新築のフローリングにコーティング!知るべきこととは?

新築住宅のフローリングは、大抵の場合、傷一つなく大変きれいな仕上がりです。

ただ、年月が経過するにつれ、傷や汚れが目立つようになってしまうのも否めませんね。

新築するタイミングで、フローリングに予めコーティングを施せばこれらを防ぐことができるのでしょうか。

この記事では、新築住宅にコーティングすることの必要性やメリット、フローリングの素材などについてもご紹介します。

新築をフローリングに!フローリングの種類は?

家を新築したとき、内装でこだわりたいものの一つにフローリングが挙げられます。

コーティングをするかどうかのお話をする前に、まずはフローリングの種類に目を向けてみましょう。

フローリングは、直接足が触れる部分でもあり、触った時の感触を重視したものの人気が高いです。

また、デザインの種類が豊富でコストパフォーマンスが高いといったものも注目されています。

ここでは代表的なフローリングの種類と特徴を確認していきましょう。

・無垢フローリング
・複合フローリング

この中から「無垢フローリング」と「複合フローリング」についてお話ししていきます。

無垢フローリングは、天然木を使用しているため木のぬくもりや暖かみを感じられるのが魅力です。

使用される木は、ブナ・サクラ・ナラといった広葉樹や、スギ・ヒノキなどの針葉樹で、触り心地が良いのも特徴です。

寒い時期でもフローリングが冷たくなりにくいといった特徴があるので、はだしで歩くことができます。

重厚感があり、年月が流れると色合いが変化するので、自然素材独特の味わい深い色合いに変化するのを楽しむことができます。

ただ、「生きて呼吸している素材」であるため、夏など湿気が多い時期になると膨張し、乾燥した時期には収縮するといった性質があります。

収縮した際には、一時的にフローリングとフローリングの間に隙間が空いてしまうこともあるようなので参考にしてください。

新築住宅にコストパフォーマンスの高い複合フローリング!

続いて、複合フローリングについてご紹介します。

複合フローリングとは、いろいろな薄い合板を重ねて、表面に化粧板と呼ばれる木目の美しい板が貼られたもののことです。

化粧板には、木目調の他にも豊富な種類のデザインのものがあり、部屋の壁の色合いや雰囲気に合わせて選ぶことができます。

無垢材に比べると価格が安いのも魅力で、「部屋にナチュラルな雰囲気をとり入れたいけど、コストを抑えたい」といった方にもおすすめです。

無垢材のように湿度に左右されることもありません。

化粧板には、防水加工や遮音加工がなされているものもあるので、小さいお子さんがいる場合などは安心ですね。

木のぬくもりを楽しみたいといったことよりも、利便性や価格面を重視する方におすすめです。

ご紹介してきた無垢フローリングと複合フローリングのどちらとも、新築住宅へのコーティングが可能です。

長期間効力が持続する!新築フローリングにおすすめのコーティング!

これらを踏まえて、新築住宅のフローリングのコーティングについてご紹介していきます。

学生のころなど、定期的に「ワックスがけ」をした経験のある方は少なくないでしょう。

木製のフローリングは、ワックスを施したり、オイルをすり込ませたりしてメンテナンスをするのが一般的です。

フローリングの傷の予防やその風合いを保つために、何らかの形で保護する必要があります。

ご自身の新築住宅であれば、できるだけ長くきれいな状態を保ちたいと考える方も多いのではないでしょうか。

昨今、多くの方が利用しているのが少なくとも10年効力が持続する「フロアコーティング」とよばれるものです。

年に数回かけることが理想とされているワックスと比べ、大変手軽で人気があります。

フロアコーティングとは、いろいろな溶液を使ってフローリングの皮膜を覆い、あらゆる汚れや摩擦、ストレスなどから長い期間守る役目をはたします。

新築フローリングにコーティングを施すメリットは?

新築時にフローリングに施せば、少なくとも10年間は効果が持続する便利なフロアコーティングですが、フロアコーティングをするメリットを詳しく確認していきましょう。

・フローリングのシミになるような強力な汚れがつきにくくなる

・家具などによる擦り傷がつきにくくなる

・経年劣化が防げる

・フローリングが滑りにくくなる

・ペットのひっかき傷にも強くなる

・見た目にツヤ感が出て上品

といったメリットが挙げられます。

ワックスに比べてツヤが多い特徴もあるので、床そのものがきれいに美しく見えるといった効果もあるようです。

上述したような効果が長期間持続するのは、大変助かりますね。

また、フロアコーティングには帯電防止効果のあるものもあります。

このようなものを選ぶと、ホコリが舞いにくくなり掃除がしやすいといったメリットもあります。

新築してから10年経過した、何も施していないフローリングと比べてみると、かなり違いがでてくるようです。

新築フローリングにコーティングをする前に!知っておきたい注意点

このように、新築フローリングにコーティングを施すことでたくさんのメリットを得ることができます。

しかし、フロアコーティングをするときの注意点もあるのでご紹介しましょう。

コーティングを施したいフローリングにワックスがかけられていないかどうかを必ず確認しましょう。

特に、建売住宅などの完成済みの場合、ワックスがけがなされた状態で引き渡される場合が多いようです。

コーティングを施したいことが事前に決まっている場合は、ワックスがけが不要な旨を伝えておきましょう。

また、フロアコーティングを依頼する業者によって、保証内容が異なる点にも注意が必要です。

保証年数や保証範囲などを必ず確認しましょう。

一般的に、フロアコーティングの保証年数は20年から30年に設定されている業者が多いようです。

業者によって、保証年数が10年も異なるため注意が必要といえるでしょう。

ただ、保証年数が長い分施工費が高くなる場合もあるので参考にしてください。

コーティングが万が一剥がれてしまった時の保証範囲などもしっかり確認しておくことをおすすめします。

経年劣化によるものに関しては、業者によって対応が異なるようなのでそこも確認しましょう。

長く使うものなので、アフターサービスがしっかりしている業者を選びたいですよね。

新築住宅のフローリング素材とコーティングのの相性!

新築住宅のフローリングにコーティングを施す際、床材との相性も確認していきましょう。

前述したように、無垢フローリングや複合フローリングにコーティングを施すことが可能です。

これ以外に、昨今、新築住宅やマンションで人気な床材が「シートフローリング」です。

プラスティック素材に木目模様が印刷されたシートが、複層に重なった加工木材の表面に貼られたものをシートフローリングといいます。

シートフローリングは、傷がつきにくいことから「ワックスフリー」と考えられることもが多いです。

ただ、異なる素材を組み合わせていることが原因で、反りなどの不具合が生じることもあるようです。

このようなフローリングにも、コーティングを施して美しく仕上げることが可能です。

反りも防ぐことができるので、施工しておくと安心ですね。

ご紹介してきたこれらの床材ですが、フローリングの表面にオイル加工やフッ素加工が施されている場合は、コーティングができない場合もあるので確認しましょう。

フロアコーティングをして綺麗なフローリングを保とう!

新築住宅のフローリングのコーティングについて色々とご紹介しました。

まめに、ワックスがけができる方には必要ないかもしれません。

しかし、新築の際にコーティングを施すだけで、フローリングを長期間綺麗に保つことができます。

さまざまな床材に施すことができるのも嬉しいですね。

施工する際には、色々な業者と比較してぴったりのところを選びましょう。