YEAR

2019年

  • 2019年3月19日

マンションに壁面収納はつけるべき?ブログを参考にご紹介!

マンションの契約が済めば、つぎはオプション選びが待っています。マンションを購入した方たちのブログを見ていくと、つけたほうが良いオプションやおすすめしないオプションなどを理由と合わせて紹介しているものもあります。そんな経験者たちのブログの中で評価の高いオプションが、「壁面収納」です。この記事では、壁面収納をつけるべきか悩んでいる方に向けて、ブログを参考に壁面収納の魅力をご紹介していきます。

  • 2019年3月19日

1LDKで子育てするなら!家具選びやレイアウトを工夫しよう!

これから赤ちゃんが生まれる予定のあるご家庭で、今1LDKに住んでいる場合、このまま子育てできるかどうか不安に感じている方もいることでしょう。夫婦2人では問題なくても、子どもが1人増えれば狭く感じ、子育てしにくいのではと悩まれるかもしれません。そこでこの記事では、1LDKの間取りは子育てしやすいかどうかをお話ししていきましょう。また、子育てがしやすくなるための家具選びやレイアウトのポイントについてもお話ししていきます。

  • 2019年3月18日

新築住宅の窓の種類と選び方は?基準別のおすすめをご紹介

住宅を新築する際に気になることはいくつもありますが、窓選びもその1つでしょう。どんな窓を付けるかは、その家の印象や機能を決める大事な要素になります。しかし、具体的にどういった種類の窓を選べばいいのでしょうか?また、その基準についても気になるところです。そこで今回は、新築住宅の窓選びの基準や、その基準に合う窓の種類などについて詳しく解説していきます。

  • 2019年3月18日

新築の照明で後悔しないために!照明における失敗例をご紹介

家を新築する際には、予算に合わせた間取りやオプションなど、考えなければならない要素がたくさんありますね。今回は、その決めなければならないことのうちの一つである「照明」について取り上げていきます。具体的な照明の失敗例を参考に、満足のいく家づくりを目指していきましょう。

  • 2019年3月18日

新築一戸建てへの引っ越し作業をスムーズにする準備と段取り

完成した新築一戸建てへの入居はわくわくするものですが、それに伴う「引っ越し」そのものは案外面倒ですよね。段取りをしっかり組まないと、思わぬ失敗をしてしまうかもしれません。今回は新築したときの引っ越しの段取りについて、新築一戸建て完成から入居当日までの大まかな流れに沿って見ていきましょう。

  • 2019年3月17日

新築のマイホームに和室は必要?4.5畳の和室の活用方法とは

新築一戸建てのマイホームを建てようとする際、多くの方が「和室は必要なのか?」と悩むでしょう。実際、新築のマイホームに和室はあったほうが良いのでしょうか?この記事では、新築のマイホームに和室をつくるべきか、つくる場合どのくらいの広さが良いのか、などについてお話をしていきます。あわせて、4.5畳の和室を作った場合の活用方法についてもご紹介していきましょう。

  • 2019年3月17日

新築の内覧会での注意点は?どのような流れで行う?

新築物件が完成したら、すぐに移り住みたいところですが、その前に「内覧会」があります。内覧会をしっかり行わないと、購入後に後悔したり余計な出費がかかってしまったりする恐れもあります。そこで今回は、内覧会について、大まかな流れと当日・事前準備の注意点について解説します。

  • 2019年3月17日

意外と重要!新築の郵便ポストの設置場所はどこがベスト?

郵便ポストはどのお宅でも必要なものですが、新築の際は決めることがたくさんあり、うっかりとその存在を忘れがちです。しかし、新築する際は、住み始めてからの生活を想像しつつ、あらかじめ郵便ポストの位置を決めておかないと後になって不便な思いをするかもしれません。ここでは、その郵便ポストの設置場所について解説していきます。郵便ポストの種類にも触れていますので、参考にしてみてくださいね。

  • 2019年3月16日

新築住宅のキッチンにおすすめ!背面収納の魅力と選び方とは

注文住宅で家を新築するとなれば、キッチンも間取りを含め、一から決めていくことになります。近年では対面式キッチンを選ぶ方も多く、対面式キッチンにおすすめの収納が「背面収納」といわれています。この記事では、対面式キッチンについて、そして対面式キッチンにおすすめといわれる、背面収納の魅力と選び方についてお話をしていきます。

  • 2019年3月16日

土地の登記を理解しよう!必要書類と手続きのポイントは?

不動産の取引において「不動産登記」は必ず発生します。その目的は、不動産(土地や建物)の所有者を「登記」という公示方法で主張するためです。資産価値が高い不動産は、しっかり所有権を主張することが大切ですし、「登記」をすることでトラブルの防止にもつながります。ここでは、土地の「登記」とは何か、登記手続きと必要書類を見ていきましょう。