家を建てるには、土地探しから始まります。
しかし、都心などではなかなか思うような広さの土地に出会えないことが多く、また土地の価格も高いので、狭小住宅が人気となっています。
この記事では、狭い土地に建てる住宅の間取りにおすすめな、2LDKの2階建てに焦点をあてていきます。
2LDKの2階建ての間取りに多い狭小住宅とは?
2LDKの2階建てというと、リビングダイニングキッチンに2つの居室という間取りの2階建てになります。
2LDKというのは、平屋やマンション、アパートなどでも多く見かける間取りですが、2階建ての2LDKとなると狭小住宅に多く見られる間取りです。
場合によっては、広い土地を購入しやすい地方などでも、あえて2LDKの2階建ての住宅を建てるケースもあるかもしれませんが、2LDKの2階建ての間取りというと、圧倒的に多い例が狭小住宅となります。
そのため、まずは狭小住宅についての知識を深めましょう。
狭小住宅とは、一般的に約15坪以下の土地に建てられる住宅のことを指します。
狭小な土地は、面積が小さく用途が限定されることもあって、比較的同じ地域の土地に比べて単価が安く、変形した土地であればさらに安価になります。
どちらかといえば、地方で見かけることは少なく、都心部で多く見られる住宅になります。
そして、延べ面積を確保するために3階建てや地下室を設ける工夫などがなされていることも多いです。
狭小住宅のメリットとデメリットとは?
狭小住宅に住むメリットとしては、土地の安さだけでなく、土地の大きさでコストが上がる申請費用や登記費用が安く済んだり、毎年かかる固定資産税も低く設定されるというメリットがあります。
そして、土地代をおさえられる分、間取りや設備に自分や家族の意見を取り入れたオリジナル性の高いデザインを取り入れることができます。
そのため、自分の希望した間取りではないマンションなどに妥協して住むよりも、手狭な空間とはいえ、自分好みの間取りや家具に囲まれて暮らすことができる狭小住宅は、満足度が高いとも言えます。
しかし、デメリットもあります。
土地の坪数や土地の形により、希望通りにいかない間取りや外観もあるでしょう。
また、敷地面積が小さいため、お隣の家との距離が近く、防音効果の高い壁などに費用がかかってしまうということもあります。
このようなメリットとデメリットを踏まえたうえで、2階建ての2LDKにはどのような間取りが可能であるのか見ていきましょう。
2階建て2LDKの狭小住宅で人気の間取りとは?
狭小住宅で2階建ての2LDKというと、一般的に人気なのは1階玄関を開けたらすぐにリビングがある間取りです。
水回りの動線はすべて1階におき、広々としたリビングダイニングキッチンでひらけた間取りです。
そして、2階には居室が2部屋です。
しかし、この間取りにする場合には条件があり、太陽の光が1階のリビングに差し込むかどうかも重要なポイントです。
どちらかというと、一日の大半はリビングで過ごすことが多いでしょう。
近隣の建物の影響などにより、1階のリビングに光が差し込まないと見込まれる場合は、リビングダイニングキッチンを2階に配置し、居室を1階にするという間取りがおすすめです。
しかしながら、自分たちが年を取った時に、生活の主要な空間が2階であることがネックになってしまう場合もあるため注意が必要です。
キッチンまで重い食材を抱えて階段を昇ったり、ゴミ捨てをする際にも玄関までゴミを運ぶのに一苦労するかもしれない、ということを考えておく必要があります。
また、小さい子供を育てる世代の方も注意が必要となります。
2階リビングの場合は、階段とリビングの境のところに転落防止の柵をつけるなどの工夫をしましょう。
そういった点を踏まえたうえで、生活スタイルに合った間取りを考えることをおすすめします。
リビングを広く使うには水回りの間取りがポイント
狭小住宅をできるだけ広く見せるには、リビングをめいっぱい広くとることです。
リビングが広いと、来客も招きやすいですよね。
そこでおすすめしたいのが、1階リビングであればお風呂・洗濯などの水回りを2階にもっていく間取りです。
「2階に水回りを設置するのは不便ではないのか?」と思う方もいるかもしれませんが、2階のベランダに洗濯物を干す方であれば、非常に便利な動線です。
重たい布団などを洗濯した時にもわざわざ階段の登りをする必要もなく、そのままベランダへと直行することができます。
また、お風呂からあがったらそのまますぐに寝室に向かうことができます。
しかし、2階に水回りをもっていくには、最初にそれなりのコストがかかることを覚えておきましょう。
・配管が長くなる
・浴室の床の下地補強が必要
・給湯器を2階に設置することが理想であるが、メンテナンスや交換時に割高となる
このようなことが挙げられます。
他にも、自分たちが高齢になった時に、なるべく生活のすべてを1階で済ませられる方が便利だという声も多く聞きます。
これらを考慮したうえで、2LDKの水回りの間取りの位置を決めることが望ましいでしょう。
狭小住宅を建てる際に気をつけたいポイント
2LDKに限ったことではないですが、住みやすい空間を作るために、おさえておきたいポイントがあるのでご紹介します。
窓の大きさや位置は、お隣の窓と同じ位置にならないように気を付けましょう。
そして、気をつけたいのが、換気扇や室外機の位置です。
においや熱風、音でトラブルになることがあるため、隣家に排気を直接向けないようにしましょう。
そして、あると助かるのが屋根裏収納です。
客用布団やスーツケースなど、あまり出し入れをしない大きな物の収納に役立ちます。
条件が許せば、2階建てではなく3階建てを考えてもいいでしょう。
その場合は、1階部分を車のガレージとして使うこともできるかもしれません。
そして、3階建であれば、4LDKからの住まいも実現できます。
また将来のために、最初から間仕切りをつけないで、のちのちの生活スタイルに合わせて間取りを決めることもできます。
狭小な土地じゃなくてもおすすめな2LDK!2階建ての間取りとは?
ここまで、2LDKの2階建ての狭小住宅について見てきました。
しかし、先にもお話したように、なかには20坪以上の土地でも、2LDKの2階建ての間取りを建てるケースもあります。
この場合、一例ですが、1階に広々としたリビング、2階には余裕のある部屋が2部屋ある間取りになります。
2階の2部屋の間取りに関しては、のちに家族が増えた時に、間仕切りをしてもう一部屋増やす工夫もできます。
昨今、核家族や少子化、また経済的な負担を少しでも軽くするために、狭小住宅とまではいかずとも、このようなサイズ感の住宅も見かけられます。
その他には、土地面積に制限がなく、夫婦二人きりの暮らしでも、自宅に人を招く予定の多い方は2LDKの2階建てはおすすめです。
1階リビング、2階に寝室などであれば完全にプライベート空間を分けることができるので、来客が来ても生活感を感じさせることがないでしょう。
2LDKの2階建てには工夫がつまっている!
この記事では、2LDKの2階建ての間取りついて見てきました。
狭小の土地に家を建てる際や、コストを抑えるにも、また完全にプライベート空間を分けるといった条件に対しても、2LDKの二階建てはとても適した間取りの住宅です。
特に、狭小住宅には、デザインやアイディアがたくさんつまっています。
ネット上にも多くの間取りが紹介されているので、それらを参考にして素敵なマイホームを手にしてください。