内覧会とは?
物件の完成前に新築マンションや新築戸建を購入した場合、買主へその物件を引き渡す前に行われるのが「内覧会」というものです。
施工状態や配線・設備等に問題ないかを確認し、どこか不具合があれば内覧会で指摘して売主に補修してもらう必要があります。
内覧会には、これから住む家の見学会のような気分で気軽な気持ちで行かれる方も多いと思います。
しかし、マンションの内覧会は今から住むマイホームに問題がないかをチェックする大切な機会です。
内覧会の当日にチェック不足で入居後に不具合を発見した場合でも入居後のアフターサービスで補修をしてもらえますが、有料となる場合もあります。
マイホームとの初対面という楽しみなイベントであることは間違いありませんが、とても重要なイベントであるということも言えますね。
内覧会当日はチェックリストを準備して、しっかりとチェックするようにしましょう。
また、内覧会はマンションの施工会社に入居前に修復を依頼できる最後のチャンスです。
この機会を逃すと無料で修復してもらえなくなる可能性もありますので、しっかりと確認するようにしましょう。
チェックリストを準備しましょう
マンションの内覧会では見るべきポイントがたくさんあって、全て確認しきれるか不安を抱える人も多いでしょう。
内覧会は重要な機会であることには違いありませんが、だからといって神経質になりすぎるとせっかくの内覧会が台無しになってしまう可能性もあります。
不安を解消できるのは「チェックリスト」です。
チェックリストを事前に準備しておけば、専門的な知識がない方でもしっかりとチェックをすることができます。
それでもやっぱり不安だという方は、有料ですが専門家が立ち会いをしてくれるサービスもあるので利用してみても良いでしょう。
専門家の立ち合いサービスは、一級建築士等の専門家が内覧に立ち会って、不備がないか一緒に確認してくれるサービスです。
第三者として専門家の意見を聞けるので、自分が主張したいことが正しいかどうかを確認でき、自信を持って施工会社に伝えることができます。
立ち合いサービスを依頼する際もチェックリストは準備しておき、専門家に事前に見てもらっておくと良いでしょう。
ご自身でチェックする自信がない方や乳幼児を連れていくため、ご自身でゆっくりチェックできない方には便利なサービスですね。
また、マンションの内覧会には一人で行くのではなく、家族や友人にも付き添ってもらうと、自分では気づけない点に目が行くので、可能であればお願いしてみるのも良さそうです。
一人ではなかなか気づけない点も複数の目でチェックをすれば気付くことが出来ます。
新築マンション内覧会ではここを確認!チェックリスト項目
こちらでは、前項でふれたチェックリストの具体的な項目をお伝えします。
【全体】
・傷や汚れがないか
・図面通りの設計になっているか
【玄関まわり】
・玄関ドアの隙間風はないか
・ドアの開閉はスムーズにできるか
【各部屋、廊下】
・各部屋のドア・窓の開閉はスムーズか
・予定通りの位置にコンセントがあるか
・床鳴りはしないか
【水まわり】
・水が流れるか
・水漏れがないか
【バルコニー】
・物干し金物は可動するか
・手すりはしっかり固定されているか
上記は最低限チェックするべきポイントです。
その不動産を購入するにあたって重視したポイントやこだわりたいポイントがあれば、必ずチェックするようにしましょう。
チェックリストをもとに丁寧に確認することが、マンションの内覧会成功の秘訣です。
新築マンション内覧会のときにチェックリストの他にあると便利なものは?
マンションの内覧会に行く際に、チェックリストの他に持っていくと便利なものご紹介します。
・間取り図の写し
実際の間取り、コンセントなどの取り付け位置が間取り図と相違がないか確認するために使用します。
・水平器
床や壁、棚等の水平垂直精度を確認するためにあると便利です。
水平器はホームセンターなどで購入することができます。
・デジカメやビデオ
不具合の場所を後で確認できるよう撮影するためです。
・メジャー
家具やカーテンなどを採寸するために使用します。
メジャーは100均ショップでも購入できます。
・脚立や踏み台
高い位置のものを確認できるよう、小さいものでよいのであると便利です。
施工会社が用意してくれる場合もあるので、事前に聞いてみると良いでしょう。
・スリッパ
物件によってはまだ床が木屑やホコリだらけということもあるので、念のため持参しましょう。
使い捨てのものがオススメです。
・紙やペン
必要事項をメモする際に必要です。
新築マンション内覧会の流れ
内覧会当日の流れについて、簡単にご説明しましょう。
売主担当から内覧の進め方等について説明を受けたら、いよいよ内覧会がスタートです。
マンションの場合、まずは住宅の管理面や共有部分の説明があることが一般的です。
その後、担当者と一緒にチェックリストをもとに部屋の中を確認します。
その際、設備面の説明もあると思うので、必要があればメモを取っておくとよいですね。
万一指摘事項があった場合は売主や建築業者へ伝え、補修後の再確認日を調整します。
当日の流れは売主や建築業者によって多少異なることもあるので、必ずこの通り行われるわけではありませんが、大体はこのような流れでしょう。
マンションの内覧会では確認する箇所がとても多いですが、途中で面倒になって確認を怠ると、万が一不備があった場合に指摘することはできません。
また、マンションの内覧会当日は長丁場で体力がいります。
体調不良ではしっかりチェックできないので、万全の体調で臨めるようにして下さい。
万が一体調が悪くなってしまった場合は日程を再調整してもらうように依頼をすると良いでしょう。
新築マンション内覧会前の心得
マンションの内覧会は、購入者がマンションの仕上がり状況を確認できる貴重な機会と言えます。
遠慮をして言いたいことが言えなかったり、時間を気にして納得するまでチェックできなかったりすると、後で後悔するかもしれません。
「こんな些細なことを言っても良いのかな」「相手は忙しいのにこんなにたくさん質問して良いのかな」と心配になる人もいるかもしれませんが、遠慮をしすぎてはいけません。
不動産の購入はほとんどの人にとって、人生に一度の大きな買い物です。
事前に用意したチェックリストの全ての項目をしっかりとチェックして、些細なことでも気になる点は質問するようにしましょう。
チェックリストの項目を全てチェックしたら、記録も残しておきましょう。
人間の記憶は曖昧なものです。
メモをとったり写真に撮ったりしておくことで、あとで再確認することができます。
また、不具合等を正確に施工会社に伝えるためにも必ず何らかの記録をとるようにしましょう。
新築マンションの内覧会は事前準備が大事!
新築マンションの内覧会の流れや見るべきポイントをご紹介しました。
後から悔いのないよう、チェックリストを用意する等、事前準備をしっかりして挑みましょう!
しっかりとしたチェックリストを準備しておくことが内覧会成功の秘訣です。
内覧会が無事に終われば、マイホーム生活まであと少しです。
素敵なマイホーム生活を送ってくださいね。