マンションに引越してテレビを設置する時にアンテナは必要?

「引越先のマンションにテレビを設置したが映らななかった」となると困りますね。

テレビを見るためには地デジ電波を受信することが必要ですが、マンションではそのために個人でのアンテナの設置は必要なのでしょうか?

実は、マンションでは共同でアンテナを設置したり、ケーブルテレビ契約をしている場合が多く、個人で設置が必要なことはまれです。

この記事では、テレビを見るためにはどのような受信方式があるのか、また、どうすればテレビを見ることができるのかをご紹介します。

マンションでテレビをみる設備には「アンテナ方式」と「ケーブルテレビ方式」がある

地デジ電波を受信するためにはアンテナが必要です。

アンテナの受信方法にはマンションの屋根にアンテナを設置して電波を受信する「アンテナ方式」と、ケーブルテレビ会社が受信した電波をケーブルを通してマンションの各戸に配信する「ケーブルテレビ方式」があります。

「アンテナ方式」とは、マンションのアンテナで電波を受信して、マンション各戸でテレビを見る方式です。

アンテナ方式では、マンションの屋根に「共聴アンテナ」を立てて電波を受信し、1本のアンテナから各戸にテレビ電波を届けています。

また、「ケーブルテレビ方式」の場合、マンションとケーブルテレビ会社が契約しています。

ケーブルテレビ会社が受信した電波をケーブルを通してマンションの各戸に届け、テレビを見る方式です。

マンションの場合、ほとんどが、どちらかの方式で共同で電波を受信してテレビを見ています。

どの方式をを選択しているかはマンションにより異なりますので、わからない場合は大家さんや管理会社に確認しましょう。

マンションのテレビ設備が「アンテナ方式」の場合

マンションのテレビ設備がアンテナ方式である場合、テレビの設置はとても簡単です。

共聴アンテナで電波を受信しているので、部屋にあるアンテナケーブルと電源コードを差し込めばテレビを見られます。

壁面にあるアンテナ端子とテレビ本体をアンテナケーブルでつなぐことで、マンションの共聴アンテナで受信した地デジ電波の情報を各戸で受け取り、テレビを見ることができます。

【アンテナケーブルと電源の接続方法】

1.壁面にあるアンテナ端子にアンテナケーブルを差し込み、その先をテレビに差し込む

2.テレビの電源コードをコンセントに差し込む

アンテナケーブルの形は、先端が丸い筒型の金属になっています。

この真ん中に金属の針のようなものがありますので、これが曲がっていないかどうかも確認しましょう。

また、テレビの電源とコンセントが接続していないとテレビはつきません。

配線がきっちりテレビにささっているか確認するために、一度抜き差ししてみましょう。

途中で断線したりしていないかも確認してみてくださいね。

マンションのテレビ設備が「ケーブルテレビ方式」の場合

マンションのテレビ設備がケーブルテレビ方式の場合、マンションとケーブルテレビ会社が基本的な契約を行っています。

この場合でも、アンテナケーブルと電源コードを差し込むだけでテレビが見られる場合もあります。

壁面にあるアンテナ端子とテレビ本体をアンテナケーブルでつなぎ、テレビの電源コードをコンセントに差し込みましょう。

接続方法は、前述の「マンションのテレビ設備が「アンテナ方式」の場合」の【アンテナケーブルと電源の接続方法】と同じです。

この場合、地上波は見られても、BS、CS放送は見られない場合もあります。

BS、CS放送を見るのに、別途契約をし、月額使用料が発生する場合もあります。

別途料金がかかるかどうかは、マンションごとの契約により異なります。

ケーブルテレビ方式のメリットは、大雨、大雪などの悪天候でも電波障害が少ないことです。

また、近隣に高層ビルなどが建っていても電波障害の心配がなく安定してテレビを見られるため、都心部などでもよく利用されます。

B-CASカードの接続を確認する

マンションのアンテナ設備の問題ではなく、テレビのB-CASカードが抜けていたり接続が悪くてテレビが見られない場合があります。

B-CASカードとは、デジタル放送受信機に同梱されているICカードです。

テレビを見るには、B-CASカードをテレビに挿入する必要があります。

B-CASカードはテレビの後ろや横に挿入されていて、引っ越しの時にカードが抜けたり、接続が悪くなってしまうこともよくあります。

そのような場合は、B-CASカードを正しく差し込むことでテレビが見れるようになります。

B-CASカードを正しい方向に差し込みましょう。

念のため、B-CASカードを清掃してみましょう。

【B-CASカードの確認方法】

1.テレビの背面(側面)に挿入されているB-CASカードを抜く

2.カードチップの裏側を乾いた布などでやさしくふき、汚れや皮脂をふき取る

3.カードの挿入方向を確認し、B-CASカードを差し込む

テレビの電源は入るが、エラーコードが表示される場合

マンションにテレビを設置した時、テレビは映るけれど画面にエラーコードが表示される場合があります。

中でも多く表示されるのが、E202とE203です。

E202の原因は、電波がアンテナからテレビに届いていないということです。

テレビのアンテナレベルを確認してみましょう。

【アンテナレベルの確認方法】

画面メニューの「本体設定」から、「アンテナ設定」を選択し、「電源・受信強度設定」を選択します。

アンテナレベルは44以上必要で、50以上で安定します。

E203の原因は、放送していないチャンネルのため視聴できないということです。

放送切替が引越する前の地方になっていないか確認してみましょう。

そして、「メニュー」から、「チャンネル設定」を選択し、「リセット」または、「再設定」をしましょう。

また、放送切替ボタンが、地デジになっているかも確認しましょう。

BS、CS、ビデオが選択されている場合は、地デジが視聴できません。

マンションにテレビアンテナの設置がない場合

よほど古い物件でない限り、マンションにはテレビを見るためのアンテナやケーブルの設備があることがことが多いですが、まれにアンテナやケーブルの設備がなく、個人で設置が必要な場合もあります。

個人でアンテナ設備を設置する場合、以下の方法でテレビを視聴することができます。

・ベランダにアンテナを設置する

・ケーブルテレビの契約をする

・光回線を契約し、オプションでテレビをつける

テレビを見るためのオプションがついている光回線を選びましょう。

・室内アンテナを利用する

電波が届きやすい室内の場合は使用ができます。

ベランダにアンテナを設置した場合のメリットは、かかる費用が初期費用のみであることです。

故障しなければ20年ほど使うことができるでしょう。

アンテナのデメリットは台風や近隣に高層ビルが建った場合、電波が弱くなったり届かなくなることがあるということです。

また、ケーブルテレビや光回線の契約をしてテレビを見る場合は、アンテナ設置のような初期費用はかかりませんが、月々の使用料がかかります。

メリットは悪天候や、近くに高層マンションがあっても安定してテレビを見られることです。

また、ベランダにアンテナを設置する必要がないので外観を損ないません。

マンションでテレビを見る方法 まとめ

難しそうなイメージのテレビ設置ですが、簡単な仕組みがわかるとそれほど難しいものではありません。

案外よくあるのは、テレビの電源コード、テレビアンテナとテレビの配線が正しいかどうかです。

その他、B-CASカードがささっているかどうか、エラーコードが出ているかどうかを確認すれば、テレビを見られるようになることは多いです。

もし、共聴アンテナに問題のある場合はアンテナ工事業者が必要になる場合も多く、個人で解決するのはむつかしいので、大家さんや管理会社に確認しましょう。